ゆーぼん街道歩きブログ(欧州カミーノ、東海道他(五街道)、熊野古道、北国街道他)

 西国街道(長崎への道)、山陰街道、塩の道、四国お遍路、奥の細道他、生きてる限り、歩ける限り・・。

甲州街道 3日目 矢川 ➡️ 高尾 20.6km 累計66.2km 2014.11.18

2014-11-18 | 街道歩き

 いいまのところ日帰りの甲州街道、なかなか進みませんが、ボチボチと来年のカミーノの
練習と心得歩いています。
今日も秋晴れの好天が続いています。前回のJR矢川駅からスタートです。
まだ国道、県道の自動車洪水の道から離れられません。仕方ありませんが、喉をやられます。

 早速ありました、掲示板。





 徐々に常夜燈を見かけるようになりました。関東大震災、空襲を乗り越えた常夜燈、
今後も大切にしないと。



 立川市に入りました。こんあ道を歩いています。車の騒音が激しい。


 部分的にあります、旧甲州街道。少しですが当時の雰囲気がうかがえます。
自販機とおじさんが邪魔ですが、いたしかたない。



 秋色の旧街道、よい雰囲気です。国道歩きに比べれば気持ちがよい。




 鏡面で見にくくなりました。ここらは整備できているようです。


 日野の渡し、橋のない当時は大変でした。
それにしても、スペイン カミーノの道は橋が多く残っていたな。それもローマ時代の。
戦争は多くあったはずなのに、責められない為に橋は架けないという考え方はなかった
ようだ。



 多摩川の上を走る多摩モノレール。初めて見ました。





 左端に辛うじて富士山が見えます。多摩川を渡ります。





  日野の市民公園です。太陽に向かってという像。。。最初にこれを裏側から見ました。


 これが裏側です。
中央の女性が背負っているもの、これはどう見てもホタテです。そうカミーノの象徴であり
お守りであるホタテ貝(コンチャ)です。単純に”おーっ!!”感激しています。
おそらく私だけですが・・・。それで表側に回って確認すると、像のテーマが「太陽に向かって」
どうやら太陽の光線かなと思いました。



 日野宿に入りました。この甲州街道で初めての本陣です。ようは日本橋からここ日野
まで本陣の遺跡がない、残さなかったということです。
初めての本陣に出会うと何故かほっとします。古い街道を歩いているんだと。









 本陣の中です。屋内は有料でしたので割愛。







 本陣の向かいに日野宿交流館がありました。
ここらは街道を大切にしているようです。






 問屋場、高札場跡地がありました。




















 八坂神社です。ご祭神 すさのうのみこと。





 この八坂神社に奉納された大小の木刀、見にくいですが最後に嶋崎勇とありますが、
後の近藤勇です。












  いよいよ八王子に入ります。この八王子を抜けると自然いっぱいの旧街道、楽しみです。


 これも豪邸ですね。


 浅川にかかる大和田橋のたもとにありました。焼夷弾・弾痕のあとがあるようです。
大和田橋を注意深く探しながらあるきましたが確認できませんでした。
黒く汚れているところがそうなんでしょうが、よくわかりませんでした。






  八王子駅近くの分岐交差点。


 王子ですが八王子宿とは言わなかったようです。八日市宿と書いてあります。
どうやら八王子には三つの宿場があったようです。






 国道20号線、甲州街道です。黄葉始まっている素敵なイチョウ並木が続きます。
ただ銀杏が多く落ちていて、独特のにおいを発してました。臭いのなんのって。



 20号線から右へそれたところにありました。分岐表示です。右高尾山と書いてあります。



 武蔵領墓地参道です。
東京都八王子市長房町にある皇室墓地大正天皇貞明皇后陵・昭和天皇香淳皇后陵の
4陵が造営されているようです。
初めて来ました。今度時間を作って中へお参りにいかないとと思います。
本日は甲州街道行脚、頭をさげて通りすぎました。
まわりは広い公園、安芸いっぱいでした。









 ここも少しだけ国道を離れ旧道へ。


 旧道の雰囲気が残っていました。それにしてもすごいお屋敷、相続のたびに
この雰囲気が壊れなければよいがと思います。



  再び国道に戻りました。そこには気持ちの良い”秋”がありました。
澄みきった青いそらと黄色くなったイチョウの木。高尾駅は近い。



 駅手前にありました。またもや熊野神社。


 そこにあった恋の物語。


  確かに、異なる気の根っこが一つになっている。確かに結ばれてる。


 ということで高尾駅到着、今日はこれまえとします。
次回は高尾駅から小仏峠越え、登山装備で行くよていです。


コメントを投稿