goo blog サービス終了のお知らせ 

流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

難波周辺 光のルネサンス(大阪)

2023-12-21 21:36:27 | 日記
2023.12.20

御堂筋もライトアップされていますが、時間的に難波は少しだけ滞在。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の島周辺 光のルネサンス(大阪)

2023-12-21 21:20:10 | 日記
2023.12.20

中央公会堂ではプロジェクションマッピングを見ることができます。

10分に1回程度の頻度で実施されているので見やすい状況でした。

動画でないとはやはり良さは伝えられません。

屋台が多かった印象です。

水都大阪を表すには一番わかりやすいエリアです。

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田周辺 光のルネサンス(大阪)

2023-12-21 20:49:31 | 日記
2023.12.20

梅田スカイビル中心に大阪駅周辺の様子です。

スカイビルの空中庭園展望台への入場口はかなり並んでいて、結構時間待ちがありそうでした。

梅田駅周辺は再開発が進んでいて、明らかに大阪で他を圧倒して発展していますね。

阪急が新しくなったころから、加速している感じがします。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老天命反転地(岐阜)

2023-12-05 23:38:57 | 日記
2023.12.04

養老公園の一角にあるアート建築施設です。(入場料770円)

平日でしたが、人も少なくゆったりできました。

メインのフィールドは窪地になっており、今の時期だと14時ごろには陰っていたので、それまでに行ったほうがいいかも知れません。

また、歩きやすい靴を履いて行かないと窪地に行くことも難しいほど歩きにくいです。

というかハッキリとした道が見つかりません。

自由です。




















養老公園は無料で利用できるうえ広大な広さをもつ公園で、それに比例して駐車場も東京ドーム〇個分とたとえられそうな広さでした。

養老公園は人が少なく、穴場スポットかもしれません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二津野大橋(奈良)

2023-11-10 20:54:12 | 日記
2023.11.9

熊野本宮大社から十津川村に向かう途中にあり、林道二津野線沿いの二津野ダムに架かる吊り橋。

十津川村といえば「谷瀬の吊り橋」が有名すぎるが、この吊り橋はそれほどではないだろう。

人数制限もかなり少ないであろうと思われる揺れっぷりで、歩いていると進行方向に向かって橋が少し波打っている。

橋自体も真っすぐでなく、少し曲がっているのも不安感をあおる。

長さ 238m、高さ 35m、おしどり観測ポイントの標識がありました。

渡っている途中には動物のフンも落ちており、人間より動物のほうが渡っているのではないだろうか。

渡り切った先には道があるが、どこに向かうのかは分からない不思議な吊り橋でした。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R494、R40道路状況(愛媛)

2023-11-04 12:14:50 | 日記
2023.11.1

東温市から面河渓に至るR494は道が狭いのに、工事中のため大型の工事車両と鉢合わせ。

特に面河ダムまでは厳しい。








石鎚山の土小屋のUFOラインから分岐したR40は、あまり走行車両は少ないと思われるが意外と道の状態がよく意外と走りやすい印象でした。






現状、石鎚スカイラインは紅葉が見事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんのう公園(香川)

2023-11-03 23:03:37 | 日記
2023.10.30

国営なんですね。

今はコスモスが一押しです。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞光から剣山 R438(徳島)

2023-11-03 22:42:24 | 日記
2023.10.30~31

剣山に向かうべく貞光からR438を通り剣山までのドライブ。

なかなか狭い道なので離合が厳しい区間もあり、更に工事車両も通っているため何度かバックした。

でも、剣山に行くルートでは一番距離が短く、対向車がなければ問題ないので個人的にオススメです。

他のルートでは、時間帯通行止めがあったりすることも。

30日は夕方、31日は昼間通行しました。






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神スカイライン(和歌山)

2023-11-02 21:11:34 | 日記
2023.11.2

高野山の紅葉が気になりドライブしてきましたが、平日にも拘わらずかなりの人で、駐車場も大門臨時駐車場か中の橋臨時駐車場くらいしか停めるスペースがなかったほどです。

ということで高野山は眺めるだけで素通りし、いつもの龍神スカイラインに移動。

高野山も紅葉のピーク状態でしたが、スカイラインも同様にすばらしく若干散り始め感があったが気持ちよくドライブできます。

ごまさんスカイタワーもいつも以上ににぎわいがありました。

連休中の人出はこんなもんじゃないと予想されるので覚悟が必要そうです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江フォーゲルパーク(島根)

2023-07-22 21:39:09 | 日記
2023.7.21

宍道湖 北側にある花と鳥の楽園 「フォーゲルパーク」

花はぎっしり、鳥も身近に感じられ特にフクロウとの距離が近いです。

かなり眠そうでしたが、ウインクしてくれる個体もありサービス精神たっぷりです。
















入口すぐのエリアの花の充実度がピークで、すぐ近くで食事もできるのがいいですね。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする