土曜日の夜に相馬さんから返事があった。
もう一度再考して欲しいとのこと。
前回と同じ箇所をね。
ほぇ~~・・・・・・
回数重ねるごとに指摘が細かくなっていくんだよね~
一つは、ある一文に対して、
「この主語に対してこの文末はちょっと曖昧な感じがする」
う~ん・・・
実はそれは自分でもふと思ったのね。
でも「まぁ伝わるだろ・・・」と、
悪く言えば細部まで気を遣う事を怠ってしまったわけ。
そこを相馬さんはもう当たり前のように指摘してきた。
・・・はい、すいません
プロの目はごまかせません
別にごまかそうとしたわけじゃないんだけどさ。
もう一つは、ある二文に対して、
「リアルになってきた!
でも、ちょっと印象が弱い感じがする」
う~ん・・・
そうですかぁ~
そうなんですかぁ~
ほんとにね、要求レベルが高くなっていく気がするわ
もちろん、嬉しい事なんだけどさ。
楽曲をとにかく良いモノにしようとしてくれているわけで、
いいかげんに仕上げられるよりよっぽど良い
ちょっとヘコむけどね(笑)
もう少しなんだけど、
全て「OK」までが遠い遠い
ま、とにかく、
ちゃんと、真剣に、誠意をもって、
手を抜かず、曲と向き合おうと思います
だぁぁぁぁ

もう一度再考して欲しいとのこと。
前回と同じ箇所をね。
ほぇ~~・・・・・・
回数重ねるごとに指摘が細かくなっていくんだよね~

一つは、ある一文に対して、
「この主語に対してこの文末はちょっと曖昧な感じがする」
う~ん・・・
実はそれは自分でもふと思ったのね。
でも「まぁ伝わるだろ・・・」と、
悪く言えば細部まで気を遣う事を怠ってしまったわけ。
そこを相馬さんはもう当たり前のように指摘してきた。
・・・はい、すいません

プロの目はごまかせません

別にごまかそうとしたわけじゃないんだけどさ。
もう一つは、ある二文に対して、
「リアルになってきた!
でも、ちょっと印象が弱い感じがする」
う~ん・・・
そうですかぁ~

そうなんですかぁ~

ほんとにね、要求レベルが高くなっていく気がするわ

もちろん、嬉しい事なんだけどさ。
楽曲をとにかく良いモノにしようとしてくれているわけで、
いいかげんに仕上げられるよりよっぽど良い

ちょっとヘコむけどね(笑)
もう少しなんだけど、
全て「OK」までが遠い遠い

ま、とにかく、
ちゃんと、真剣に、誠意をもって、
手を抜かず、曲と向き合おうと思います

だぁぁぁぁ

