吉崎サイクル(富山県黒部市)のブログ

富山県黒部市の自転車店です。

富山県黒部市北新174-7
(新川厚生センター近く)
0765ー54-0582

Niner RLT9 ALLOY フレームフォーク 2019年8月31日

2019-08-31 16:22:48 | 自転車

自転車を楽しむ。オフロードを楽しむ。
Niner です。
RLT9のアルミフレーム。
オフロード、グラベルを楽しむだけでなく、普通にサイクリング、荷物を持ってのツーリングも楽しめます。
1台でいろいろ楽しめる自転車です。



自転車を楽しむために
簡単そうで難しいですよね。
それをフレームとして形にしてます。

サブのロードバイクに。
最初のグラベルロードに。

単にオフロード楽しみたい人に、ぜひ。

THERMOSから新しいボトル 2019年8月30日

2019-08-30 18:57:17 | パーツ

強烈な雨が続きました。
また九州がひどいことに。
富山もなかなかの雨で夏の暑さが懐かしいぐらい。

THERMOSから自転車用の新しいボトルが出ました。
今回の目玉は、保温です。
冷たいものは冷たく温かいものは温かく、おいしく飲めるボトルです。
そして、口は

もうポットですね(笑)
みんなで分けて飲むことも出来そう(笑)
マウンテンで山に入り休憩で仲間で分けて飲む。
580mlなので、2、3人?
散歩やドライブのお供にも使えますよ。
保冷力もありますが

夏は今までのワンタッチでストローの出るタイプ
これからの季節は保温も出来るこのタイプ
と使い分ければよいかなーと思います。

シクロクロス界のレジェンド辻浦さんが来た 2019年8月28日

2019-08-28 03:04:07 | 人物

全日本9連覇。
9連覇って凄くない?
だって1回勝つことさえ難しいのに。
だから、レジェンドって言われます。
まだ若いのに(笑)

辻浦さんが店に寄っていってくれました。
ありがとうございます。

土日は岩岳にいて新潟を回って帰るらしく、ついでに寄っていってくれました。
話題はそう、

シクロクロス。

当然か(笑)
「シクロクロス富山、手伝いますよ。」
とのこと。マジ?聞いたよ、もう聞いたから(笑)

世界を知ってるひと。大会の盛り上がり、盛り上げかた知りたいな。
走るテクニック教えて欲しいな。後進の指導して欲しい。
聞きたいことはたくさん。
何より一緒に走ってみたい。

富山はまだまだ始まったばかり。
たくさんの人に支えられて。

みんなで盛り上げて行きましょう。


ジェントルライド2019海王丸パークに行きました2019年8月25日

2019-08-25 19:22:48 | 大会・イベントレポート

ジェントルライドに行ってきました。
海王丸パークをスタートゴールとして石川県境までを楽しんで戻って来ます。
今年で3回目。
県内外から300人が走りました。
私は店番です。

ストライダーの当番でした。
これ、やってみたいなー。
でも、子供のだし。やってみたかったなーとなるのか。
たくさんの子供たちをみて、いろいろ気づかされました。
なるほどなるほど。
朝ごはん兼昼は

タコサキさん。
あれ、TAKOSAKI?
いつもシクロクロスでお世話になってます。

そして後半は参加者の完走記念写真を撮りました。
みんな清々しい笑顔でしたね。

日差しは暑いけど浜風が気持ちよくて。
夏のいい思い出になりました。

アキグリーンカップ2019に顔出し 2019年8月24日

2019-08-24 19:48:16 | 大会・イベントレポート

アキグリーンカップに顔を出して来ました。
2、3日前にお客さんに言われて思い出しました。
そして出展メーカー見て挨拶に行かねばと、午前中に仕事を切り上げダッシュ。
白馬の岩岳は意外に近いので。
サイクルスポーツの白馬特集を楽しむ時間はないが、最初に入ったブースは

サイクル県やまぐち。
マジか、出展してるとは(笑)
サイクルスポーツが頭に浮かぶ。
サイクル県としての活動、試みを聞く。
勉強になります。


アキグリーンカップと言えばKONA。
2020年のモデルをチラッと見て

ど迫力のガノーのファットバイク。
4.8って。タイヤ太。ものすごい安定感。
ありだな(笑)

今回勉強させてもらったのは、シマノさん。

いろいろ教えてもらいました。
マウンテンバイクって進化が速くて複雑化してて、頭の整理も出来ました。
実際に機能も目で確認出来、説明を受けて貴重な時間となりました。
サンキュー、シマノ。

サンエスさんとも話しました。マウンテンバイクと言うよりシクロクロスのことを。
辻浦さんがいたので。
てか、サンエスさんは日本のシクロクロスのスポンサーなので。

少しの顔出しもいろいろ話を聞けて感謝です。
周りでは参加者の方々笑顔だったりグッタリしてたり(笑)
たくさんの子供たちがマウンテンバイク乗ってそこら辺を走ってる様子に感動。
いいな、この光景。

駐車場のお店も夏は久しぶりにオープンとか。
人が集まると活性化するです。
なんか刺激うけまくりの岩岳でした。