goo blog サービス終了のお知らせ 

詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

ほたるをさがす

2018-12-18 23:03:38 | 千駄記



夏にはここらへんに螢がでるんよ
と君は言った
真冬に言われてもと思いつつ
へえこんなところに螢がいるんだ
ぼくは応じた

北陸へ逃避行していた若い日のこと
君は螢を言いながら白い息を吐いた

当時の連絡手段は固定電話か手紙で
ぼくは今と変わらず貧乏だったから
手紙を書いて ではまたって結んだ
いまも切手を選ぶのはその頃の名残

ぼくの詩や歌が雑誌や新聞に載ると
君はとっても歓んだ 
いつか歌集作るから
すごく楽しみって君は言った

暮しが落ち着いた翌年の夏に
君と螢のために北陸を訪れた
懐中電灯を点けたり消したり
ぼくらは螢をさがして歩いた
君の申しわけなさそうな表情と
見つけられなかった螢のひかり

顔や仕草や口ぐせやお気に入りの
シャツだって憶えているけれど
声は最初に忘れてしまった

ぼくの歌集をみせることだって
叶わなかったけれど




イギリス租界

2018-12-18 12:52:26 | 千駄記



本日はよくもまあ晴れている。
暖かいとベッドから出るのがラク。

あと二週間ほどで今年も終わるが
取引先各社からの通知によると
12/29~1/6までお休みというところが
多い。結構長い。
弊社はあやふやだが年内は12/29に
大掃除と作業で上がり仕舞いとした。
「上がり仕舞い」とは仕事が終わったら帰るという
職人の世界の言葉・・かな。
年明けは製品作りの進行具合によって
6日まで休むか4日、5日辺りに出るかって
雰囲気である。

さきほど妹が「私には夢がある」と
キング牧師のように語りかけてきた。

妹:来年は中国にいきたい。
私:はあ。
妹:アモイというところ。知ってっか?
私:知っとるわ。大理石で有名だろ。
妹:へえそうなんだ。

ぼくの被写体のメインは鳥だけれども
妹のメインは古い西洋的な建築物だそうだ。
それらがアモイにはきっとあるのだろう。
イギリス租界があったんだから、ありそうだ。
なんとかいう島も確か世界遺産に登録されている。
そのために一日休みをおくれ
と言われたが
妹は許可せずとも休むので休みの件は無視をした。
ま、いってくりゃいいよ。行くことになったら
キミのカメラに合う望遠レンズを買ってやるよと
約束した。
自由な妹が羨ましいわ。