goo blog サービス終了のお知らせ 

流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

勝浦八幡神社(和歌山)

2025-07-27 19:39:27 | 寺、神社

2025.7.27

お蛇浦海岸に向かうべく「ホテル浦島」近くを車を走らせていると、漁港に面したところに神社が現れました。

意外といっては失礼だが、割としっかりとした本殿があり朱色に彩られいます。

観光客が来るような神社ではなさそうですが、地元民にとっては大事な神社なのかと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲晶寺(秋田)

2025-07-15 22:06:41 | 寺、神社

2025.7.13

男鹿半島にあるアジサイで有名なお寺。

アジサイの観覧期間は7/21までなのであと僅か。

ライトアップもされているので、どちらかというと夜に訪問したかったが帰宅時間の都合もあり無理でした。

少しアジサイも傷んできていたので、行くなら早いに越したことはない。

アジサイの数もすごいが、同じ青色しかないという統一感が更に圧倒的感を際立たせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴弾八幡宮(香川)

2025-07-07 21:01:29 | 寺、神社

2025.7.6

大鳥居から石段を登っていくと山頂付近に八幡宮が現れます。

車でも行けますので、お好みでということですが大半は車で行くと思います。

今は暑いしね。

歩いてもそれほど時間はかかりませんでした。

車の場合、登り下りの道は一歩通行なので走りやすいでしょう。

八幡宮の近くには銭形展望台があり、どちらかというと展望台目当ての人のほうが多いようです。

11時頃に着きましたが太陽が真上にあり影が全くないので銭形がよく見えない状態でしたので、太陽が傾いている朝夕かライトアップ時間がベストかと感じました。

八幡宮はネコ多めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩屋寺(愛媛)

2025-07-07 20:26:22 | 寺、神社

2025.7.5

四国八十八ヶ所霊場 第45番札所。

古岩屋から近いこともあり、名前のとおり岩屋が印象的です。

行場もあるようですが、自分はどこにあるのか気づきませんでした。

ハシゴを登り岩屋に登ることはできたので、ある程度は体感できたかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智大社(和歌山)

2025-05-30 19:26:22 | 寺、神社

2025.5.30

那智大社の大門坂の入口は意外と竹が多く、坂にまで伸びてきておりました。

しっとりとした坂は熊野古道のイメージで、落ち着きます。

 

 

 

 

参道の店がほとんど閉店していたのが、ちょっと寂しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山(和歌山)

2025-05-30 19:17:00 | 寺、神社

2025.5.29

久しぶりに金剛峯寺の拝観もしてきました。

基本的には冬以外では割と空いている時期だと思いますが、修学旅行生がいると騒がしい感じになります。

なので、静かで空いているところを選んで歩いた次第です。

今は青紅葉がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥神社(香川)

2025-05-20 13:58:27 | 寺、神社

2025.5.16

 

日本武尊の魂が白鳥となって降り立った地に神社を建てたと言われている武芸上達、開運厄除けの神社です。

境内には弓道ができる場所があり、風車が鮮やかに彩られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香色山と善通寺(香川)

2025-05-20 13:13:18 | 寺、神社

2025.5.15

四国霊場75番の善通寺と、近くの五智院から伸びる空海ウォークで香色山に登った。

香色山については全く工程(何があるのか、どれだけ時間がかかるのか)を知らず現地でたまたま見つけて登ったのだが、

歩きやすい遊歩道で、その遊歩道を空海ウォークと名付けているようでした。

約15分で山頂へ。

ここから更に五岳山縦走コースが伸びているようで、これ以降は険しい山道と書いていたので、ここからが本番なのかも知れない。

眺望も間違いなしで、金刀比羅宮で見た景色と同等のレベルです。

 

 

 

 

 

善通寺は、京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ弘法大師三大霊跡ということで、信仰を集めているようです。

2本の大楠の木や五重塔も立派ですし、見どころも多いです。

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、お遍路さんの姿はよく見かけますが歩いている人には全く出会わないですね。

以前はよく見かけたんですが、そういう時代なのか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥谷寺(香川)

2025-05-18 00:20:35 | 寺、神社

2025.5.14

 

四国霊場71番。

弥谷寺山上に本堂があり、岩壁に掘られた仏像が印象に残りました。

修行場でもあり階段も多いのですが参道には仏像も多く、あまり苦になりません。

特に獅子之岩屋が重い雰囲気があります。

参道途中から天霧城跡への道があり、時間に余裕があれば行ってみてもいいかな。

絶景展望多数でもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 内宮(三重)

2025-05-08 23:11:08 | 寺、神社

2025.5.7

伊勢神宮。

今回は時間の都合上 内宮だけ訪問しました。

あまり目にとめていない印象ですが、松の庭園もいいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする