goo blog サービス終了のお知らせ 

hang loose!!!

〔形〕くつろいだ,気楽な。

#ミルファーム祭り って #ダリア賞 では出来ないの?#競馬 #日記

2020-07-22 09:40:49 | 競馬
火曜日は盛岡でマーキュリーカップ。人気・実績ともにマスターフェンサーに注目が集まる一戦。川田が横綱相撲を取ってマスターフェンサーが押し切った。終わってみればここでは格が違ったかなぁって感じ。だけど、デルマルーブルにはもうちょい何か出来た可能性を感じるね。マスターフェンサーを外から眺める絶好の位置でレースを進めていたのに、マスターフェンサーより先に動いていって目標になっちゃった。あのままマスターフェンサーを眺めていれば内に閉じ込める事も目標にして最後の逆転を狙う事も出来たと思うんだよね。デルマルーブルの競馬に徹したのか、そもそもマスターフェンサーの脚には敵わないと判断したのか。ちょっともったいなかった気がするな。久々だったらしいから馬優先で考えた結果なのかな?もうちょうい勝負に徹してくれていればもっと際どい盛り上がるレースになったと思うんだけどなぁ。
今年のミルファーム祭りは12頭立て。でもレースはビッグレッドファームのワンツー。今年はどこまでもお約束通りなお祭りでした(笑)これ、のくルールとか知らないんだけど、ダリア賞でやっちゃまずいやつなのかな?毎年少頭数だし未勝利でもじゃぶじゃぶ出走出来るとおもうんだよね。この時期の1400だとちょっと長いって馬もいるかもしれないけど、じゃぁ的距離ならいけますって馬だらけかって言うと…でしょ??せっかく話題になってるしルールブック上ありならより盛り上がって良いと思うんだけどなぁ。
その土曜の新潟の新馬戦。リフレイムの勝ちっぷりはなかなかなものだった(笑)道中からわりと内をゆったりとあけながら先行していたけど、きっちりコーナリングしていたと思ったんだけどね。直線に入ってちょっとすると、まぁ外へ逃げる逃げる。木幡の次男坊の言う事も聞かずグイグイ外らちを頼りに?行っちゃった。


まるでエイシンヒカリみたい。でも勝ち切る辺りに能力の高さは感じるよね。しかも右の鐙がはずれていたみたい。どこでやったんだろ?一旦外らちにぶつかった様にも見えたけど…。アメリカンファラオ産駒だしダートなら更に良いのかな?でも取り敢えず平地調教再審査を受けなきゃね(笑)
今週の新潟メインはアイビスSD。下のクラスならある程度ゆったり構えても間に合ったりするけど、この千直最高峰のレースになると、間を置いていたら差し遅れるような気がするんだよな。ラブカンプーの藤田が内枠からいつの間にやら外外まで来ていたけど、あれくらい自分からガンガンカードを切っていくくらいで丁度いいコースなんだと思うな。藤田め、ノッテルな(笑)そういう意味ではジョーカナチャンも積極的にレースを進めていた。やっぱ簡単には差せないよ。ライオンボスはこのコースで安定していて、レースの幅が広がったみたいに陣営は行ってるけど、ことアイビスSDで通じるようなところでまでは幅が広がってはいないと思うよ。安定感は増したし、序盤から競らせてジョーカナチャンとライオンボスがどうなったかもわからんけど、今日に関してはもうっといかないと勝ちはなかったと思うなぁ。




西も東も凄い荒れたけど…須貝センセ そんな大仕事より前日のメインをきっちり勝たせて欲しかったよ… #競馬 #須貝 #モンファボリ

2020-07-20 10:24:20 | 競馬
この週末は忙しかった。POGでは土曜日オブデュモンドの二戦目、そしてモンファボリの函館二歳。日曜日にはマイネルジェロディの三戦目に一口のサクステッドが福島最終で初ダート。普段なにも無ければオープン以上しか買わないんだけど、結構買ったなぁ(苦笑)
オブデュモンドはデムーロからルメールに乗り替わり。ここでダメなら一休みしてから木幡の三男坊を背に裏開催行きかなぁ・・・。中団に付けて早めに押し上げていったものの、勝ち馬からは遠く離され(ウインなんちゃら君、強かったね)5着・・・。これで裏開催かなぁ。札幌でもルメールが乗ってくれるんなら続戦もありだけどなぁ。
モンファボリ函館二歳は大外から先行するも道中なんだかイヤイヤな感じ。結果13着で圧倒的1番人気も大惨敗…須貝センセは「気の悪さが出た」と言っているけど、それでもこのメンツならどうにかして欲しかったというのが正直なところ。時計が全てではないけど新馬戦のレコードタイム(1分8秒7)より1秒9も遅い決着だしなぁ。まぁ最後は止めちゃってるらしいからあんまりダメージはないでしょう。気持ちをリフレッシュさせた方が走る可能性が高いしこの後は一旦お休みだろうな。距離のメドが立つかどうかもさっぱり解らないまま秋以降に備えることになるんだな。復帰は牝馬限定の1400mくらいがいいかな。勝ち上がりつつ、距離の限界も見つつって感じで。ソウルスターリングはオークス勝ってるし、上手くなだめすかせば距離だって・・・とついつい高望みを詰め込んでしまうPOG指名者(苦笑)
モンファボリの大惨敗を引きずったまま日曜日を迎え(苦笑)まずは阪神2Rのマイネルジェロディ。マイナス10kgの436㎏。特別大きな馬じゃないからちょっと心配したけど、悪い感じでもないみたい。和田からスイッチした川田が好スタートからハナに立つと、そのままスイスイ逃げ切った!!三戦目にして初勝利♪川田が「終始いいリズムだった」と言ってくれているように、ほんとスイスイ。これで気分よく小倉に乗り込める・・・よね??この勝ちで川田はルメールを抜いてこの時点で全国リーディングトップになったんだとか。名手の大事なタイミングに一役買えてそれはそれで満足。次も川田が乗ってくれないかなぁ♪
函館記念はアドマイヤジャスタが勝って大波乱。3連単は300万超えだってさ。レース云々よりもさ、オイラが言いたいことは・・・須貝センセ、ここで大暴れするんじゃなくて、昨日モンファボリを人気できっちり勝たせなくちゃいかんのじゃないの??という届かない苦言(苦笑)こっちなんかさ、レイエンダからニシノデイジーとか買っててさ。4角手前でアラアラなレイエンダに大して画面越し「根性無し!」とか叫んじゃったよ…。ごめんね、レイエンダ、そういう時もあるよね…。もう一頭買っていたトーラスジェミニは頑張っていただけに余計に軸であるレイエンダのていたらくが許せなかったのよね(苦笑)三男坊、このトーラスジェミニの様な思い切った騎乗をオブデュモンドでも頼むよ(決めつけwww)
荒れたなぁなんて思っていたらもっと凄い事が起きたのが中京記念。18頭立て最低人気馬が重賞を勝つのは史上初なんだそうな。戦績とか見返しながら「どうしたら買えたんだろう」と暫し熟考・・・。そりゃ阪神でオープン勝ちあるけど1400mだし、当該コースも含めて秋以降の戦績も二桁続きだし・・・。それで尚且つ勝ったヤネまで驚いていたらもう買いようがないじゃんよ(笑)こんなこともあるんだねぇ。オイラはプリンスリターンから入って原田の重賞初制覇を応援したけど、古馬に交じるとまだちょっと足りない感じかな。原田云々ではないね。
因みに、WIN5はキャリーオーバーで、4億6409万円が来週に持ち越されるらしい。アドマイヤジャスタもメイケイダイハードも乗り越えて1通り持っていた人、残念だったろうなぁ。
・・・で、この興奮の中迎えたオイラの今週のメイン福島最終のサクステッド・・・。立ち遅れてね・・・。勝負所でウチパクが上げて行って見せてくれて、ホントにほんの一瞬夢みたけど、直線入ると同時に燃料切れでそのまま馬群に紛れて行っちゃった・・・。またお休みに入るのかなぁ・・・。ウチパクはダートもイケると言ってくれているみたいだけど、出来ればもう一度新潟の芝を走っている姿を見たい。唯一勝っているコースを初勝利後一度も走っていないままでは、どうしても納得できないじゃん。でも・・・これで一旦お休みしたら、帰ってきたら中山とかだろうなぁ・・・あぁ、なかなか上手くいかないもんだな・・・。
これで開催替わりで、福島と函館で開催リーディングが出た。福島の田辺は地元だしある意味順当だけど函館リーディングの横山武はちょっと驚いた。北海道はさ、函館も札幌も有力ジョッキーが集まるじゃん。その中で四年目の横山武が獲るのは結構なことよね。団野も上位に来ていたし、これは関東で大きな世代交代が起きる兆候が出ているのかな?

15日はアイビスSD。ライオンボス、ダイメイプリンセス、ラブカンプー、レジーナフォルテ・・・好メンバーですな。これは枠で出てみないと何とも言えない感じだけど、個人的には復活したラブカンプーにここも頑張ってもらいたいかな。



この福島では #ウチパク が重賞2勝 乗ってきた?? #競馬 #競馬日記

2020-07-09 22:55:37 | 競馬
7月8日
JDD勝ったのはダノンファラオ。レースはリアルタイムで観れず、まずはネットで結果を確認したので、真剣に「あ、このニュースミスってる」と思った(苦笑)レーンの言うミスステップやら酷いキックバックやらでリズムに乗れなかったらしいけど、あのカフェファラオが負けるなんてちょっと信じられなかったな。ただこりゃぁ良い経験になるだろうね・・・トラウマにならなければだけど(苦笑)
勝ち馬も2着馬も、カフェファラオが来るとか来ないとか知らねぇよって競馬したのが、結果的に吉と出ましたな。後ろに構えていた組はさすがにカフェファラオの動きに惑わされただろうし。今日の展開だから2着3着の差が開いたんであって、さすがに上位2頭と後ろの実力差ではない。
それにしてもカフェファラオ、勝って欲しかったなぁ。勝ってアメリカ行って欲しかった。そういう予定で居たかどうかも知らないんだけど(苦笑)ホント残念。

7月10日
福永がJRA重賞全10場制覇に王手をかけているんだとか。この記録の話になるとどうしても安田富男騎手のことを思い出すんだよね。最後は札幌だったか函館だったか。何年か足踏みして、周囲もだいぶ協力的だったように見えたなぁ。未だ武豊も達成していなくて、安田騎手は拘って頑張っていた記憶があるなぁ・・・安田騎手(笑)当時はみんな「トミオ」って呼んでたよね。岡部は「オカベ」でも安田富男は「トミオ」、小島太は「フトシ」だった。・・・さて(笑)その全10場重賞制覇は1200mの重賞でノーブルグラスに乗って達成したんだけど、その時ラジオNIKKEI(当時は未だラジオたんぱだったかな)の宇野アナウンサーが、実況していて「ノーブルグラス!安田富男全10場重賞制覇ゴールイン!」と叫んだら、あんまり長いセンテンスだったから、その間にほとんどの馬がゴールしちゃったっていうことがあった(笑)それにしても昔のことってなんでこんなに覚えてるんだろ(苦笑)さてさて、福永ね。ダービーだってだいぶ待たされたんだから、こっちももうちょい待ちなよ、その方が味がでるよ(笑)

7月12日
最近前よりボーッと競馬を見ているのか、「アレ?いつの間に??」って事がよくある。松山がJRA通算700勝を達成したんだそうな。あら?ちょっと乗れる若手のアンちゃんじゃないの?と思ったら30歳なんだね。30歳で700勝は確かに早いんだけど、いつの間にそんなに年取っちゃった?(苦笑)今年は牝馬二冠も制して秋には恐らく三冠も達成して、中身も飛躍の一年になってるんだろうね。松若とかと同じ様なイメージで、前々にふわっと付けさせるとことのほか粘り込むイメージなんだけど、たまにパトロールなんかで追ってる姿を見ると、なんか凄い鬼気迫る感じで、そのギャップがカッコイイ騎手だよね。このギャップは石橋脩と同じモノだ。今年の後半の乗り方によっては、サラにワンランク日本競馬界での格を上げられる大事な時期だよ。引き続き頑張ってね。
阪神5Rの新馬ではヨーホーレイクが勝ち上がり。スタートからゴールまで藤沢厩舎の調教を見ているみたいだった。さすがユタカだよなぁ。勝てるんなら、勝てる範囲で色んな経験を積ませようとしていた。余裕も残して色々経験して、勝ち上がる。着差なんて1cmでもあればいいんだ。それでも強さは際立っていたもんね。こりゃ走ってくる馬だなぁ。クロウキャニオンもホントハズレを出さない。凄いかぁちゃんだなぁ。
マリーンSはタイムフライヤーが突き抜け2年半ぶりのV。ちょっと相手関係的にラクだったね。ダートに来てから勝ってなかったわけだけど、惜しい競馬してたし。この夏の北海道で勢い付けて、秋から冬にかけてダートの大きい所に再度挑むんだろね。なんかカミノクレッセとキャラが被ってきたな(笑)ところで、ルメールはこれで今年も100勝ち目だったらしい。未だ7月だぞ。いったい誰が止めるんだろうなぁ。それとも怪我とかでルメールが失速しない限りはこのまんまなのかなぁ。
プロキオンSのサンライズノヴァは、なんで人気がなかったんだろう?(五番人気、単勝1100円)実績上位じゃんね。ヤマニンアンプリメとか前に居たメンバーが残ってはいるけど、後ろ向きのペースじゃないかなぁと思って見てたんだよね。松若も「この馬はこれ!」って感じで落ち着いて待っていた。結果ガツンと突き抜けたもんね。この辺りのメンツは顔じゃないぜって感じだったなぁ。二着のエアスピネル。ダートでも詰めの甘さが出そう(苦笑)でもこちらも二刀流でまだまだ活躍出来そう。
七夕賞は七夕賞らしい、ウチを開けた「どの馬が来んのよ状態」から早々とクレッシェンドラブが抜け出した。去年は2着だったんだね。この福島ではウチパクが重賞2勝。乗ってきたかな?まだまだ老け込んで欲しくない騎手だから嬉しい。ブラヴァス&福永も目いっぱい来てるように見えるけどね。やっぱり全10場重賞制覇は簡単じゃないってことだ。これだ騒げば、福永も毎年福島の重賞乗りに来るようになるかもしれんし、そうなれば福島のファンも喜ぶし、もう少し焦らしてもいいんじゃない?(笑)



7月6日㈪ #斎藤 と #団野 で明暗が分かれたなぁ・・・ #ラブカンプー #cbc賞 #ラジオNIKKEI賞 #バビット #エクリプスs #ディアドラ

2020-07-06 10:40:30 | 競馬
もう絶対に終わってると思っていたよ、ラブカンプー。凄いね、陣営の執念と言うか・・・。途中さ、行ききれれば面白いんじゃないかと思って何回か買ったこともあったけど、さすがにもう手が出なかった(苦笑)今回はスタートが良くてその後の行きっぷりもホント良かった。4角の勢いを見てもう「やられたな」と思ったさ。重賞初制覇なんだってね。こんなに沢山走ってきてねぇ、ちょっと意外だった。鞍上がゴール後にあんまり喜んでいるからどうしたかと思ったら斎藤君も重賞初制覇だったんだね。こりゃ喜ぶはずだわ。この夏はこのコンビが面白そうだと思ったら、次走のアイビスサマーDはもう藤田に依頼済なんだとか。なんだか勿体ないなぁ。せっかくG3勝ったコンビなんだから次くらい乗せてあげればいいのに。確かに藤田も千直は慣れてる感じはあるけどね。
クリノガウディーはどうしちゃったかなぁ。スタート決まらなかったけど・・・。それだけじゃないと思うんだな。幻のG1勝ちを見込まれて(?)背負った58㎏が響いたか・・・。確かにラブカンプーは51㎏でだいぶ軽かった。でもなぁ、それだけであんなに負けていいのかなぁ・・・。まだ底力は付いてなくて展開がハマらないと厳しいってことか。

ラジオNIKKEI賞はバビット&内田の逃げ切り。本当は団野が乗る予定だったんだね。東西両メインとも重賞初制覇だったら盛り上がったろうにねぇ、斎藤と同期だし。でもまぁこの理由ならバビットにももう一度乗れるでしょ。しっかり治してその時また頑張ろう。勝った斎藤は次乗れなくて、乗る事すら出来なかった団野は次また乗れる。因果なもんだなぁ。
バビットはナカヤマフェスタ産駒。凱旋門賞二着馬だかんね。キレる感じはないんだろうけど、前々で立ち回れるのは強みだなぁ。スタミナもあるって事で菊花賞にいくみたいだけど、本番には何せコントレイルが居るからね。取り敢えず行きがけの駄賃でセントライト記念を逃げ切っておこうか。その時は団野君で!

夜はF1を観ながらエクリプスSのディアドラを応援。5着か。勝ったガイヤースってのが強かったな。エネイブル陣営は悲観してなかったけど、シーズン緒戦だしって仕上がりだったのかな?それはディアドラにも言えるらしく、5着でもコメントは落ち着いたもんだった。交わされた後もしっかり走っていたしね。今年は凱旋門賞に行くって言うし、引き続き応援しなくちゃ♪凱旋門賞までマーフィーが乗ってくれるのかなぁ。



#デルマルーヴル 自分の分は確り走ったな それはそれですごい事 立派だ! でも米三冠は厳しいかな… #uaeダービー

2019-03-30 22:26:45 | 競馬
【UAEダービー】デルマルーヴル大健闘4着(競馬のおはなし) - Yahoo!ニュース


大健闘だよね。勝ち負けには関われなかったけど、自分の分精一杯走ってるよ。この後は国内に専念したらどうでしょ??

石橋よく頑張った直線だったなぁ あれで尚且つ差しきれたからガッツポーズも出ようもんだ #サトノティターン #マーチS #石橋

2019-03-25 12:47:45 | 競馬
@Luthier1981さんのツイート

マーチSの最後の直線、石橋は内に逃げるサトノティターンを制御しつつ追いつつ。
大変だったね♪

#木村和士 君は騎手版イチローになれる逸材なんでしょ?? 順調に乗って早くアメリカに腰を据えてみてもらいたい #競馬

2019-03-15 10:00:19 | 競馬
カナダで成長19歳木村和士「いつの日か日本でも」

ソブリン賞新人賞アック実かぁ。凄い日本人が居るもんだよなぁ。カナダで乗っていたらアメリカへの遠征も日本からよりは簡単だろうし。カナダの競馬だってそもそもアメリカよりなんだろう…ね?ガツンと来る感じのまま最後まで持たせる感じのヤツ。その競馬の中で活躍している日本人が居るって感動的。藤井勘一郎みたいにいざ日本でとなったら色々超えなければならない壁が出てくるんだろうけど、でもその時は頑張ってほしい。今はさ、未だそんなこと考えずにカナダやアメリカでバンバン乗ってもらいたいね。騎手版イチローみたくあっちでも普通に評価される騎手になってもらいたい。時代の違いもあるけど、ユタカはやっぱり日本のレジェンドとして尊敬されているわけでね。木村君ならあっちのレジェンドになれる可能性があるわけだから。取り敢えずはカナダで実績を更に積み上げてアメリカに腰を据えてもらいたいね。

なんかさ 最近 #藤田 の #同期 と言えば #坂井と #荻野 しか出て来ないよね… 色々あるんだろうけどさ #巧也 と #菊沢 もっと頑張ってくれぇ!! by関東の競馬オヤジ #競馬

2019-03-15 09:46:44 | 競馬
4年目荻野極、同期に負けぬ!!初タイ獲る

坂井は海外武者修行してきたし、藤田はそもそも注目されている。この二人は話題があるけど、一番乗れてるのは荻野なんじゃないかな。坂井より堅実な…イメージがある。丁度川田と浜中の関係に…似ている、オイラの中では。
そりゃ坂井が重賞勝っちゃったことに関しては心穏やかではないだろうよ。藤田だって乗り馬はあるだろうから重賞なら遅かれ早かれ勝つだろうさ。そうなると荻野だってボヤボヤしてられないって気持ちはあるわな、当然。でも勝てるでしょ、普通にやっていれば。

そもそもこの期は関東に二世コンビの木幡巧也と菊沢がいるわな。ちょっと最近この二人の話題が少ない。とくに巧也は一番乗りで重賞勝ったのに、その後の印象が薄い。なんなら重賞勝った時も、既に勢いは若干無くなってきていて、あの勝ちで盛り返せるかなとも思ったんだけど、そうはいかんかった。
やっぱオイラ古い関東の競馬ファンだからさ。関東の子にがんばって欲しいんだよ。坂井が勝った時なんか「藤田の同期が遂に」みたいな空気あったぢゃん。違うわけぢゃん。二年くらい前に巧也が勝ってるんだから。巧也&菊沢の奮起に期待!

#丸山元気 今凄く大事な時期だよなぁ ここで周囲を納得させられたらこのまま一流騎手になれるかもしれない その為にも今は結果が重要だよね #フラワーC #コントラチェック

2019-03-14 09:48:16 | 競馬
【フラワーC】コントラチェック、余裕たっぷり!丸山騎手「ギアもありそう」

丸山もう今年重賞二つ勝ってるけど、満足してちゃマズイくらいの馬の揃い方してるよね。明らかにプッシュされてる(笑)いちファンが見ていて感じるくらいだから間違いないでしょう。中山記念もこの前のギベオンも勝たなきゃいけなかった。この”確変”のタイミングでどこまで結果が出せるかその後が大きく変わってくる。誰にでも回ってくるわけじゃない大きなチャンスを掴んでいるんだ。ここも「精一杯頑張りました」では済まされないぞ。

コントラチェックもここまで順調な戦績で来ている。「やっぱルメールじゃなきゃダメか」なんて思われるような事は無いように!姉妹制覇もかかっているし、脚質的にも中山の2ターンは悪くないでしょ。どこからでも競馬出来そうなコメントが出ている反面、ハナを切った時にしか勝ててないのも偶然ではないのかもしれない。その辺り、スムーズな競馬ではなく勝つことをどこまでも追いかけてもらいたい。

スノードラゴンに藤田かぁ ゆっくり出て死んだふりから何頭交わせるかって競馬だろうから手は合いそうだね #高松宮記念 #藤田菜七子 #スノードラゴン

2019-03-12 13:20:41 | 競馬
菜七子が高松宮記念で2度目のG1騎乗決定 パートナーは14年スプリンターズ覇者のスノードラゴン

うん、これはなんか手が合いそうな気がする。だからって藤田が一番良いとは思わないけど。乗りたいヤツが他にも沢山居る中で乗せてもらえるのはホントにありがたいことだろう。こうやってチャンスを貰えるうちに何かしらの結果を出さなきゃいかんね。それくらいのプレッシャーは感じて乗ってもらいたい。
槇原やら田村やら細江やら西原やら…。みんな頑張ったんだろうけど、一般的な無責任世論上はなかなか成功とは言い難い。藤田は初めて活躍した女性ジョッキーになれるチャンスを今掴んでるよね。この流れのうちに取り敢えず重賞は勝っておきたい。それでGⅠに関しては自身のお手馬で獲ればいいと思うよ。せっかくの初GⅠ制覇だから、テン乗りの乗り替わりじゃなくて、その馬とのストーリーもあった方が感動出来るでしょ。本人はそんなの関係なく勝てるなら勝ちたいだろうけど、そのくらいのショウマンシップを持てる余裕は常にあってもらいたい。