吉崎サイクル(富山県黒部市)のブログ

富山県黒部市の自転車店です。

富山県黒部市北新174-7
(新川厚生センター近く)
0765ー54-0582

ロードバイク お掃除メンテ

2016-10-31 17:12:24 | 店舗情報

自転車のお掃除の本が発売されました。

マルイの安達さん監修。
安達さんはマルイと取り引き始めるときにお世話になった方。
展示会ではいつもいろいろ教えてくれます。

そんな安達さんの本の紹介。

それだけ?
 
いやいや(笑)
実はこの本の後ろのショップガイドになんと

吉崎サイクル載ってます。
これか。
そうです、これです(笑)

コミュニケーションを大切にしてる、のは自転車選びからパーツ選びから相談に乗ります。
そのあとの自転車ライフも一緒に楽しもうってことです。
楽しみましょう。

ちなみにここで使われてるフィニッシュラインは当店で取り扱ってます。
よろしくお願いします。

本を購入した。本みてフィニッシュラインを買いに来た。
次に安達さんに会った時に報告しておきます。
それだけですが(笑)
そんなコミュニケーションが、いろいろ教えてもらうキッカケとかになるんですよね。
それは還元します。

チャレンジライドにいかわ2016 その2

2016-10-25 09:09:47 | サイクリングイベント
宇奈月麦酒館をロングの先頭が出た頃自分はショートカットで朝日町境の関所に向かいました。
バラバラになってる列。
雨の中ぽつりぽつりと走ってる参加者。
女性3人組の先頭がライトをつけてました。
周りから見やすい、発見されやすい。

雨の中、激走でした。
あまり雨の中、走ったことないんじゃないかな。
軽い下りが漕がなきゃいけない。
海岸に出ると向かい風。
参加者に襲いかかる試練。
それでも走った先には


朝日町のエイド。

たら汁とおはぎとバタバタ茶。
たら汁うま。

ここでも選挙のため、通路移動ありがとうございました。
自転車乗りは優しい。

この出迎え、めっちゃ嬉しかったですね。
この後本当のコースは海岸に出る道だったんですが、来年ですね。

そのあとサイクリングコースが着いたとの連絡
はや。
ゴールの魚の駅「生地」へ。


ゴールにチラホラ。子供はじめサイクリングコースの人と話。
喜んでくれてる見たいで嬉しい。
それが自分の喜びです。


ロングも戻ってきました。

魚の駅「生地」では、蟹汁とおにぎり。
温まりながら一日を振り返る。友達を待つ。写真を撮る。

多くの方とコミュニケーションを取りたい。
少しでももてなしたい。
少しでも感謝を直接言いたい。
と思ってましたが、届いたでしょうか?

大方返ったあと、最後の方に栃木から来てくれた方がいました。
栃木の松井輪業さん。
すごく楽しんでくれたみたいで嬉しかったです。
景色みて写真撮り食べ物食べて堪能して。
時間かけすぎだよ(笑)
日本海を楽しんでくれた。

東京から来てくれた方、新幹線で帰ると言ってました。
重いバックを背負って駅まで自転車。

新潟の夫婦は、また来ますと言ってくれた。
来年もしてください。と何人にも言われた。

不備があったにも関わらず、楽しもうと来てくれた参加者。
本当にありがとうございました。
安全を見たり道案内してくれたスタッフ。
メカニックに入ってくれたスタッフ。
ありがとうございました。
寒い中頑張ってくれたエイドスタッフ。
ありがとうございました。

選挙会場でありながら場所を貸してくれた町役場の方々。
ありがとうございました。


本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。



チャレンジライドにいかわ2016 その1

2016-10-25 08:12:25 | サイクリングイベント

10月23日はチャレンジライドにいかわ2016でした。
たくさんの方に参加してもらい嬉しいです。

当日心配だったのは、雨。
曇りながら、「雨降ったら嫌だから」と来なかったら、と心配しましたがどんどん受付に来てくれて嬉しかったです。

参加の案内を出すのが送れ何人かから届いてない?エントリーされてますか?
イベントやりますか?の問い合わせがありました。
ここで遅れた事をお詫びします。

が、それが逆に名前を覚える事になり受付で妙な再会気分で話すことができました(笑)
みんな優しい。

選挙と重なり、何台か車を移動してもらいました。
協力ありがとうございました。

そうなんです、雨であろうが案内が遅れようが車移動しようが

みんな、チャレンジライドにいかわ2016を楽しもうと来てくれてた。
嬉しかったです。


スタートです。

ちょっとした手違いで横に広がってしまう一斉スタート。
信号あるからほそぼそスタートの予定だったのに、、、


ロングコース、ミドルコースが出た後は、サイクリングコース。
サイクリングコースは、グループ走行なので先ずは自己紹介。
どんな状況になろうと一日お付き合いの中ですからね。
滋賀県の方、石川県、静岡県、いました。

仲良く出発です。

その後一度受付をかたずけて、、、
遅刻者の応対、パンクの電話、、、
をかたずけて

サイクリングコースをなぞり

宇奈月麦酒館で待機。

来ました、サイクリングコース。
この辺りから雨。全体なのか一部なのか気になる。
ミドルコースもチラホラ。

ビールカレー、今年はセルフでした。
自分でやって(笑)

忙しい中、いつも場所を貸してくれる宇奈月麦酒館には感謝です。
ロングのトップが来ました。
少な。
しばらくして2番手、少な。
さらにしばらくして、、、

ロングどうした?と聞くと
「東福寺野でしゃがんだまま」
「東福寺野での休みがみんな長いんですよね。」
と返ってきた。

ウケる。激坂だからね(笑)

昨年100キロあった体重が、昨年のチャレンジライドにいかわをきっかけに自転車に乗りまくったら、今年58キロになりました。昨年苦しかった坂も今年はスイスイでした。1年前の写真みて、別人、ビックリ仰天の嬉しい話でした。



チャレンジミドル試走2016年10月16日

2016-10-18 17:55:28 | サイクリング

チャレンジライドにいかわ2016のミドルコースの試走です。

予定、軽く。和気あいあいと。
昨日の予定変更、山山山は避けたい。

コースを回る。
気持ちいいー(笑)

スーパー農道に出てアツプダウンへ。
途中のコンビニに寄りコース試走は続きます。
上り、各自のペースで。
速い。速くない?
ゆっくり進んで上り。速くない?

元気だな、みんな。

って、ことで、宇奈月の道、境の道、など説明したいのは端ばかり。
結局、完走ですよ(笑)

みんなたのもしいな。


チャレンジライドにいかわ2016はもうすぐ。

坂、坂、坂サイクリング2016年10月15日

2016-10-17 23:16:44 | サイクリング

軽くチャレンジライドの試走予定だったのに。

寄り道であの坂のぼりましょう!
と行ったはいいが。

激坂のはずなのに4人ともクリア。
と調子に乗りあの坂、この坂と坂巡りになった。
誰誰がキツイと言ってた、
10%って書いてあるよ、

って、ところを。




上ります。上ります。キツイけど上がれると楽しいo(^-^)o

来年はこんな感じのイベントもイイネ