前置き言葉

2010-03-10 18:00:05 | 感情
最近とくに気になることがある。

何か言うときにつける”前置き”。


仕事で特に気になるのが、

「私が勉強不足だからかもしれないんですけど」

「私の理解が足りないかもしれませんが」

と言ってから質問してくる人。

?????

勉強しないのはなぜ?
理解が足りないのはなぜ?

だからって、その後に続く質問がピントハズレだったとして許されるとでも?

そういうことで、自分がその後に言おうとしてることが、
間違っていたり的外れだったりして反論されることを防いでいるのかなぁ。
自分を守ろうとしてるんだと思うけど、
何かにつけ連呼する人、いるんですよね。

言われてる私は、その後の話がどんなものであれ、
この言葉を聞いただけでムッ、だ。


もうひとつ。
私が言われて困ること。

「○○は頭がいいからわかると思うけど」

これはその後に続く言葉を全て受け入れろと言ってるのと同義。
有無を言わさないだけの力がある。

わかりません、というと、私がバカってことである。

私はいいこになるしかないのだ。
仕事の場合、多少理解できない部分があったとしても、
必死のパッチでやるしかないのだ。


今日は会議で両方が出てきたからまいった。
イライラして。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃいあん)
2010-03-11 21:52:06
わがはいの後輩は空想力(というより妄想力?)
がなくて困ります。
全て受け身って感じです。

なので
わざと仕事を振るようにしむけてます。

問題に対してどうしたら対応できそうなのか…

間違ってもいい、
そこから何か得るものがあれば…。


PS
書いてて昔の丸大ハムのCM思い出したw
Unknown (姉)
2010-03-13 23:46:28
仕事って妄想力、とっても大事だと思います。
業務に対して、人に対して、
いろんなことを想定できて、妄想できて、
一つのことに対していろんなパターンの対処法や、
仕事の組み立てができること。

教えてできるってわけではない、
自分で得ていくしかない、まったくその通りだと思います。

後輩ちゃんも立派に育つとよいですね^^
Unknown (佐野)
2010-03-14 00:16:55
「わかりますが承服しかねます」とか

そういう事言っちゃうからおいら
上司のウケが良くないのよね( ̄▽ ̄;

前置き付けて喋れる人って
頭いいんでしょうね
いきなり本筋に斬り込んで疎まれてるおいらとしては
羨ましいです(汗)