滋賀県は大津市にある旧竹林院へ。
どれも座卓に反射させて撮影しています。
滝の流れ落ちる音、
緑豊かな木々、
青々とした苔、
歴史ある茶室とあづまや・・・
そして、静寂・・・
そんな風情ある庭園を眺めながらしばし小休止。
日本六古窯のひとつに数えられている陶都信楽で、
壺や茶道具、食器、花器、かわいい陶人形などの、
工房や工場を散策しました。
町のあちこちで、
福をもたらすというユーモラスな狸に出会えます。
こちらで遅めのランチ
寝転んだ狸の外観がかわいい「狸家 分福」
冷やしぶっかけ狸うどんをいただきました。
器もとってもユーモラスな信楽焼の狸です!
今回の戦利品は・・・
以前から、重しの付いた漬物用の器はほしかったので、
今回、マイナスイオンと天然鉱石のW効果で、
まろやかで美味しい一夜漬けが出来るという「なるほど鉢」なるものを
購入しました。
さっそく、きゅうりのわさび漬けを作ってみようと思っています。
にほんブログ村
多治見からの帰り、
わざわざ彦根で高速を降りたのは、ほかでもない、
ここに行きたかったからです
文化の香りあふれるお菓子の夢館「彦根美濠の舎」
周りがフォンダン(砂糖衣)で固められたバームクーヘンで有名な、
クラブハリエを擁する「たねやグループ」のショップです。
和菓子・たねや
洋菓子・クラブハリエ
美濠ティールーム
工房
ハロウィンの飾りつけもとっても可愛かったです
クラブハリエにて
・ポテロン(さつまいも・栗)
・ドライバーム
・焼き菓子の詰め合わせ
たねやにて
・たねや栗子みち
・くるみ
・栗しぐれ
・しょうゆ焼餅
カメラおじさんには、
「ここまで来て、なんでバームクーヘン買わへんかったん?」
と言われましたが、
以前、ウサギ君からのお土産で食べたことがあったし、
今回は、色々なお菓子を少しずつ買いたかったので、
予算の関係もあって割愛させていただきました