goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすき♪

犬が好き。猫が好き。美味しいもの、綺麗なものが好き。

いぬとねこ

2008-02-06 | いぬとねこ
最近、ほんとに最近、やっと犬と猫の多種多頭飼いに
慣れてきたかな。。って思う。

犬の可愛さはもちろん知ってたけど
猫の可愛さ、ほんとの可愛さをようやく感じることが
できるようになってきたと思う。

ダックスを飼い始めて7年。
猫は職場で保護してから6年くらいかな。
猫ってクールで気ままで扱いにくいって思ってた。
犬と同じに接して、よく怒られたし。
私の顔を見て逃げるし。

お家でみうさんと暮らしてやっと判った。
そしたら、職場の猫たちとの関係も少しアップした。

ほら、よく見るでしょ。犬と猫が寄り添ってお昼寝してる画。
憧れたわ。
今のところ我が家ではありえない画なんだけどね。
でも、ご飯の時間になると4匹がわらわら集まってきて
並んで待ってるのをみると、へらへら笑ってしまう。
私がご飯を食べてるとしつけの出来てない犬が1匹、隣に座る。
その横で新入りのくせに犬を押しのけておかずを横取りしようとする
猫がいる。
大きい方の猫はテーブルの上にいる。
小さい方の犬はテーブルの下にいる。

けんかもしないでみんなで私の食べるところを凝視してる。
食べにくい。
でも、痩せはしない。。

日中は犬の暮らし方、猫の暮らし方が1階と2階に分かれてて
夜は2階で部屋が分かれてる。
時々、私のベッドに4匹が並ぶ。この世の幸せ。



猫が苦手なくうちゃん。でも、不必要には吠えない。
ぱるるがふうちゃんをからかったり「しゃー」したりする時だけ
遠くからでもワンワン吠えてふうちゃんに加勢する。
さすが、お兄ちゃん。
そしたら、「うちの若いもんになにするねん」と言ってはいないけど
みうねえさんがくうに凄む。くうちゃんたじたじ。
ふうちゃんはぱるるに「しゃー」された鬱憤をみうさんで晴らす。
追いかけて首にかぶりつく。でもみうさんは怒らない。

最初はほんとに後悔もした多種多頭飼いだけど
なんだ、案外大丈夫じゃん。
そして、想像以上に楽しいじゃん。

って、私が頑張ったんじゃあないんだよね、ほんと。
みうさんなんだよ。一番のキーポイント。
みうさんのおかげで何もかもがうまく行ってるよ。
みうさん、ばんざい。


クリスマスイブイブ

2007-12-23 | いぬとねこ
ちいさなぱるるの下痢はなかなかよくならなかったけど
水曜日にもう一度点滴してもらって絶食。
だって、スープを飲ませただけでもぴっぴになるんだものね。
全くの絶食の翌朝。4時。4時だよ。
「みゅ~みゅ~。お腹すいた~」とないた。久しぶりだ~。

ぱるる、復活。

みうさんも復活。2匹でみゅ~みゃ~とご飯を催促。 
うるさいけど、嬉しいわ。

今日は2度目のワクチンの日だったけど
病み上がりなので延期。

でも、よかったね。元気になって。

しんどかったけど
ひとつだけ、いいこと。

あまりにお腹のすいたぱるるは犬がいる1階に
降りてくるようになった。
犬はびっくりだけどぱるるは「ごはん~」って気にしない。
距離が縮まった。
でもね。ふうはぱるるが苦手。恐いんだってさ。
猫パンチされたみたいだね。
「みうねえちゃんと同じ猫と思えないよ。。」


そして、私といえば。。
今年はあかぎれがひどくて水が触れない。
手袋無しでは雑巾も絞れない。
栄養が足りてないんだろうか。。おいおい。
足りすぎてるんだろうって言うのはパパの声。
ほんまにやばいんちゃう?って真剣に言われました。。

そして、年末。そうよね、年末。
誰もが忙しい。
毎日、残業。そして、明日も仕事。
明日って24日だよ。イブだよ。世間はお休みの日だよ。
なのに仕事。。あぁ。。

くうとふうは元気だよ。
と言いたいけど、くうはお尻が赤くなって
今日はぱるると一緒に病院だった。
炎症がひどいので抗生剤の注射と内服薬。
ステロイドの塗り薬ももらってきた。
早く治そうね。
ってねえ。。その塗り薬、人間用だった。私持ってるよ。
手に塗ってるよ。おそろいだね。。




今日はスズカが遊びに来たのでご飯は豪華にふぐ。
雑炊までお腹いっぱい。
そして、ケーキ。
おもちで包まれていちごムースが挟まれてるの。
もちもちで美味しい。



ショコラも美味しい~
えっ?ダイエット?
明日からね。明日から~

おめでとうとしんぱい

2007-12-16 | いぬとねこ
今年のバースデイケーキ。
中身はいつもの同じサツマイモとかぼちゃ。
蒸してつぶしてミルクやチーズも加えて練って。
ゼラチンで固めようとしたけど失敗。
判らないわよね。。
生クリームでコーティング。
かぼちゃにミルク、チーズを入れて搾り出す。

どうでしょ。この出来上がり。



星型クラッカーや金粉で飾り付けしてるのよ。
色がおんなじでわかんない?

ほら、くう。出来たわよ。写真を撮ろうよ。
ねえ、マテ。
椅子に座ってね。ほら、マテ。

あ゛あ゛~こりゃあ~あかんやろ~



写真を撮る間もなく。。やられた。

このあと、遊びに来てくれたギャロ君と一緒に食べるんだけど
写真は一枚もない。
5歳になったのに「まて」が、出来なかったわ。
空になったお皿をきーちゃんが見て、「あれ?落とした?」
「ううん、お腹の中」
くうだけじゃなく、ふうちゃんまで待てなしで喰らいついた。。

お上品に食べるギャロ君



このあとおかわりした分もくうふうは、一口で完食。
味わって食べて欲しかった。。

おめでとう。。くうちゃん。


と、犬と人とは大騒ぎしてたんだけど。

ぱるるがその夜、食べたものを全部戻した。
その異変にくうが気付いて「わんわん」と起こしてくれたのに
私は「うるさい」
ごめんね。ぱるる。
それから何度も吐いたぱるる。
4時ごろパパが気付いて起こしてくれた。
10回くらい吐いたかなぁ。
朝になって、私は仕事だからパパとばあちゃんが病院に連れて行ってくれた。
白血球が3倍。気がつかなかったけど血便も。
脱水も起こしてる。
その前にお外にいるちるるが具合悪かった。3,4日食べなかったのね。
ばあちゃんがちるるが淋しいだろうと網戸越しにぱるるに会わしていたから
うつったんだろうなぁ。
たぶんウイルス性じゃないらしいけど原因とか病名はまだわからない。
点滴で輸液と抗生剤を入れてもらった。
明日も朝一番で病院へ行く。
と、心配してたらやっぱりみうさんにもうつった。
下痢と嘔吐。
みうさんも明日、病院ね。

う~ん。心配。

動物園

2007-12-09 | いぬとねこ
保護猫ぱるるはだんだんとお家に慣れてきた。
みうさんと仲良し。

今も。。なかよく暴れてる。。走ってる。。もう、真夜中だよ。。
小さい間はいろんなことを覚える時期。
いぬもそう。ねこもそう。
ちびっこふうちゃんは、もう赤ちゃんじゃなくなった。
宇宙人みたいだった彼も言葉が通じるようになってきた。
みうさんもすっかり落ち着いて。。きたはずなのにぱるると一緒に
はじけてる。
まあ、彼女も1歳半だものね。

おっさんくうもふうちゃんのおかげでよく走る。
ボールの取り合いもするし、戦いもする。

じいちゃんがぽつり。。動物園みたいや。。

犬もいれば猫もいる。そしてトドもいる。。。

が~ん

2007-12-01 | いぬとねこ
ぱるるを保護してから2週間経ちました。

この2週間の間、旅行にいったのもあるけど
忙しくて、忙しくて。
仕事もお家もわさわさしてる。

あぁ、1日が36時間あったらなぁ。

お友達たちも忙しそう。
みんな、がんばれ。

今日から12月だもんナ。
なんかあせるよね。

ぱるるはとてもお利口な猫。
みうさんは相変わらずきびしいけどだんだん慣れてきたかな。
犬はまだまだ。
あせらないで行こう。
ちるるもおばあちゃんががんばって懐柔作戦。
しゃーしゃー言ってるけど、だいぶん変わってきたかも。

明日はぱるるを病院に連れて行くよ。
ワクチンを打ってもらう。
月曜日に職場の猫5匹を連れてワクチンだのインターフェロンだの
打ってきたんだけど
白猫ジュリアが元気ないの。
ワクチン接種後は必ず熱を出したりする。
今回は腰に打ったせいか、歩く時足を引きずる。
来年からの接種はちょっと先生と相談してみようと思う。

それから、ちょっとが~んってしたおはなし。。
お正月。2日から働かなきゃいけない。。が~ん。
なんでなんや~
先生が正月から働く宣言したからだ~
年がら年中開いてるのに、せめてお正月くらい休もうよ。。

みんなを正月から働かせることはちょっと可哀相ということで
しゃちょーとふたりで2日と3日、働くことにしてん。
で、いまから憂鬱になってるの。。
が~んでしょ。

衣更え休暇

2007-11-20 | いぬとねこ
今日はこの前、休日出勤した分の代休。

急に寒くなってきたのでいつまでもタンスの引き出しに
半袖やノースリが入っているのもなんだかねぇ。。
ということで、衣更えしました。

その間に、ぱるるのお世話、KHのさんぽ。
みうさんのお相手ととても忙しい。
のに、おやつのラフランスパイまで作って食べた。
忙しかった、美味しかった。

ぱるるは、ほんとに可愛くてお利口さん。
上手に遊べるし、人見知りもしない。
あの、外にいたときシャーシャー言ってたのが嘘みたい。

でも、みうさんが。。
やきもちを焼く。それもちょっと可愛い。。
あの、みうさんが甘えてくる。
かなり、可愛い。
でも、ぱるるにシャーするから、いけないお姉さんね。

くうは吠える。
ぎゃんぎゃん吠える。うるさい。
ぱるるが可哀相だろ。猫は珍しくないでしょ。
毎日、みうさん見てるのに。

ふうは、どうでもいいみたい。
自分が遊ぶのに精一杯。
にいちゃんの尻尾をくわえる事、みうの頭にかぶりつくこと。
その方が大事なんだって。

今日の犬飯。
豚ロースのかたまりをゆでて、茹で豚。
りんごと青梗菜。さつまいも、はくさいにんじん。。あれやこれ。



くうちゃん、真剣勝負です。



明日の朝は、いわしのつみれ。

夜は、犬だけミニバブ浴。猫はまた今度ね。
だいぶん慣れてきて、湯船でうとうとするようになったよ。
ふうちゃんは真剣に寝てしまって、溺れそうになって目を白黒させてた。
面白い。。

仕事に行くより働いた気がするよ。。

そう、みうさんの部屋の模様替えまでしたんだよ。
お母さん、働きすぎよね。
疲れたわん。

猫の本とつちのこ

2007-11-05 | いぬとねこ
猫の本に出会った。

そう。本屋で出会った。
町田 康さんの「猫のあしあと」

よくみると
ベストセラー「猫にかまけて」待望の第二弾
って、書いてるじゃん。
ちょっと探しても第一弾ってのは、ない。

「猫」「犬」無条件で手にとってしまう。。

一気に読んだよ。読めたよ。
うん、うん。ってうなずいたり、きゃあ~かわいい~って
叫んだり(心の中で)きゅう~んとなったり、泣きそうになったり。

本の内容はうまく書けない。
作者と猫たちの出会いや別れ。猫の仕草やしでかしたこと。
写真もあって、うちの子とよく似た子もいる。
作者は猫ばかには間違いない。
私は昔から読書感想文が苦手だ。なので、どんなにいい本か
言いたいのに書けないよ。。とほほ。

とても感激したので、やっぱり第一弾が読みたくなって
次の日、別の本屋さんに行って買ってきたよ。

小さな命と出会って、やがて来る悲しい別れ。
救える命とさらさらと手のひらからこぼれていく命。

なんとも高慢な猫との付き合い。
猫の下僕となって過ごす毎日。

行き帰りの電車の中で、泣かないようにがんばって読んだ。

そして、つちのこ。

仕事から帰って、ぱぱが「ふうが食べたもの全部戻したんだって」
ええ~っ、また、何か飲み込んだ?
はしゃぎすぎで戻した?
いったい。ふうちゃん、どうしたんだぁ~

でも、元気よく走って、お帰り~ってむかえてくれる。
よかった元気じゃん。
どうした?ふうちゃん。

「あのね~おかあさん。ぼくねぇ~」
って、和室の片隅にふうちゃんがとぼとぼ歩いてく。
「え~っとねぇ。ここにねぇ~。こんなのがあってねぇ~」
って、ふうが鼻先でつんつんしたものは。。。

ねこのかりかり。

えっ~なんで、袋が開いてるの。
500グラムの袋の半分くらいなくなってる。
食べた量としたら200グラムくらいかな。
ふうちゃんのお腹をみるとぱんぱん。
そりゃあ、もうなんにも入らないでしょ。
お水を飲んで、お腹の中でふやけてるよ。。

よく白状した。えらいね、ふうちゃん。
って、やっぱりダメじゃん。
この場合、どうしたらいいのかな。
吐かしたほうがいいのかな。
病院に電話してみよう。。

診療時間はとっくに過ぎてるけど先生はまだいてくれてた。
でも、先生は緊急の処置が2匹もいて手が離せない。
きっと夜中までかかるだろうってこと。
でも、猫のえさ食べたくらい。。って感じのニュアンス。。
いや、でも、それが心配だから電話したんだってば。

そんなに心配なら吐かせましょうか。
私としては必要ないと思うけど。。

緊急の患畜がいて先生もてんばってたのかもしれないけど
ちょっと、かちん。

確かに飼い主の不注意。そうなんだけど。

近くの救急病院にでもいけば?って感じで(私の考えすぎ)
ますます、かちん。

じゃあ、今から来ますか。吐かせますよ。

こないだ、吐かせてもらった後血を吐いてたいへんだったから
もういや。吐かせるなら別のところに行くわよ。

病院との付き合いは難しい。。
患者は(飼い主は)常にわがまま。

きっと、今夜はふうちゃんはしんどいと思う。
お腹も痛いだろうし。
お腹の音は常にきゅるきゅるって鳴ってる。
2階でじゃなくて、1階のトイレにすぐに行けるように
今日はふうちゃんくうも一緒に一階で寝ることにするわ。

困った、ふうちゃん。
でも、自分で白状したのが面白くてびっくりした。

これが、「つちのこ」のお話でした。

ねこといぬ

2007-09-11 | いぬとねこ
今日は職場の猫たちの受診日。

ここちゃんとちびたはワクチンね。
めぐとなおはインターフェロンね。

まず、この4匹をキャリーに入れるのに一苦労。
特にめぐちゃん。
最近やっと触らせてくれるようになったけど抱っこなんてまだまだ。。
毛布を持って追い掛け回して隅っこに追い詰めると
めぐちゃん、しっこをしゃ~。。。そんなに怖いの?
追い詰めたのがいけないのね、ごめんね。
でもね。先生に診てもらわなきゃ病気が治んないよ。
すぐに済むからね。。って、説得したら大人しくなった。
言葉がわかるのね、めぐちゃん。えらい!

そしてそして。。
ちびたの肝臓の再検査。ばんざ~い。今回も正常値。
これで、もう完治ね。
なにがどうだったのかよくわからないけど治った~
白血病も克服したちびた。肝臓病も克服!えらいぞちびた!
頂いたハーブも効いたのかも。うれしい~


って、あぴままにメールしながらの帰り道。
ぱぱからメールが入った。
「ふうがオムレツ食べました。」

「今から病院に行ってきます」

私は間に合わない。
ふうちゃん、玉ねぎはあかん。

玉ねぎって一個マルまま食べても平気な子もいれば
一口でアレルギーを起こす子もいるんだよね。。

ふうちゃんが前者でありますように。

「今から、薬で吐かせます」

シートいっぱいに吐いたものがあったそう。
昨日の消化してない骨が出てきて先生は??だったそう。
紙もいっぱい出てきた。○んちもあったそう。。最近食べてないって
思ってたのに。。

背中に点滴をいれて、ふうらくだになって帰ってきた。
私が家に着くとふうがまた吐いた。
今度は血でまっか。。病院に電話したけど繋がらない。
ゆうの時を思い出して、私はまっさおになった。
薬で無理やり吐かせたから胃とか食道が炎症を起こしてると
ぱぱが説明を受けていた。
きっと、どこからから出血してるんだろうな。。
他の病院も考えたけど、ふうが元気そうなので様子をみることにした。

こんな時、電話に出てくれない病院は不安。
先生は病院に住んでいないから、夜間は具合の悪い子がいないときは無人になる。
夜間診療の病院を教えてもらってるけどかなり遠い。

このまま吐き気が止まったら、朝に少しのお水を飲ませる。
それも吐かなかったら、も一度お水を飲ませる。
そして、吐かなかったらご飯はいつもの半分にするらしい。

1週間後に貧血がないか血液検査。

食べてから30分もしないで吐かせることができたから
きっと大丈夫だって。

もう。ふうちゃん。心配かけてだめじゃん。
かあさんはあの時を思い出して生きた心地がしなかったよ。
ばかふう。食いしん坊。

病院の消毒の匂いをさせて帰ってきたふうちゃん。
あの時のゆうの匂い。。涙がでてくる。

ふうはだいじょうぶ。ゆうがついてるから。そう思う。

夏休みの2日目

2007-08-16 | いぬとねこ
夏休みだけど今日はふうの病院の日。

先週、先生に診て貰った次の日にまた出血。
お散歩がまだ無理だったのかも。
でも、昨日は海に行っても大丈夫だったものね。
先生ももう大丈夫って言ってくれた。
本格的にお散歩再会。



日が落ちてからでもアスファルトはまだ熱い。
ふうちゃんの足が心配。半分は抱っこしたよ。。



ふうちゃん、4.3キロ。少し増えたわ。
お散歩してなかったからねぇ。。

しかい、暑いよね。
エアコンつけっぱなしよ。
いつもは2階にいてるみうさんも降りてきたよ。
涼しいからよく眠れるって。



って、みうさん。そこは犬のケージだよ。
猫は少し高いところの方が落ち着くんじゃなかったの?


今日、お買い物のときにデジカメ衝動買い。
だって、いまのってあんまり気に入っていなかったから。
今度のはどうかしら。取説が読めない。何を買っても猫に小判?
落としても壊れない(程度によるわよね)水にも大丈夫。
昨日の海のとき、カメラを落としそうになって困ったから
落としてもだいじょぶなのが欲しくなったのね。
現品限り。
やってみますのMIDORIのポイント利用してかなりお安く買えてしまった。
らっきー。

で、変わってる?写真。
わかんないわよね。。

ふうの負傷

2007-08-05 | いぬとねこ
いろいろあった1週間が過ぎていった。

そんなこんなの1週間のうち、小さな事件がふたつ。

ひとつは、みうさん。
娘が友達を連れて帰ってきてた。
実家めぐりと題して、友達と実家を渡り歩く。。
その夜のこと。
私は遅出で、帰宅が10時を過ぎていた。
帰ってからばたばたと娘と友達のお相手をしたり
お風呂に入ったり。。
来客があるとみうは姿を隠すのであまり気にしていなかった。
お休みの前の挨拶をみうにしようと探したけど見つからない。
「みぃちゃあん」
ちいさく、「みぁあ。。」と返事が来る。
何処?タンスの中?押入れ?ベッドの下?見つからない。
でも、声はする。
耳を済ませると。。あれ?そと?外にいる?

駐車場の屋根の上。
降りてこれない。猫なのに。
来い。みうちゃん。猫なんだから。柱にしがみついて立ち往生。
抱っこで降ろしてそのままお家の中に。

よかった。何処にも行かずに。何処かに行ってしまわないで。
お返事をちゃんとして、えらかったね。

それにしてもいつの間に外に行ったのかしら。
雨戸を閉める時?くうの散歩に行く時?
いつも注意してたのに。危ない、危ない。

でも、よかった。みうちゃん、おりこうさんだわ。

もうひとつ。は、ふうちゃん。
お散歩の途中で、もうすぐお家に着くというそんな時に
ご近所のワンコのリードが離れてて、わっとワンコが出てきた時。
ふうが「ぎゃん」と叫んだそう。
その時は気がつかなかったけど、夜になってびっこをひきはじめたそう。
私が帰ってきたときは、後ろの足が床につけなくて
3本足で歩いてた。
みてみると肉球が腫れていた。
何かふんずけたのかしら。
朝になると、いつも元気なふうが動かない。とてもつらそう。
私はルースを迎えにいかなくちゃいけないのでばあばに病院に
連れて行ってもらった。
レントゲンを撮ると指の第一関節が離れてる。
骨折か脱臼か。。小さすぎてどうにも出来ないらしい。
腫れは痛いから舐め壊したのか、指の間が赤く膿んでいたせいなのか。。
骨折のせいか。。
昨日、再び、病院へ。今度は私が連れて行った。
赤く膿んだ傷が治っても腫れていたら、第一関節から先を切除する手術に
なるらしい。。
お散歩禁止。お風呂も禁止。抗生剤とステロイド。
お留守番は可哀相なので抱っこでお散歩。

う~ん、ふうちゃん。困ったね。
お利口にして早く治してしまおう。
だって、もうすぐ、ままの夏休みだもの。