Domのデジカメ見聞録

写真を中心にしたフォトログをつくります
“Domとは、スイス国内最高峰(4545m)の山名です”

北岳・間ノ岳

2013-09-06 15:30:49 | 登山・ハイキング

9月2日、NHK‐BS3で日本百名山「北岳・間ノ岳」が放送されました。
この山は、私にとって非常に思い入れの深い山々なので、録画しました。
北岳には夏冬合せて6回、間ノ岳には夏冬合せて4回も登っています。
私が北岳に登っていた頃は、標高3192mとなっていたのですが、
いつの間にか3193mと1mも標高が高くなっていて驚きました。

テレビ画像が余りにも美しかったので、いくつかの画面を引用させて貰いました。
但し、録画の解像度が低く、尚且つテレビ画面を撮影したものですから、画像が荒れてしまいました。


北岳 (3193m)


北岳頂上からの富士山


北岳にしか咲いていない“キタダケソウ”


北岳頂上からの間ノ岳(3189m)


北岳頂上からの北アルプス遠望


間ノ岳頂上からの北岳


3000mの陵線を往く

以下の画像は、私が登った時の記録写真です。


吊尾根からの北岳バットレス (1957年1月)

 
北岳頂上からの間ノ岳 (1958年1月)            北岳直下のテントから富士山を望む(1957年1月)


間ノ岳頂上からの北岳(1961年1月)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ開設の日 | トップ | 気功クラブ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北岳・間ノ岳 (雑記帳)
2013-09-06 21:00:58
DOMさん、私の夫は高校時代山岳部の部長をしていて北岳や間ノ岳は毎年登っていたそうです。

定年後は夫婦で山に登るのが夢でしたが、私が10年前テニスで足を怪我してから3000メートル級の高い山には上れなくなりましたが、今夏久し振りに宝剣岳に登ってきましたよ。




Unknown (野いちご)
2013-09-07 13:15:57
夫も録画していたのですが、
今朝やっと二人して素晴しい山々見て感動。
主人は「一人でも登りたい」と地図と照らし合わせながら言うので「Domさんに連れて行ってもらいなさい」と言っておきました。よろしくお願いいたします。

何回も登られた北岳と間ノ岳の
記念のお写真は懐かしくご覧になったことでしょう。
すごい、山ですね。

Unknown (Dom)
2013-09-07 13:51:31
雑記帳 様
ご主人が活躍しているご様子は、雑記帳さんのブログで時々拝見しています。
まだ現役で登っているとは驚きです!
私は最早、低山どころか、平地歩きも覚束ない始末です。

北岳は、私の登山の原点でして、若い頃はこの山にのめり込んでいました。

宝剣岳に登られたとは凄いですね!
数年前、千畳敷カールに行きましたが、わたしは下から眺めるだけでした。
Unknown (Dom)
2013-09-07 14:08:19
野いちご様
北岳にはぜひ登って頂きたいですね!
私がご一緒したら、却って足手纏いになりかねませんよ!!
でも、50数年振りに登って見たい気もします。

最初の登頂では、頂上に到達するまで3日も掛かりました。
最近は、広河原までバスが入りますので、日帰りも可能らしいです。

コメントを投稿

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事