goo blog サービス終了のお知らせ 

詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

地下鉄に乗る日。

2025-07-06 10:22:18 | 千駄記

最近は撮影に出ていないので、ボクのオリジナルハガキを

撮りました。

 

 

2025/7/6(日) 曇 サラダ記念日

 

今日は出勤0。

午後から『比喩の短歌コレクション1000』出版の打上げ。

電車に乗る緊張から、いてもたってもいられず工場に来ました。

筆記用具も持参したのでわがデスクでお礼の葉書など何枚か書きました。

自宅の机はどれもモノがいっぱい積んであるのでモノ書きができず。

 

歌壇のスーパースター俵万智さんが作ったサラダ記念日。

多くの現代歌人に少なからず影響を与えた方でしょう。

 

そろそろ自宅にクルマを置いて汗だくになりながら

地下鉄に乗らねばなりません。

 

gooblogは2025/11/18までです。

最終更新可能日は10月だっけ?

ま、最後までコチラでも続けたいと思っています。

 

おしまい。

 

 


ダイオウサソリとセミの抜け殻

2025-07-05 11:25:54 | 千駄記

ボクはこのブログに画像も載せることを義務と課しているので

7月に撮った画像がないかなぁと探してスマホにあったのがこの画像。

日本の7月ですし、コレはセミの抜け殻だぁと子供でも分かる。

ところがボクのスマホのAIはダイオウサソリだと判断してくれた!

AIをまるっきり信じてはいけないんだなー。

で、Wikipediaにはこう説明されている。

ダイオウサソリ特徴

体長200mm以上、体重30グラムに達する世界最大級のサソリ。

種小名imperatorは、「皇帝」の意。体色は青みがかった黒。

最大で30cm近くにも達するといわれるが、ペットとして移入されるのは、

体長100-170mm程度の個体が殆どである。

だそうで、ペットとして飼う人がいるんだねー。怖いよ。

西アフリカに棲息しているんだって。

 

 

2025/7/5(土) 曇 大災害デマの日

 

今日は5~6人出勤しています。わが社の夏の風物詩だな。

明日は編集者一同が集まって。『比喩の短歌コレクション1000』の

打上げを都内のホテルで行ないます。

明日こそ電車で行かなくっちゃ。

明日もだいぶ暑くなりそうで上着を着てゆくのも辛いな。

で、次期刊行物の発行が決まれば企画などについて話し合います。

 

今日のボクの仕事は終わり。

今日の午前中には大災害が来るかもしれないと待機中。

工場を守らなければいけませんから。

一応お昼ごろまで工場にいようと思います。

 

 

時間が余ったので戯れに・・

画像をちっちゃく載せておこうっと!

 

 

おしまい。

 

 

 


トカラ列島

2025-07-04 12:24:56 | 千駄記

AIで生成した画像です。AIをもっと使いこなしたいと

思いつつ思うだけで。

 

2025/7/4(金) 晴 米国独立記念日

米国ではお祭りなんでしょ?

 

いよいよ明日、7/5は大災害説。週末だけに終末かぁ。

SNSを中心に「7月5日大災害説」が警戒されている。

ベストセラーのマンガ「私が見た未来」で、2025年7月5日に、

日本とフィリピンの中間あたりの海底が破裂し、大津波が日本や

その周辺国を襲うと予言されているためだ

とABEMA TIMESの見出しにありました。一説にはこの噂のせいで経済損失が

5千億円超えるとか。本気で信じる人はいないでしょうが「もしかして」と、

怖れる人はいるでしょう。怖れることを楽しむのも人間の凄いところ。

 

生きるか死ぬか?ってなんとなく思うし、「ハムレット」のセリフに

そんなのありましたよね。けれども人間に生きる選択肢はありません。

突然、命を失くすってことは誰にでもあり得るから。

今日明日にだってその可能性はなくはない。これホント。

死ぬという選択肢はあります。選択肢はあるけれど多数の人がそれを選ばない

だけで。生きるのも死ぬのも難しいってことですね。

 

このところトカラ列島で地震が続いていますが、遠い世界のこととして

ニュースを見聞きしている。若い頃から「トカラ列島」という響きに

未知への憧れをもっていました。釣りに熱中している頃は遠征釣りに

行きたいと願ったけれど、そもそもその場所を把握していなかった。

鹿児島県の近くなんでしょ?くらいなもので。コレをきっかけに地図を

見ますと屋久島よりも南なんですね。屋久島を訪ねた時に、はるばる遠くへ

来たもんだぁと思ったけれどそれより遠かった。

たぶん長崎県の五島列島と混同していたバカですボクは。

 

満月は熟れつつ 賜へわが領に鳥目繪の斑の吐噶喇列島  塚本邦雄『蒼鬱境』

 

歌人ならトカラ列島の地震のニュースを知ったとき、

このうたを思い浮かべたでしょう。

 

おしまい。

 


あああ、くだらない。

2025-07-03 12:03:23 | 千駄記

去年のいまごろ訪ねた鵜の岬。

当時は鵜飼研究に集中していた。

鵜の岬にはウミウ捕獲場があって春と秋の渡りの途中で

鵜飼に使われるウミウを捕獲する日本唯一の場所。

 

2025/7/3(木) 晴 波の日か。

語呂合わせで「波の日」でした。

「通天閣の日」でもあるそうで1912(明治45)年7月3日に完成したそうです。

今の通天閣は2代目で1956(昭和31)年に再建されたそうです。

内藤多仲の俗にいう「タワー六兄弟」の次男になります。

六兄弟をすべて撮影したいと思いつつ。

 

今年も後半に入って3日目。海水浴シーズンですね。

プライベートビーチでゆっくりしたいわ。

 

無様なニュースといえば、学歴詐称疑惑の伊東市の田久保眞紀市長の件。

大学を卒業したと嘘をついていた。本人は卒業したと思い込んでいたっていう

嘘までつく始末。単車乗り回して遊んでいたので通学した記憶がないって言うのに

卒業したと思っていたと?嘘だろ。

会見では時に涙ぐんでいたけれど、せっかく当選したのにもったいないという

無念の涙・・・たしかにもったいない。

ボクは未だに単位が取れない!どうしよう!って悪夢を見ることがあるから

卒業したか?しなかったか?くらいわかる。

記者会見に出席した記者たちの質問も甘すぎる。

議長、副議長に見せたっていう卒業証書の方が問題になりそうだ。

誤魔化したい気持ちはわかるがどうして嘘に嘘を重ねるのだろう?

そんな会見を聴いていると、今までもそうして生きて来たのだろうな。

と、思えるし、たぶんそうだろう。

負の意味での「いい加減な奴」「適当な奴」なんだよ。

嘘ばっかりつきやがって。ボクも嘘ばっかり言うし、

嘘はキライではないけれど市長はムリだな。税金で生活する立場なんだから。

あああ、くだらない。

 

生業は夏場の繁忙期に突入。

気が気ではなくなってきた。

 

 

おしまい。

 

 

 


不安も安心も無駄なことじゃなかろうか。

2025-07-02 12:08:17 | 千駄記

法善寺横丁。

何年か前のいまごろの画像。

 

 

2025/7/2(水)曇 全国なまずサミット・なまずの日

 

ナマズの日だそうです。

埼玉県は海なし県ですから川魚の料理屋さんが思いがけないところに

あったりして、昔はナマズの天婦羅などを食べさせる店がありました。

そういう老舗的な雰囲気のお店も減ってきたみたい。

 

あと3日で2025/7/5です。今年の7/5はなんかしらの大災害が起きると

噂されているようで、噂があるって噂をするから噂が広がります。

ひところ話題になった「短歌ブーム」に似ています。

 

7/5の噂の始まりはマンガだそうで、この漫画家が東日本大震災も

予知していたとかって噂です。

スピ系の妹は怯えているんですが、怯えたところでどこかへ

逃げる訳にもいかないし。

「天皇陛下が7/4からモンゴルに行くらしい」って妹から

LINEが来たけれど、モンゴルご訪問は7/6ご出発ですよ。

 

ナマズは地震を予知するって言われますよね?

ナマズのみならず動物には危険を察知する能力は多少あるのかも知れません。

が、ナマズが仮に地震を予知できたとしてもどこかに飛んで逃げるわけにも

いかないだろうし。

 

未来を知る不安と知らない不安。

未来を知る安心と知らない安心。

実際は未来を知ることはできないわけですから

不安も安心も無駄なことじゃなかろうか。

 

さて、今夜は帝王賞というレースが大井競馬場で行なわれる。

ボクは予知して的中させるぞ!

 

 

おしまい。

 

 

 


あと50%。

2025-07-01 11:50:27 | 千駄記

本格的な夏なので運転しながらTUBEを聴いている。

画像は秘蔵のTUBEの絵葉書だぞ。似たような曲ばかりなので

流し聴きには適している。前田さんは歌っている内に

わけわからなくならないのかな?歌唱力も最近はすっかり

衰えてしまったようで、さみしいねー。

助手席に彼女でも乗っていればいいんだけれど。

 

2025/7/1(火)晴 こころの日

こころの日だそうで。心の健康なんちゃらって説明されていた。

 

今日は10;45に区民事務所に出かけた。

予約してたんでー。で、なにをしたかって言いますと

マイナンバーカードの受取です。いまさらいまさら。

世間の圧力に屈したカタチ。あれば便利らしいので。

受付の葉書やらなんやら探しても見つからず。

妹が身分証明書を2種類持っていけば、無くてもいいらしいよ。

と、調べてくれた。免許証を2種類持って現場に行くと

「はい、ではこちらにおかけくださいねー」と妙に親切に言われる。

あの、役所特有のお年寄りに話しかける雰囲気なのだ!

老け込むわ!

これでボクもマイナカード所有者となった。

 

暦の上では今年も残り50%。バッテリー残量恐怖症のボクは

そろそろ落ち着かなくなります。スマホもスマウォもカメラの

バッテリーも50%を切りますとヒヤヒヤするのです。

 

今月から忙しくなりそうです。

がんばって稼がないと借金返せませんから。

 

で、わが社の熱中症対策。

2Fの作業場が灼熱地獄なので思案している内に7月になってしまいました。

人数分のスポットクーラーを導入することとなる。

それだって100万円くらいかかるよ。

電気代だってかかるだろうし。置き場所も作らなきゃいけないし。

でも、コレをやらないとボクが逮捕されるそうです。

夏が暑いのはボクのせいじゃないんですけど。

 

おしまい。

 


六月尽

2025-06-30 12:29:26 | 千駄記

わが庵の近所にある「不動滝」。夏は水が枯れますね。

たまに手を合わせに行きます。

 

 

2025/6/30(月)晴 夏越の大祓(なつごしのおおはらえ)

 

夏越の大祓とは、心身の穢れ、罪や過ちを祓い清める「大祓」の神事のことです。

全国の多くの神社では、6月と12月の晦日に「大祓式」が行われます。

という日です。

昨夜は焼肉屋さんで晩御飯。妹に博打が当たったってついぽろり。

で、晩飯食わせろと言われたわけです。

30年以上通っている焼肉屋さんのオーナーは前のオーナーの息子さん。

それなりに一生懸命やっている。

「明日、店休みでしょ?なにすんの?」って訊いたら

東伏見稲荷神社に早朝からお参りに行くって言ってました。

数年前に亡くなった前のオーナーが毎年ひとりで行っていたらしい。

昔の人のそういうところって涙ぐましいよね。

 

今日は弊社の給料日。その他支払いと返済です。

猛暑の中がんばっている人たちに報いたいけれど

国や市町村がそうはさせてくれないのですよ。

固定資産税やら社会保険料やら・・法人は無限に金があると

思っている。で、社員の給与を上げろって無茶な話。

給与を上げれば社保の会社負担も上がるんですからね。

 

午前中は資金移動やら振込支払いやら。

これから銀行で給与を下ろします。

でみんなに配る。いつもの月末です。

 

おしまい。


サイコーの誉め言葉

2025-06-29 10:30:11 | 千駄記

日曜日のわが社はひと気なく。

仕掛品やら完成品やらが並ぶ工場は美しい。乱雑はクール。

昨日の仕事の続きがあるので工場に来ました。

が、やる気起きなーい。

 

2025/6/29(日)晴 佃煮の日

 

近所のボートレース戸田ではSG第35回グランドチャンピオン最終日。

来期B2降格濃厚の毒島選手が昨日4Rで1着!万舟!的中!

ボクの日日の行ないが報われたんだな。

地元のスター桐生順平選手が優勝戦に出場します。

応援舟券を厚く買うからボクのためにがんばってー。

 

今日は佃煮の日だそうです。ご飯のお供に最高ですが塩分高め。

ボクのような者には身体に悪い。で、気にし過ぎると食べるものがない。

高校生の頃、イナゴの佃煮をぎっしり敷き詰めた弁当を持ってきた

クラスメイトがいたな。コレ、戦前の話じゃありませんよ。

 

昨夕お電話を頂く。わが孤人誌「晴詠」20号の記事に取り上げた

お寺さんからでした。あの記事に書いたことをきっかけに交流が

生まれたとお歓びいただいた。そんな役割も「晴詠」にあるのかも知れず。

歴史あるお寺さん同士をボクが結んだってことは功徳を積んだことになる。

だから昨日は競馬も競艇もバカ当たりしたんだなって、思うダメ男。

 

「いしかわさんって面白い方なんですね」ってサイコーの誉め言葉を

頂戴する。その言葉が欲しくって日日生きている。

調子に乗ってしゃべると大スベリすることがあるので無口になった。

だから、書いたもので、表現したもので笑ってもらおう!と

文章などの表現術を身につけようとしているのです。

 

笑える悲劇もしくは泣かせる喜劇が心を揺らす。

 

 

おしまい。

 

 


さて仕事に戻ります。

2025-06-28 10:09:44 | 千駄記

↑子規庵で売っている子規アクリルキーホルダー改造の件。

バカなことやってる。

 

2025/6/28(土)晴 夏雲っぽいのも広がる

 

わが社の出勤者2名。わが社の製造担当は概ね3グループに

分かれていまして、一番利益率の小さな部門が出勤している。

ボクは朝からプログラム作り。まだ半分も終わってないわー。

 

家にいると誘惑が多いのでやる気にならず。

工場に来ると安らいでしまってやる気が起きず。

言い訳に終始して生きてきた。

 

工場からすぐのボートレース戸田ではSGシリーズ開催中。

第35回グランドチャンピオン。今日は準優勝戦なので

朝から大混雑していることでしょう。明日は無論優勝戦。

地元のスター桐生順平選手に優勝して欲しいわー。

 

短歌業では短納期13首掲載の注文を奪い取ったので

集中して名作を作らなければなりません。ありがたし。

 

さて仕事に戻ります。

 

おしまい。


尾張名古屋は城でもつ。

2025-06-27 12:00:43 | 千駄記

名古屋城。名古屋周辺観光中の妹からのLINE画像。

徳川家康が1615年築城。大阪城、熊本城とともに日本三名城といわれ、

大小天守、本丸御殿の一部は昭和戦前期まで残存していたが、1945年の

名古屋大空襲で大部分を焼失。

米軍は日本の文化財を守るために奈良京都には爆撃しなかったと

美談のように語られるけれど、そのほかの地域の国宝級の文化財は

ことごとく破壊された。残念なことです。

 

2025/6/27(金)晴 雲多し

 

安定的に艱難辛苦の日日を生きているうちに6月も終わりそうです。

今年は何か良いことあったっけ?

実は日日周囲の人たちに助けられて生きているので良いことばかり

なのですよ。底辺なりに感謝の心を忘れずに生きています。

 

月末の資金手当てがつきましてこまごま仕事をこなしつつ週末です。

明日はひねもす工場で来週からの仕事の段取りをしなければならず。

有難いと思わなければいけません。図面をもとに展開図を描くのです。

そのバーコードを読み込むと展開図通りにステンレスの板が切り抜かれます。

で、それを折り曲げていくとカタチになるわけです。

 

ブラッド・ピットが来日中だそうです。

好きな彼の映画はたくさんあるけれど衝撃的だったのは『セブン』のエンディング。

名優の演技とはこれだなと感動した。また観たいけどもう観たくない映画。

トム・クルーズも好き。2人の共通点はボクより年上だってこと。

ブラピやトムの演技を見ると頑張らなきゃって思うんだよ。

その努力はせずに気持ちだけー。

 

わが孤人誌「晴詠」20号記念特大号に関しては多くの方からお便りや

カンパなど頂戴していまして、お返しをする日日です。

どうぞお気遣いなきようお願いします。

 

 

おしまい。

 

 


てる坊主。

2025-06-26 12:00:08 | 千駄記

わが家のシンボルツリー、今朝のレモンの花。

根元は雑草だらけなのにがんばって咲いてくれて。

見習わなくっちゃ。

 

2025/6/26(木)晴 雲多し

今日は30℃超える予報。

今日明日とわが社の事務局長がお休みでバタついている。

奴はのんきなもんだ。名古屋方面に旅行だそうです。

天気の心配なんかしてやがって・・

トートバッグにぶら下げているモノを見せて来て

「てるてる坊主だよ」とか言ってきた。

「キミ、乱暴な言葉遣いをするなよ」と忠告しました。

てるてる坊主・・思えば乱暴な物言いだなと思いまして。

 

童謡「てるてる坊主」

1.てるてる坊主 てる坊主 あした天気にしておくれ

  いつかの夢の空のよに 晴れたら金の鈴あげよ

2.てるてる坊主 てる坊主 あした天気にしておくれ

  わたしの願いを聞いたなら あまいお酒をたんと飲ましょ

3.てるてる坊主 てる坊主 あした天気にしておくれ

  それでも曇って泣いてたら そなたの首をチョンと切るぞ

 

リズムに乗せたいからって「てる坊主」っていうのも強引じゃね?

三番の歌詞 〽それでも曇って 泣いたなら そなたの首を チョンと切るぞ

って酷いよねー。

 

たしかに旅行なんか計画していて雨だったら悲惨だよ。

野鳥撮影が目的の時は何日も前から天気予報とにらめっこして。

数年前に北海道の天売島に出かける気満々で予約したガイドやら

船やら宿も飛行機もすべてキャンセルしたことがあった。

残念無念。その代わりに急遽、富山の室堂に変更して

ライチョウを撮れたから良かったけれど。

天売島にはいつか行ってみたいなぁ。

 

 

おしまい。

 

 


やはり野におけ。

2025-06-25 16:55:09 | 千駄記

ハンゲショウ(半夏生、半化粧)。半分化粧してるからだって?

ドクダミ科ハンゲショウ属らしく。わが庵の庭ではドクダミが

勢力を伸ばしているよ。

 

やはり野におけ半化粧って言いたくなるね。

蓮華草のようにこの葉っぱを摘もうとはしないだろうけれど。

 

2025/6/25(水) 雨  

今日は30℃に届かなかった?雨は降ったりやんだり。

 

「指定自動車教習所の日」だそうです。教習所っていまどうなん?

パワハラの典型だった教習所。通うのがイヤだったー。

何様なん?って教官ばかりで。高校生の頃に自動二輪で通ったけれど

うんざりでしたー。免許欲しいから反抗できないし。

いまや青色吐息の業界でしょうが、後悔したって遅いぞ。

で、自動車免許は合宿に行った。浜名湖の近く。

部屋は二段ベッドが並んでいるタコ部屋でした。

 

今日はジュリーの誕生日で77歳だそうです。

彼のタイガース時代はリアルタイムでは知らないけれど

ジュリーといえばカッコいい男の代名詞。妹は未だにジュリーマニア。

高価なDVDBOXだったか?買ってやったことあるよ。

ボクのジュリーに関する想い出は「男はつらいよ」30作目の「花も嵐も寅次郎」。

沢田研二と田中裕子が出ていて、それを高校3年のときデートで観に行った。

シリーズ歴代3位の228万2000人動員したそうで、ボクとあの娘も

これに含まれているんだな。

「高校生のカップルがコレ観るかね?」って彼女にぼやかれた。

今夜泣きながら観ようかな。

 

明日明後日と妹はお休み。またどこかに遊びに行くらしい。

幸せ過ぎて羨ましいわ~。

 

お昼には都会に納品に出かけました。日本橋に事務所構えてる会社。

大した仕事じゃないんですが長いモノなので佐川が持ってってくれず。

ドライブがてら吉田拓郎を聴きながら歌いながら。

 

で、会社に戻るとステンレス材料屋さんの飛び込み営業が二人で来る。

材料屋さんだけは売ってくれって言っても簡単に口座は開けないので渡りに舟。

話を聞く。営業の一人が超二枚目で、見惚れちゃったわ~。

「アナタ、カッコいいわねぇ」って言っちゃって。

彼らが帰った直後、いつもの配管屋のマンモスみたいな大男が値上げの

報告にやってきたんで・・「せっかく目の保養したのに台無しだ!」と

言ってやりました。

ボク、カッコいい若い男の子好きなのよ。

 

 

おしまい。

 

 


根岸・子規庵

2025-06-24 12:19:52 | 千駄記

ボクはアクリルキーホルダーが好きなのです。

コレは正岡子規。根岸の子規庵で売ってます。

さてはボクのSEIEIアクリルキーホルダーにインスパイアされたんだな・・

と、言いがかりつけておきます。

今年の「短歌往来」3月号(ながらみ書房)に

「子規庵に行くだけです」13首を書いた。

 

吉原の迎えを待っている男ではなく子規庵に行くだけです

 

どう?ふざけているでしょ?近頃、抒情的なモノが恥ずかしくって。

鶯谷駅は山手線内でもっとも乗降客の少ない駅だそうです。

でね、あの辺はラブホが大密集していまして、なんとなく気まずいんだよー。

でも子規が愛用していた机などが展示されていますし、

子規庵を訪ねてみるのも一興ですよ。

2025/6/24(火) 曇  

暑さはいくらか和らいでいます。朝9:00から金融系の打合せ一件。

たまには生業の画像を。ステンレスの平板からできているんだぜ。

コレから研磨屋さんに磨いてもらうソイルドテーブルというモノです。

夏場に向けてぼちぼち少しずつ仕事が動き始めてきました。

暑さと共に想像するだけでゾッとしてきますけどね。

何もないよりマシと思うほかありません。

と、いつも叱咤する。

 

昨日、信金の若いあんちゃんに通帳記入を頼んであったので

さっき彼が持ってきた。彼はいつも用事もないのに休憩がてら

工場に来る。一服して競馬の話をして帰ってゆく。金も貸さないし。

フツー、信金の通帳は信金ならどこでも使えるのだけれど彼のところの

通帳はHi-Co通帳とか言ってどこでも記入できるものじゃなく。

まったく不便だよ。と、言いつつ彼に託していたのだけれど・・

ドカドカやってくるなり「社長、110万円入ってましたよ」と言う。

そんなわけねーだろ!バカにしやがって。と、通帳を見ると・・あった。

疲れがどっと出たよまったく。ボクの計算ミスだな。

 

 

おしまい。

 


都議選でした・・。

2025-06-23 12:08:16 | 千駄記

墓参り。

 

2025/6/23(月) 曇  

 

昨日は先祖代々の墓に参って一日終わる。

8:30に妹を迎えに行って下道をとことこ走る。

どうせ鰻食わせろって言うからさ。うなぎ屋さんは11:00からだし。

途中でスーパーに寄って花を買う。雨よりも晴が良いけれど猛暑。

 

何日か前から右足の親指が痛くって引き摺っています。

どっかで筋痛めたかな。

妹は痛風だろ?と攻撃してきますけどね。

墓前に花を捧げたり、線香を手向けたりするのも

足を負傷しているのでしんどくて妹に任せました。

で、うなぎ屋さんに寄ってとっとと帰ってきました。

 

そうそう、昨日は都議選でした。

再生の道・・とかいう石丸さんの新政党は当選0。

ボクは彼が苦手なので良かったけど、とにかく彼は

何をしたいのかわからない。それで当選させようったってムリ。

都議選って意味あるのかね。

 

 

 

おしまい。


狂い咲きってわけでも。

2025-06-21 10:51:32 | 千駄記

今朝のレモン。

例年必ずGWの頃に花が咲く。今年もそうだったけれども

また、花が咲きそうだ。狂い咲きってわけでもないだろうが

逆に手入れが悪いのかも知れないな。レモンが生りすぎて

ちっちゃくなりそうだが自然に任せるんだ。

 

SNSにこういう画像を載せると特定班なる者がいて住所を

特定されるんですってね。バレたからと言ってなんでもないけれど。

 

2025/6/21(土) 晴  

 

朝から来週の工程表づくりなど。職人がひとり出社している。

11:30には出発して送迎している婆さんを乗せて短歌教室に向かいます。

これで往復60分のロスとなる。

短歌教室のギャラは明日の墓参りの花と消えてしまうのでしょう。

母も父も今頃に亡くなったのでひっくるめて手を合わせてきます。

妹を乗っけていきます。墓参りの後はどうせ鰻を奢らされる。

 

晴詠20号に発表したうたで評判が良かったうたを紹介します。

 

俗欲にまみるるわれも目を閉じて手を合わせれば無(む)から空(くう)へ

 

「無にはなれても空にはなれない」と仏教の世界では言うそうです。

母は「無」にすらなれなかったような気がするけど

父は「空」になれたような人だった。

 

おしまい。