goo blog サービス終了のお知らせ 

流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

あわじグリーン館(兵庫)

2025-04-22 00:21:12 | 山・森

2025.4.21

 

年中いろんなイベントをしている感じですが、今はジュラシック色でしょうか。

凝った演出が多い温室です。

開放感と太陽光が十分に入る温室構造がすばらしいです。

花も多く鮮やかでいいのですが、自分は葉っぱに強く引き付けられることが多いのです。

私はこの温室以上の温室を知りません。

それほどお気に入りの場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒスイカズラ。

造花かと思うくらい鮮やかです。

なかなか見られない花だと思います。

 

シマナンヨウスギ。

こんなキレイな杉 見たことない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島国営明石海峡公園(兵庫)

2025-04-21 23:53:07 | 山・森

2025.4.21

今はモネフィラとチューリップがメインですけど、他の花も咲いていました。

チューリップはピークを過ぎているものあるので、早めに行ったほうがいいかと思います。

公園のモネフィラ採用率の高さすごいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路ファームパークイングランドの丘(兵庫)

2025-04-21 23:30:32 | 山・森

2025.5.21

快晴。

しかも気温25℃くらいあったようで、夏でした。

公園の中に、動物(コアラ、ヒツジとか)、花壇、レストランとか総合的になんでもそろっているので、のんびり時間が流れつつ充実した体験ができました。

今はモネフィラ祭りが開催中です。

コアラは複数いましたが、ほぼ全滅で寝てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

gooブログのサービスが終了のようなので、どこかに引っ越すか考え中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北横岳(長野)

2025-01-24 12:21:17 | 山・森

2025.1.23

北八ヶ岳ロープウエイを利用した北横岳登山。

初心者に人気の山で、冬季厳冬期でも多く登られる山のようです。

当日は残念ながら曇り空でしたが、雪山自体歩く機会が少ないのでそれだけでテンション上がります。

山頂は強風で死ぬほど寒く即撤退しましたが、自分にとっては貴重な体験になったはず。

2月になると更に雪も増える可能性があるので見える景色や印象も変わるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山(長野・群馬)

2025-01-24 12:07:04 | 山・森

2025.1.22

車坂峠からの黒斑山までの周回ルートで歩く厳冬期登山。

冬山用の登山靴を購入、この山が靴にとって登山デビューとなる。

店でのフィット感は問題なかったが、歩いているうちにくるぶしの下の辺りが痛くなってきて、脱いでみると皮がむけていた。

靴ひもの締め方の問題なのか、今後の課題となったところ。

山の状況としてはガトーショコラに見える浅間山が青空に映えて予想通り美しい。

登山工程もそれほど長くなく危険個所もないため冬山初心者として人気の山で、登っている人も多いので迷う心配もないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高森殿の杉(熊本)

2024-10-11 23:11:22 | 山・森

2024.10.9

樹齢400年を超えるといわれる杉が二本並んでいます。

巨木好きにはたまりません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高井の千年杉(奈良)

2024-04-19 15:35:05 | 山・森
2024.4.16

伊勢本街道沿いにある杉の巨木。

一つの株から数本の木が直立に成長しているように見えて、触手のように伸びた枝ぶりも奇妙でした。

この街道を歩きも興味が出てきた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見の郷(奈良)

2024-04-11 00:09:12 | 山・森
2024.4.10

しだれ桜のみ1000本が植えられた庭園。

標高が高いせいか平地に比べ桜の開花時期は少し遅れるようだが、今日で7割咲き。

比較的色の濃いピンク色が可愛らしさを増す気がします。

今日は天気がよかったせいか、すごい人で1~7まである駐車場もほぼ満車に近い状態でした。

無料シャトルバスが割と頻繁に運行されており、待ち時間も少なく快適でした。

園内はカート移動か徒歩での移動。

結構坂道は急なので、ほとんどの人がカートで移動していたが少し待ち時間もありそうなので、徒歩で移動。

ただ、行きの登りを徒歩で移動していたのは変わり者の自分くらいでしたが。

千年の丘(展望台)と、記念植樹コーナーがお気に入りとなりました。

その他のエリアは人が多くて写真を撮るのは厳しいかなと。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀞峡(奈良)

2024-04-02 02:09:26 | 山・森
2024.4.1

すでに桜は満開から少し過ぎたくらいでした。

風が吹くたびに桜吹雪が舞い散ります。

ダムの放流の影響からか、川の流れが一段とセロリアンブルーに染まっています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面河渓(愛媛)

2023-11-04 11:47:44 | 山・森
2023.11.1

紅葉が始まったというタイミング。

12時を過ぎたころから渓谷に光が入ってくるので、早い時間だと水の色が鮮やかではありません。

渓泉亭・面河茶屋辺りは午前中でも大丈夫かと思いますが。



関門は立入禁止になっており通り抜けできませんでした。

パノラマ台の登山口(遊歩道側)も立入禁止でした。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする