goo blog サービス終了のお知らせ 

負のオーラ。

2009年11月20日 06時32分35秒 | Weblog
そういえば、8月にちょっとした同窓会に行った時、
俺と同じように音楽に関係している友達から

「負のオーラを感じない」と言われたっけ

そういう表現は初めてだったな。

彼はDJとして俺なんかよりも遥かに経験も実績もある。
色んな人と関わってきたからこそ感じ取ったんだろうし、
そんな彼に言われたのはちょっと嬉しかったのね

でも言われてみて思ったのは、
確かにその通りだなと。

俺の脳みその中にはマイナス思考がどこにも存在していません
とにかくプラス思考で埋め尽くされています。
極端と言えば極端だけど、
なぜかそうなんだよねぇ~

まぁそうは言っても、それはここ数年に限っての話。
少なくとも10代とか、20代前半ぐらいまでは
どちらかと言えばネガティブな方だった気がする。

それがなぜこうも変われたのか。

やっぱり、目標や夢があるからだろうな~
結果が出る出ないは別の話。
目標さえ見失わなければ、
モチベーションを保ち続けることができるわけで。

自分に何が出来るとか出来ないとかそういう視点じゃなく、
まずは行動すること。
それだけで人生は大きく変わる。
結果論だけで言えば俺はまだ何も出していない。
結果が出てないんだから
俺に出来る事なのかそうでない事なのかなんて分かるわけもない。
それでも、行動さえしていればプラスでいられるのです

それが「負のオーラがない」理由なんだと思う。

ほんと、自分次第・・・だね


もうネガティブだった頃には戻りたくないな~


健康。

2009年11月19日 06時01分38秒 | Weblog
職場で健康診断があった。

ここで自分で注意するのは体重と血圧ぐらいか?

まぁ特に変化はなかった・・・かな。
普段から気を付けてるしね
採血の結果は当然まだだけど。


朝食を抜いてくれと指示があったんで、その通りにした。
昼飯の時間が待ち遠しくて仕方なかったのは言うまでもない

改めて思ったが、俺は食べるのが大好きです(笑)
まぁ嫌いだと言う人もそうはいないと思うけど。

もし体重気にしなくていいなら
毎食凄まじい量を食べてしまう気がする


しっかし、病院関係者が何名か来ていたが、
凄く親切な対応をされたのでちょっと驚いた
派遣社員の時はかなりテキトーで無愛想な対応だったのに。
たぶん違う病院なんだろうけど、
それにしたってこうも違うものなのかと呆れてしまうほど。

もちろん親切な方がいいに決まってるけどさ


まぁとにかく、自己管理は必須です
風邪だけは絶対にひくわけにいかないんで。
ライブが近いからとか関係なくね。
風邪を理由に路上を休むなんて事も絶対にしたくないので。

根性っす

皆さんも身体を冷やさないようにしましょ~


出費。

2009年11月18日 05時51分29秒 | Weblog
うん、だいぶ出費が増えてますな

ライブ用にマイクを買っちゃった。





AUDIX VX-5

前から欲しかったのです
ダイナミックじゃなくてコンデンサーくん。

・・・て言っても一般の方は分からんか

クリアだし、出力も全然違う。
ライブではやっぱりクリア感が欲しいと常々思ってました。
それは聴き手のことを考えての結論。

自分が聴き手の時に、
歌い手の歌がよく聴き取れないというケースが多く、
勿体ないなと感じることがあるのです。

もちろん歌い手の技術的な要因も大きいんだろうし、
俺もそこに関してはずっと気を付けていた。
ただ、それプラス、マイクのチカラもあった方が
より聴き手に伝わるかなと思ったのね

単にマイクに頼る・・・という意味ではないので

当然レコーディング等にも使えるし、
買っといて損はないかなと。


まぁ~それ以外にもライブ用に服買ったり、
必需品をなんだかんだ買ってたら出費が増える増える
ちゅ~か、マイクの時点で痛いんだけどね。。。

いわゆる下積みの音楽活動はお金かかりますな、ほんとに。

宝クジ・・・は買わないけど
買ったことないし。
その手のモノに神頼みする習慣はないので。


結果は後から付いてくると信じましょうね



緊張感。

2009年11月17日 06時32分44秒 | Weblog
だいぶ緊張感が出て参りましたね

以前は毎週のようにライブで歌いに行ってたけど、
数日前から緊張感が生まれるなんてことはなかった。

そもそもが「歌いに行ってただけ」だからね・・・。

集客を一切考えなかったし、
お客さんの為に・・・という意識も薄かった。
遠方だったんで応援してくれる方がほとんどいない・・・
その現実を他人事のように思うような甘い意識になってたのね。
本来その現実を自分で切り開いていかなきゃいかんのに。。。

でも、今は違いますな

自分の為・・・という意識はまるでありません。

それが正しいのかどうかは分からん。
でも事実そうなんで、隠しようがない。

かつてのライブ活動とは全く違う意識を持ってること、
これが自分の成長の証・・・だと思いたいね
技術や何とかじゃなくて、気持ちの問題だな


練習も緊張感持ってやってますわ
特にピアノは(笑)
だいぶ尻に火が点いた感じやね


でも外は寒くなってきたな~


集客。

2009年11月16日 06時15分09秒 | Weblog
土曜日の地下道さんの後、
タリーズカフェへ行きました





俺はコーヒーを飲まないんで、
今までその手のお店に入ったことがない。
スターバックスとかもそう。

ちょっとドキドキしたわ(笑)

まぁ何で入ったかと言うと、
そこの店員さんが少し前に地下道で立ち止まってくれたのね。
んで、しばらく聴いててくれたのです
そのお礼の意味もあったし、
そういうお店に入るいい機会かなと。

まったく慣れてないから、
メニュー見ても何がなんだかよ~分からなくて困った(笑)

当然コーヒー以外のものを注文しようと思ったんだけど、
「ラテ」が何なのか分からなくて困った(笑)

「ラテって何やねん

言わなかったけど、心の中でね。。。

んで結局HOTの「抹茶ラテ」にした
そして受け取ったまではいいんだが、
飲み方が分からなくて困った(笑)
カップのフタが変な形してるし





フタを取ろうとしたけど、何かが違うような気がした。
周りを見たら、フタのまま飲んでるではないか

「そ~か、そういうことか。。。」

バリバリの田舎モンですいません

この一連の動作をポーカーフェイスでやり遂げる俺。
心の中は迷いまくってたであります

その店員さんに、22日のチラシを渡しました
まぁちょっと営業みたいになってしまったけど、
ちゃんと受け取ってもらえたんで、よかったっす


その後、ライブ衣装を探しにリサイクル店へ行き、
今度は何度か行ってる同級生の居酒屋へ

店長や奥さんアルバイトさん、
そして前に俺によくしてくれたお客さん、
皆さんに22日のお願いをして来ました
皆さん来てくれると前に言ってたけど、
再度お願いする為に・・・ね。

別のお客さんともお話して仲良くなり、チラシ渡しちゃった。
でも、来てくれるって

皆さん有り難いっす、ほんとに。。。

まともに俺の歌を聴いたことがないのに
観に行こうと思ってくれるのは嬉しい限りです
集客に関しても、地道なことが身を結ぶわけですよ。
以前はそういうことしなかったから、
「ファンを掴む為の活動」の大切さが身に染みて分かるな。

まぁとにかくですね、
あとは練習に時間を費やしますわ
期待を裏切らないためにもね



浮浪者?酔っ払い?

2009年11月15日 08時27分19秒 | Weblog
昨日の地下道さん、
正直言うと喉の調子がいつもほど良くなかった

ちょっとだけだから聴いてる人には分からないと思うけど、
自分で納得いかんのね

別に風邪引いてるわけでもないし、
何でなのかを自分で理解していない。

生身の楽器だから、そういうこともあるのかね?

悪い時は悪いなりに歌える技術を身に付けるのも必要か


いつも通りの人通りの中、
多くはないけど立ち止まったり反応を示してくれた方々、
ありがとうございました

新たな出会いもあったし、
再度来てくれた方もいたし、
感謝感謝です

それほど寒さも感じなかったからトイレも大丈夫だったね


ただ、まったくどっからわいてくるのか知らんけど、
昨日は酔っ払いが絡んできた
しかも別々に3人も

単なる陽気に酔ってるのとは違うよ。
明らかに悪酔いしてるし、身だしなみも汚い
みんなおっさん世代。

何で昼間っぱらそこまで酒浸りになるんだか・・・。

3人とも色々まくしたてるように喋ってくるんだけどさ、
呂律が回ってないから何言ってんだかさっぱり分かんね~のよ
も~~日本人なら日本語喋れって突っ込みたいぐらいだわ

俺がそろそろ終わろうかと思った頃、
そのうちの一人がまたフラフラやって来て
なんと俺のギターを取り上げるではないか
んで、そのまま自分で弾き出して演歌だか軍歌だか
何だかよ~分からん歌?を歌い始める始末。。。

・・・終わるまで待ちました。。。

こぅいぅのってどう対処すべきかね?
蹴っ飛ばしてやりたい気持ちはあるんだけど、
俺のギター抱えてたし(笑)

ちなみにこの時haruさんも俺と一緒にいた

俺と交替でharuさんもインスト始めたんだけど、
その後酔っ払いに絡まれなかったかどうか、心配でもあるね


寒くなると酒の量も増すんでしょ~か?

俺には理解不能な領域です。

気温が関係あるなら、今後の地下道が不安ですな。。。


本日も地下道さんです。

2009年11月14日 06時59分01秒 | Weblog
世間では、残虐な殺人事件が起きていたり、
別の殺人事件の犯人がやっとこさ捕まったり、
大麻所持で逮捕されたり(一般人で)、
強姦事件が起きたり、
振り込め詐欺事件が未だに起きていたり、
詐欺で殺人までしちゃったり、

まとめて見てると
日本のどこが治安がいいんだろうなと首を傾げたくなりますな
・・・遠い昔の話か、それは。。。

昨日も今日も雨降りだけど、
雨がそういう悪いモノをみんな洗い流してくれたらいいのにねぇ~

・・・さすがにそれを自然の力に頼るのは間違いか。。。

なくなって欲しいとは思うけど、
なくなることはないんだろうな。

こうなると、みんなそれぞれが注意していくなり、
事件に巻き込まれない予防をしていくしかないわけで

特に女性の方はね
いざっていう時の男の筋力にはまず敵わないだろうから。
パッと見弱そうに見えたとしても男は男なんでね。


そんな窮屈な世の中に元気と勇気を注ぐためにも、
本日も地下道さんで歌いますわ

沼津駅南地下道
午後14;00~17;00

今日も一日いい声でありますよ~に。

多くの人の耳に声が届きますよ~に。


んでは


白いたいやき。

2009年11月13日 05時41分21秒 | Weblog
流行ってる・・・のかどうかは知らないけど、
「白いたいやき」なんつ~ものを食べた

貰いモンだけど。

店があるのは知ってたんで前から興味はあった。


その名の通り、
見た目はほんとに真っ白です

・・・しまった、また写真撮らなかった。。。


食べてみて気付くのは、
通常のたいやきと比べて生地が違うこと。
凄くもっちりしてるのね。
たぶんそのもっちり感が売りなんじゃないのかね?

中身の餡子に関してはこれと言って変わりはない。
まぁ~普通に美味い和菓子・・・てとこかな

中身の種類が色々とあるようで、
その辺は新しいね
餡子以外にも、白あん、カスタード、チョコクリーム、
抹茶、生キャラメル・・・などなど、
豊富な種類は興味そそられます

ただ、値段がちょっと高いのが難点
たいやき一個が\130~\150てのは、安い気はしないね。

全種類食べてみたい気はするが、
よほどの事がない限り自分で買うことはないだろな。


もしまたいつか食べる機会があったら、
その時はちゃんと写真撮ります

以上、和菓子レポートでした


Amazon.co.jp。

2009年11月12日 06時10分54秒 | Weblog
えっとですね、
水面下で手続き中だったんですが、
自主制作CDの「Road to heart」が
通販最大手のAmazonにて購入可能になりました

http://www.amazon.co.jp/dp/B002UD7JI6/

いわゆる流通されたという事っす
通販なんで全国どこでも買えるわけです。

自分で手続きしてたわけじゃないよ。
そんなん出来ないし。

知り合いの方に全てやってもらいました。
アマゾンでの流通を勧めてくれたのもこの方。
以前俺のフライヤーやポスターの制作をしていただいた方でもある。

で、現時点では自主CDの方だけ。
シングルの方はちょっと様子見ということで、
いずれ登録するかもしれない・・・かな。

まぁ知名度のない今の状況では流通されたところで
そうそう意味はないかと思うけど、
店舗流通ではなく通販流通ならまだ効果があるかなと。

ちなみに、本来は\1500以上の購入で送料無料になるそうだけど、
今月いっぱいはCDの送料無料キャンペーンをやってるそうで、
とてもお得だと思いますな

在庫量が「一点」と表示されてるけど、
登録したてのインディーズCDはみんなそうらしい。
売れるという結果が出ないと在庫量も増やさない仕組みだそう。
その辺は店舗流通と一緒で、甘くはないっす


とりあえずは、Amazon万歳って感じです



練習。

2009年11月11日 06時09分13秒 | Weblog
久々に大量の雨降りだな~

昨日のうちに水汲みに行っといてよかった
街灯も何もない真っ暗な場所なんで、
ちょっとドキドキするね。

まぁ車のヘッドライトを付けっ放しにしますが。


色々とやるこたぁありますが、
今一番やらなあかんのは、ピアノ弾き語りの練習

22日のライブでピアノ弾き語りも混ぜるんで、
それはきちんと練習しとかんと痛い目に遭いますね

単に練習するだけでなく、
今週から練習自体を録音してます。
確認してどこが悪いかすぐに検証する為に。

とんでもないほど自分勝手なリズムになってる箇所が
多々ありましたわ

よかったよ、今気付いといて。。。

弾いてる時は全然気付かないんだけど、
それはそれで問題でもあるな

やればやるほど、
リズム感が足りないな~とつくづく思いますわ。


とにかく練習あるのみ
練習しなきゃ何も変わりません。
もちろん仕方なくやってるのとは違うよ。
上手くなればそれだけ楽しさも増すからね

もうそんなに日がないけど、
自己調整を欠かさずやっていきましょう・・・ということです


今日は暖かい朝だな