goo blog サービス終了のお知らせ 

詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

黙る他なき空気。

2020-03-03 12:03:56 | 千駄記

黙り込む他なき景色黙り込む他なき空気のただなかにいる

息をのむ光景などに出遭うことは稀だが
息をのんでいるときに声を発することはできない。
そんな風景のただなかにいたところで
狭い日本には他人が複数いるもので
若者のグループや熟年の夫婦や不倫のカップルが
あげる歓声のなかにあって
私は一人黙るほかないのであった。

閑話休題。

新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐための臨時休校
などの影響で、神奈川・鎌倉市では、およそ300人の
職員が仕事を休む見通しであることがわかった。


ヤフーニュースに出てました。
すでに53人が仕事を休み、自宅待機しているそうですが、
結果、鎌倉市では、全職員1,280人のうち、
およそ4分の1にあたる292人が仕事を休むとのことです。

第一印象はそれで仕事が回るんだからすごい。
公務員は特権階級かしらと妬んでしまいます。
羨ましいなら公務員試験受けて合格すればよかっただろ?
と言われれば、まったくその通りなので
羨ましいとは思いません。

わが工場は年度末につき忙しくやっています。
いつ閑散とするか?と恐れつつ仕事の問合せを
断ってしまっている状況です。
わが社は十数人ですけど1人、2人休んでも困る。
根本的にわが工場は間違っているんだと
思い知りますがどうにもならん!

生まれ変わることは望みませんが、もし仮に
生まれ変わったら今度こそ別の道をと思いますよ。

建築業やら、製造業の人手不足や、今後
極めて不足するであろうとの予測はこの数年
言われてきましたけれども、ほんとに人手不足なのかね?
って呟きたくもなります。

人が動くと書いて「働く」。
もう少しブルーカラーが報われてもいいんじゃないの。
モノづくりが日本をここまで押し上げてきたんだぜって
時代おくれのことを思ったりします。
と、また愚痴ってしまいました。

おしまい!