レコーディングさん行って参りましたぁ
・・・が
まぁ~まだまだ甘かったっす
ちょっとコンディション調整にも失敗した。
レコーディング始まってから、
お腹がグ~グ~鳴り出してしまったのです
おかげでお腹に力入らないし
コンデンサーマイクだからそのお腹の音まで拾ってたっけ
あとは、細か~いトコまでもっと煮詰めが必要だということ。
ほんのちょっと伸ばし過ぎてたり、
ほんのちょっと音程がズレてたり、
ほんのちょっとそのフレーズの雰囲気作りがよくなかったり、
ほんのちょっと母音の発音が曖昧になってたり、
ほんのちょっとリズムのズレがあったり・・・・・・
ほんのちょっとがこれだけ集まれば、
そら結構なミスになるわね
以前に比べれば、間違いなく良くなってる。
それは確か。
でも、完成度を追求すると、
今の俺のレベルではまだ足りないんだよね。
そぅいぅ細かいトコまで妥協せずに指導してもらえるのは
俺にとってプラス以外の何ものでもない。
その環境にいられることに感謝せねばいかん。
「時間かかり過ぎてるなぁ・・・という風に考える必要はないよ」
と言ってもらえたのは、正直救われた。
むしろもっと時間かけてもいい・・・とね
てなわけで、次回は『本番』です
たぶん二週間後ぐらいになるかと思われます。
みっちり練習するぞ
みっちりね



まぁ~まだまだ甘かったっす

ちょっとコンディション調整にも失敗した。
レコーディング始まってから、
お腹がグ~グ~鳴り出してしまったのです

おかげでお腹に力入らないし

コンデンサーマイクだからそのお腹の音まで拾ってたっけ

あとは、細か~いトコまでもっと煮詰めが必要だということ。
ほんのちょっと伸ばし過ぎてたり、
ほんのちょっと音程がズレてたり、
ほんのちょっとそのフレーズの雰囲気作りがよくなかったり、
ほんのちょっと母音の発音が曖昧になってたり、
ほんのちょっとリズムのズレがあったり・・・・・・
ほんのちょっとがこれだけ集まれば、
そら結構なミスになるわね

以前に比べれば、間違いなく良くなってる。
それは確か。
でも、完成度を追求すると、
今の俺のレベルではまだ足りないんだよね。
そぅいぅ細かいトコまで妥協せずに指導してもらえるのは
俺にとってプラス以外の何ものでもない。
その環境にいられることに感謝せねばいかん。
「時間かかり過ぎてるなぁ・・・という風に考える必要はないよ」
と言ってもらえたのは、正直救われた。
むしろもっと時間かけてもいい・・・とね

てなわけで、次回は『本番』です

たぶん二週間後ぐらいになるかと思われます。
みっちり練習するぞ


