goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

おじちゃん大好き♡みこと君&キャンドルブッシュは危ない!の巻

2025年03月21日 21時53分29秒 | 
「あ。おじちゃん、みーっけ!」

猫が大好きなみこと君。中でもおじちゃんLoveです。
と言うか、ちぃちゃんしか相手にしてくれない(笑)

ある日は…


ZZZ…

え?みぃちゃん、頭どこ!?

「おっじちゃーん♡」

ああ、そうなってたのか。

「おっじちゃぁあーーん♡」

猫が猫を猫吸いするの図。

あら、そう言えばちぃちゃんは6月に17歳になるじゃないの。
老体に鞭打って、よく面倒を見てくれています。
暴君のみこと君ですが、本気を出せば、まだまだちぃちゃの方が上。
先日プロレスを仕掛けたみこと君が、返り討ちに遭っているのを
偶然目撃しました。
うん!うん!その調子だ!ちぃちゃん。やっぱ我が家のボスだね♪
大抵はみこと君が絡んでいっても、舐めてあげるだけで反撃しないんです。
それで調子ぶっこくから、たまにはシメないとね(笑)


ところでダイエットを始めて食事量が減ったからか、便秘気味なんです。
便通のない日は体重がその分増えていて、気分が萎えるの。
よく便秘に効くお茶みたいのあったな~とググったら、昔飲んだ事のある
『も○もりスリム』がヒットしました。
当時より改良されているようで、これは試してみる価値があるかも!と
ポチろうとしたのですが、先に成分表を見てみたんですよ。
そしたら一番最初にキャンドルブッシュが記載されていました。
あれ?これヤバいやつじゃね?と再びググると、下剤作用で
飲んでいくうちに耐性がつく事が分かりました。
センナと同じくどんどん効かなくなって、量が増えるパターンじゃん。
買わなくて良かったー。ビフィズス菌で何とか頑張ります。
サプリだの化粧品だの何でも、成分表の最初に記載されている物が
一番多く含まれているので、要注意ですよ奥さま。


正しいシャンプーの仕方を習ったら、全く爪が伸びなくなり、
指先のお洒落が出来なくなりました。
シャンプーブラシを使えば良いんじゃ?と買ってみたものの、
ピンが地肌まで届かなくて、意味ないじゃんと思っていたんですよ。
ある日、そこに光が射しました。
今まで使ってたのって、ヘアブラシタイプの細長いものだったんですが、
こちらに変えてみました。


画像はAmazonから。

エトヴォスのスカルプブラシ。
これを使うと、感動するほど地肌まで届くし弾力が気持ち良いの。
若い頃のように、魔女ですか?なんてくらいには爪を伸ばさないけれど、
そこそこの長さで、血色がよく見えるネイルをしたいんです。

あとね、爪云々もそうですが、地肌をよく洗えるので臭いも気にならなく
なるのも嬉しいポイント。もうさ、加齢臭の世代よねぇ~嫌だけど。
相方にも使わせようかな。多分、髪の量が多い人でもイケると思う。
マジで気持ち良いのでお勧めですよ。
ではでは。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかっぱ)
2025-03-23 05:51:11
おはようございます。
ちぃちゃん、ますますカッコいいです!
もこっちゃんのこと、ちゃんと分かってるんですもんね。
時には教育的指導も加えつつ、もこっちゃんの気持ちも汲みながら、
付き合ってやるなんて、漢だな~。
オス同士の同居はリスク(喧嘩)も高いと言われるみたいだけど
でも男同士でしか成せない友情とか師弟関係とかも
ありますよね。
そもそも喧嘩は、女子だってしますしね~(笑)。

私、昔から全然知らずに、普通にスルーラックを常用してたんですが、
この歳になって、ようやく、この手の便秘薬は
癖になってしまうということを知りました。
実際、飲まないと出ないし、別の体に影響でにくいものでは反応しない。
これ、完全にお腹がスルーラックに頼り切ってしまっていると気付き、
脱便秘薬、癖にならない類の便秘薬に切り替えようと
今頑張っております。
返信する
Unknown (ひいな)
2025-03-23 19:39:38
おかっぱさん、こんばんは。
ちぃは仔猫の時からスルースキルがあったように思います。
れんれんんが猫嫌いな子で、ウーシャーッ!はもちろん、
パンチしたりしていたのですが、目をそらして通り過ぎたり
していました。
本当ですよね、性格によっては怪我をするような喧嘩になりますよね。
部屋を分けて飼っている多頭飼いの方もよく見ますし、
ちぃもみことも穏やかな子で良かったと思います。
うちのふたりは師弟関係なのでしょうか^^
そうそう、女の子も喧嘩しますよね。
あゆがよくくぅをフルボッコにしてましたもん(^^;

私もコーラックから始まり、どんどん錠数が増えていき、
終いにはセンナの実を粉末にしたものまで服用していました。
腸炎で入院してリセットした感じです。
それからは腸活を意識した食生活をしていますが、
ダイエットと便秘は切り離せないんですよねぇ…
薬に頼りたくなるお気持ちは痛いほど分かります>_<
脱便秘薬、応援しておりますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。