山のやまさんの 一日

早朝ウオーキングや野山の散策 その他日々の出来事で デジカメに収めたことを 書き留めます

ユニークな 県の健康づくり施策

2011-01-24 16:19:29 | 日記
今日新聞を読んでいましたら
県が提唱した
 「職場のなかまと歩こうプロジェクト」 

職場単位で9月~11月の3カ月間
ウオーキングに取り組んだ職場のうち
優秀だった職場 上位3チームに
県から賞状が贈られたという記事がありました

運動習慣を広めようと
県が2010年度に初めて企画
参加した5人一組の計24チームが
数計をつけてウオーキングに励み
全員の総歩数を競う
 というものです

昨日表彰された 1位のチームは 
一日一人当たりの平均歩数は
20,721歩
だということです
毎日一万歩と言われていますがその倍です

すごい歩数だと思います

県によりますと 
3カ月で参加者の
体重は平均1.3㎏ 
腹囲は同1.6㎝減った 
ということです

ウオーキングは生活習慣病の予防に
一番手っ取り早くできる
効果のある運動ですから
続けてやるだけの値打はあります

私もウオーキングを日課にしていますが
今は雪の冬ですので お休み中
雪解けが待ち遠しいです



このほかにも運動を
習慣づけるための事業として
 「みんラジ」ムーヴメント
みんなでラジオ体操をしましょう!」 
   とか

からだ・こころの健康づくりに
大きな影響を持つと考えられている 
「笑い」や「ユーモア」を健康づくりに
活用しようと、2007年度から取組んでいる

 「笑いと健康」推進  事業もあります

この中では 関西大学文化会落語大学の方々を 
県内の福祉施設へ派遣し落語の実演等を行うことで
施設利用者等への笑いの提供や

「関大ふくい笑い講」を開催して 
関西大学の講師陣や上方落語協会
よしもとなど全国からの多彩なゲストによる
笑いの文化や笑いを活かした
コミュニケーションに関する講座を開催しています


このような県を挙げての ユニークな 健康づくりの取組が

男性の平均寿命は 長野県 78.90歳に
  次いで第2位の 78.55歳

女性の平均寿命も 沖縄県 86.01歳に
  次いで第2位の 85.39歳
   総務省統計局 『社会・人口統計体系』 (2008)調

長寿県といわれる所以なのかも知れませんね


巷では 年金 医療 介護の
経費がかさむから消費税を上げるとか
年金の支給年齢を引き下げる等 
高齢者を目の敵にした議論も出ているようですか

病気で長生きではなく 
健康で長生きできるように 
すれば
医療費や 介護費用も 
抑えることができます

そのためにも健康づくりの取組みをないがしろにするのでなく
むしろ力を入れることが
大切ではないのかな と思います 
いかがでしょうか