東京スカイツリー。見えると撮りたくなりますね。
東京タワーも。
3/9(日)快晴 ありがとうの日
東京、今日は雪予報じゃなかった?ポカポカ陽気。
いいお天気で、引き籠りと決め込んで食料など昨日のうちに
準備していた、わいがあほや。
とりあえず工場に来てみると1名出勤していた。ごくろう!
今週末に私の短歌教室があるので詠草集をまとめて
投函の準備をする。110円切手がなーい。
在庫も抱えていられないし。コンビニでも行ってみるわ。
早く投函しないと気が気じゃない。
録画してあった第14回紅白歌合戦を見た。1963年放送のモノクロ。
翌年に東京オリンピックが控えている。なにより衝撃なのは
戦後18年しか経っていないという事実。
敗戦したなんて微塵も感じさせない。良かったのか悪かったのか。
往年のスター歌手が栄誉ある舞台に立つ喜びが見える。
当時の芸能界は今よりずっとドロドロしてたんだろな。
さすがにボクが生まれる前。司会は江利チエミと宮田輝。
宮田輝といえば大物アナウンサー。風格漂う名司会ぶりですが
当時の年齢を調べると42歳。老成してるわ~。
ボクがいまでも好きな田端義夫が「島育ち」で初出場!
倍賞千恵子も「下町の太陽」で初出場!
大トリは美空ひばり「哀愁出船」。Blu-rayに保存しないといけない。
最近、サブスクで倍賞千恵子を聴いている。
「男はつらいよ」で、寅次郎の妹さくら役を演じたことがボクの記憶の
泉でしたが、うたが上手なんだよね。「オホーツクの舟唄」大好き。
ああ、昔はよかった。懐古趣味。
おしまい。