先月末にいつもおすそ分けしてくれる上の階のSさん(マレーシア出身NZ人)の誕生日(10月25日)に
なにか贈ろうということでネットで買い物をした。
日本の物が好きなSさんだから日本のネットショッピングで海外発送もしてくれるところで買ったんだ。
Sさん、アレルギーが出ちゃってから決められた食べ物しか食べれないから
何か作ってあげること出来なくなっちゃってさー、
だから物にしようと買い物したんだよ。
買い物をしてお店から『発送しました』メールがEMS(国際スピード郵便)番号付きで届き、
追跡できるようになっている。『EMS配達状況のご確認』
日本発送が10月5日。
オーストラリアのシドニー(荷物はすべてシドニー着)に着いたのが10月7日。
11日にAUMXBTに到着。
AUMXBTって何?地名??
オーストラリアの郵便局からでも追跡できるので調べてみると・・・
やはりそこは英語。
7日『Arrived at facility in destination country SYDNEY』意味はシドニーに到着(届け先の国)
11日『Processed through Australia Post Facility UNDERWOOD』意味は郵便局で配達処理中 アンダーウッド(地名)
日本追跡だと『AUMXBT』だったけどAUSの追跡だと違ってた。
UNDERWOOD??聞いたことがある地名・・・。
調べてみるとブリスベンに近い。
私が思うに『AUMXBT』とは通過点の郵便局とか物流センター的な意味だと。
シドニーからブリスベンに近いところまでなして6日かかる?
国内ですよ国内っ!!
そこからですよ!先週の23日まで全く荷物が動く気配なし!!
Sさんの誕生日に渡したいと思っていたのにっ!
25日(Sさん誕生日)変わらずUNDERWOODにある模様。
直接取りに行きたい衝動に駆られる。
今日、相変わらずUNDERWOOD止まり。
痺れをきらして郵便局に電話した。
アナウンスにしたがって何何は何番、何何は何番とか番号を押したはずなのに、
最初に戻ってしまった・・・。
そこでもイライラ。
もう一度挑戦。
繋がって待つこと10分。
事情を説明。
EMSは通常3日~5日で届くはずですよねー!
それが何で3週間もかかってるのか、ってかまだ届いてないのはなぜ??
UNDERWOODにいつまで留まってるの??と。
応対してくれた女の人がどっかに連絡したみたい。
『今朝あなたの荷物は最寄の郵便局に配送されてます。なので届いてるのでは?』とな。
追跡システム(tracking)はリアルタイムじゃないから反映されるのに時間がかかるっつーようなことを言われた。
*ちなみに私はPO BOX(私書箱)があるからそこに届くようにした*
いやいや、リアルタイムじゃないっつーことじゃなく、
EMSなのになぜにそんなに時間がかかるのかっつー話ですよ!!!
今回買ったものは送料込みだったから選んだんだけど、
もし急ぎで何か必要でEMSだと料金バカ高いけど3~5日で着くからって送ったらどーなのよ?
今までの経験上、EMSが5日以内で届いた試しなし。
食べ物とかなにかで税関で引っかかるものがあってそれで遅くなったなら納得するけど、
食べ物じゃないし税関で引っかかるようなもの何てないのにさ。
それに税関はシドニー。
シドニー出たって事は税関も通ったってことでしょー。
約1ヵ月かかってたんじゃーSAL便とかと変わりねーべ?
EMS送料高いのにさー。今回送料払ってないけど。
オーストラリアいい加減にしてくれよ・・・。
と思いつつPO BOX確認しに行ったら届いてた。
はぁー。安心した反面ちょっとした怒りが湧いてきたよ。
オーストラリアの郵便事情何とかならないもんですかね。
なにか贈ろうということでネットで買い物をした。
日本の物が好きなSさんだから日本のネットショッピングで海外発送もしてくれるところで買ったんだ。
Sさん、アレルギーが出ちゃってから決められた食べ物しか食べれないから
何か作ってあげること出来なくなっちゃってさー、
だから物にしようと買い物したんだよ。
買い物をしてお店から『発送しました』メールがEMS(国際スピード郵便)番号付きで届き、
追跡できるようになっている。『EMS配達状況のご確認』
日本発送が10月5日。
オーストラリアのシドニー(荷物はすべてシドニー着)に着いたのが10月7日。
11日にAUMXBTに到着。
AUMXBTって何?地名??
オーストラリアの郵便局からでも追跡できるので調べてみると・・・
やはりそこは英語。
7日『Arrived at facility in destination country SYDNEY』意味はシドニーに到着(届け先の国)
11日『Processed through Australia Post Facility UNDERWOOD』意味は郵便局で配達処理中 アンダーウッド(地名)
日本追跡だと『AUMXBT』だったけどAUSの追跡だと違ってた。
UNDERWOOD??聞いたことがある地名・・・。
調べてみるとブリスベンに近い。
私が思うに『AUMXBT』とは通過点の郵便局とか物流センター的な意味だと。
シドニーからブリスベンに近いところまでなして6日かかる?
国内ですよ国内っ!!
そこからですよ!先週の23日まで全く荷物が動く気配なし!!
Sさんの誕生日に渡したいと思っていたのにっ!
25日(Sさん誕生日)変わらずUNDERWOODにある模様。
直接取りに行きたい衝動に駆られる。
今日、相変わらずUNDERWOOD止まり。
痺れをきらして郵便局に電話した。
アナウンスにしたがって何何は何番、何何は何番とか番号を押したはずなのに、
最初に戻ってしまった・・・。
そこでもイライラ。
もう一度挑戦。
繋がって待つこと10分。
事情を説明。
EMSは通常3日~5日で届くはずですよねー!
それが何で3週間もかかってるのか、ってかまだ届いてないのはなぜ??
UNDERWOODにいつまで留まってるの??と。
応対してくれた女の人がどっかに連絡したみたい。
『今朝あなたの荷物は最寄の郵便局に配送されてます。なので届いてるのでは?』とな。
追跡システム(tracking)はリアルタイムじゃないから反映されるのに時間がかかるっつーようなことを言われた。
*ちなみに私はPO BOX(私書箱)があるからそこに届くようにした*
いやいや、リアルタイムじゃないっつーことじゃなく、
EMSなのになぜにそんなに時間がかかるのかっつー話ですよ!!!
今回買ったものは送料込みだったから選んだんだけど、
もし急ぎで何か必要でEMSだと料金バカ高いけど3~5日で着くからって送ったらどーなのよ?
今までの経験上、EMSが5日以内で届いた試しなし。
食べ物とかなにかで税関で引っかかるものがあってそれで遅くなったなら納得するけど、
食べ物じゃないし税関で引っかかるようなもの何てないのにさ。
それに税関はシドニー。
シドニー出たって事は税関も通ったってことでしょー。
約1ヵ月かかってたんじゃーSAL便とかと変わりねーべ?
EMS送料高いのにさー。今回送料払ってないけど。
オーストラリアいい加減にしてくれよ・・・。
と思いつつPO BOX確認しに行ったら届いてた。
はぁー。安心した反面ちょっとした怒りが湧いてきたよ。
オーストラリアの郵便事情何とかならないもんですかね。