プーさんと広州での生活

2012年1月から広州での生活がスタート。
トイプードルのプーさんの様子と広州での暮らしを綴っていきます。

運転免許証更新 ~海外からの一時帰国で手続き~

2013-11-13 20:15:14 | 日本一時帰国
私はこちらに来る前に住民票を抜いてきた

今回手続きをするのは以前住んでいた兵庫県ではなく、神奈川県となる

このような「海外からの一時帰国で日本に住民票がなく、神奈川県に一時滞在して手続きをする場合」の方法で更新手続きをしてきた

手続きした場所は二俣川にある運転試験場だ


【必要だった書類】

・更新案内はがき

・運転免許証

・滞在証明書 ※

・滞在証明書を書いた人の免許証コピー ※




以前は申請書をしこしこと書いて、持参した写真を貼って、証紙を貼って、と

結構時間がかかって面倒だったが、今はずいぶん簡単になっていた

窓口に免許証を出すと、自分の免許証が印刷されたこの申請書を出してくれるので、赤線内を書いて証紙を貼るだけ




実家近くにある妹の家に滞在したので、そこの家長である義弟にこの証明書を書いてもらった

他に義弟の免許証のコピーが必要だった


参考:神奈川県での手続き方法

手続きをする県によって必要書類等(※印)が違うと思いますので、あくまでもご参考までに



まあこんな感じで手続きをしてきた

8時半に行って10時前にはすべて終わったので、以前に比べたら時間が短くなったな~と感じた

高校生の時に車の免許を取ってからもう何回更新をしたか分からないが、

以前に比べたら手続きも簡単になったし、何よりも手続きの女性たちが若くてテキパキしていて、そして笑顔があった

昔はね、何が面白くないのか知らないが、むっつり顔で横柄な態度な年配の(それもかなり)女性たちがやっていたわ

公務員かなんだか知らないけど、態度わりーなー・・・と思っていた

今はきっと派遣のお姉ちゃんたちなんだろうけど、頑張ってほしい





墓参り

2013-11-12 01:17:01 | 日本一時帰国
約2年ぶりのお墓参り

秋川雅史じゃないけど、「私は~ここにはいません~」と、私もそう思っている

娘の私が言うのも何だが、私の父親という人はかなり破天荒な人だった

そんな親父さんはこんな小さなお墓にじっとしている人ではないのだ

でもやっぱりお墓に来て、その人を想うというのは大事なことなんだと思う   自分自身にとってね



お寺から横浜市内のながめ


煙と何とかは高いところに昇りたがると言ったもんだけど、ずいぶん高いところにお墓を持ったもんだね

母は歳をとったな~と、感じることが増えてきたが、親父さんはあの時のまま

もうあっちの世界に行って17年だね

あの時に産まれた甥っ子がもう高校生だもんね

なんだかあっという間ですな







札幌や

2013-11-12 01:00:15 | 日本一時帰国
私が高校生の頃からあるラーメン屋


横浜ジョイナスにある札幌や

横浜に住んでいたときはもちろん、たまに帰っても必ず行くラーメン屋

しょう油、塩、味噌とあるが、私は味噌しか食べない

しょう油と塩を、味噌と同じ金額を出して食べる気がしないということもあるが、

なんせ味噌ラーメンが好きなのだ


この店は家系なんだろうか?

とにかくここの味噌ラーメンが好きだ、大好きだ




席がカウンター式なので、ラーメンの写真を撮るのが憚られた

ああ、夢に出てきそう

今度このラーメンが食べられるのはいつかしら


チャリティー

2013-11-12 00:12:08 | 日本一時帰国
とあるスーパーで盲導犬の活動を紹介していた

盲導犬協会のお姉さんが声をかけてもほとんどの人は見向きもしない

私も中国に来る前はおそらくこうだったと思う

こちらに来てからチャリティーに参加する機会がたくさんあり、色んな国の人たちのチャリティー精神に感心したものだ


なぜ日本人はこういう精神が希薄なんだろう

お店のサービスは申し分ないほど良く、人々も礼儀正しい

でもなぜかこういうことに積極的に参加しない傾向が強いように思う

恥ずかしいのかな

人がどう思うか気になるのかな

いくらサービスが良くっても、それはなんだかうわべだけのような気がするのは私だけか





寄付する金額じゃないと思うんです

たとえ10円でも100円でもいいと思うんだけど、それよりも何よりも関心を持つことが一番だと思う

目の見えない人が白杖で歩くことは命がけなんですって

怖いなんてもんじゃないんですって

盲導犬を連れて歩くことは世界が広がる反面、大変な苦労もあるんですって

今回、それを聞けて良かったと思う


チャリティーとかボランティアってお金と時間が有り余っている人がやるもんだって言う人がいるけど、私は違うと思います

でもそれは日本にいては気づかなかったことなのかもしれないですな











雲の上はキレイ

2013-11-11 23:04:15 | 日本一時帰国
11月2日 プーさんを病院に預け、白云空港へ



今回は東京へ


チェックインの前に腹ごしらえ

朝から何も食べていないのだ




可もなく不可もなく・・・って言いたいところだが、おコメがカチカチでお箸が入りませんでした

よって一粒も食べられず・・



JALは一番端っこ

すんごい歩かされました  日本には厳しいね、やっぱり



広州からとはいえ、JALの機内食は良い

ハーゲンダッツのアイスも出るし




広州の空がウソのよう

やっぱり中国って空気が悪いんだな






1年ぶりの日本

2013-11-04 22:12:28 | 日本一時帰国
去年の9月に帰ったので1年ぶりの日本

明石にある家は家具をすべて出してしまっているため住めないので、今回は実家のある横浜へ

今回なんで帰ったかというと、運転免許証の更新のため

海外にいるために更新が出来なかった場合は、帰ってから何かしらの手続きをすればOKらしいのだが、

いつ帰れるかも分からないし、手続きや書類が面倒だったら嫌なので今回帰って更新してしまうことにした


あと健康診断 考えたら2年以上やっていない

ここんとこひざも痛かったので病院で診てもらいたい 

パソコンがこの前ウイルス感染したので、この子も診てもらいたい

コンタクトも処方箋が切れたのでまた眼科に行っておかなきゃ

銀行まわりもしておかなくてはならないし、

そうそう、父ちゃんの墓参りにも行かなくてはね・・・


ということで誰にも連絡せずに帰った

2週間もいれたらその余裕もあるけど、たった5日だもんね


まあそれはどうでもいいのだが、今回日本に帰って感じたこと

何でもかんでもきちんとし過ぎて、何だか窮屈に感じてしまった

コンビニに行けば店員がレジにすっ飛んできて「こちらへどうぞ~!」と叫び、

どこもかしこも「ポイントカードはございますか?」だし、無いと言うと「すぐにお作りできますよ~」とくる

会員登録すればお得な情報がうんたらかんたら・・・

もうほっといてくれよ!あたしゃ買い物がしたいだけなんだよと、叫びたくなった

『スーパーの中心でほっといてと叫ぶ』小説書こうか


ダイソーで買ったチョコを食べながら、○トリに入ったら店員に「申し訳ありません~。店内で・・・」と言われてしまった

そうだった、ついクセで

こっちの店をご覧なさいよ H&Mでヨーグルトを食べながら服を見ている客がいるわよ


ユニークなクローズの店でパンツを買って、裾上げをしてもらった

店員が「右と左、同じ長さでよろしかったでしょうかぁ?」と聞くのでびっくりした

あとで友人に話したら「おしゃれで左右の長さを一緒にしない人がいる」んだとか

そうか、でも店員さんよ

あたしが左右の裾の長さを変えるようなシャレオツな人間に見えるかね?

あたしゃ自慢じゃないが、中国人に面と向かって服がダサイと言われた人間だよ

何とかの一つ覚えみたいに同じセリフを言ってもらっちゃ嫌だわよ

なんて自分のセンスの無さを八つ当たりしてみた


日本にいた時はこれらは普通のことで、特に何も感じなかったが何となく違和感を感じてしまった

こっちの店員をご覧なさいよ

呼んでも来やしない、返事ひとつしない、お金を投げてよこす・・・

最近はだいぶ良くなってきているが、ローカルな店に行くとまだまだたくさんいる

でも何だかその方が楽なんだよね~・・・と感じている自分に驚く

来たころは嫌で嫌で仕方なかったのに、今ではこっちの方が楽と思ってしまう

習慣っていうのは怖い、非常に怖い

日本に帰ったらやっていけるかが心配である



プーさんをお迎えに

2012-09-23 12:00:05 | 日本一時帰国
空港から一旦家に戻り、すぐさまプーさんを迎えにプッチママさんのお宅へ

行く前にプッチママさんへ電話をしていたせいか、ピンポ~ンを押すとすごい興奮した声が

ドアを開けた瞬間のプーさんの喜びようと言ったら・・・・

「100年ぶり~!どこ行ってたん?」とばかりにすごい抱きつきよう



プッチママさん、このたびは本当にありがとうございました

ブログで様子を毎日載せてくれていたおかげで、安心して日本での用事を済ますことができました

プーさん、本当にプッチママさんにべったりだったんだね

プッチさんが嫉妬をしながら、でも少しお兄さんになったとのことでちょっとばかり嬉しかったりして

またゆっくり話を聞かせてくださいね

本当にお世話様でした



家に帰って早々、Nさんのお宅でくつろぐ私とプーさん




ねえ、プーさん どうだったのよ?プッチママさんの家では?


あん?どうもしないぜ~

うそつけ、全部知ってるんだからね~  甘々ベタベタだったそうじゃん


プッチママさんに言わないでよ、って言ったのに・・ブツブツ



久しぶりの我が家の周りでの散歩

プーさんはたくさん歩きたい様子だったけど、しばらくは近くだけしか歩けそうにありません

早く騒ぎが治まるといいんだけど



広州へ

2012-09-23 11:49:33 | 日本一時帰国
9月20日(木)

関空10時発の便で広州へ

さすがに今の時期、中国へ行く人は少ないようで機内はガラガラ

おかげで3列シート全部使えました(笑)



またまた行ってきま~す


もうすぐ出発




広州・白云国際空港出口


出た!この湿気!広州に戻ってきてしまったか・・・

この暑さと荷物の多さ・・・疲れ果てて車を待っていると、ドライバーが探しに来てくれた

こんな時期だからかな? 「早く車に乗って!」と言うあたり、少し緊張した雰囲気なのかな?

車に乗って、ドライバーがいろいろ話してきたが、すぐに口から言葉が出ない・・・

たった1週間でこれだもんね

一度家に戻って、すぐにプーさんを迎えにプッチさんの家へ



みなさん、ありがとうございました

2012-09-23 11:20:44 | 日本一時帰国
9月20日(木)

今日は広州へ戻る日


朝6時すぎにホテルを出て駅に向かっているとショコラママとショコラが来てくれました


≪ショコラママへ≫

ショコラママには本当にお世話になりました

留守中のマンションの管理やら何やら、今回もご飯を食べさせてもらったり、車を使わせてもらったり。。。

お土産もたくさんいただいてしまって、お金を遣わせてしまったね。。。

今回たくさんの人に会えたのも、ショコラママの宣伝のおかげです(笑)

また明石に戻って、あの家に住めたらいいな

そしてまたみんなでお散歩したいね

普通の平凡な暮らしがどれだけ有難いことか。。。そんなことを感じた1週間でした



≪Y先生、さんちゃんへ≫

1週間滞在中、毎日行く予定が・・・(笑)

ゆっくり話せなかったけど、お二人とも元気そうでよかったです

なんか8カ月ぶりとは思えない普通の会話でした(笑)


プーさんへのお土産ありがとうございます

しっかり歯磨きせねば!


チャコもいっちゃんも元気でね!



≪HOOPさんへ≫

HOOPさんのお店の前でのみんなでの立ち話

なんだか本当に落ち着くんですよね、これが(笑)

奥様とほとんどお話できなくて残念でしたけど、元気そうなお顔を見られて良かった

HOOPさん、足の具合、早く良くなるといいですね

くれぐれも無理をされませんように!



≪キャラメルママさんへ≫

もっとゆっくり話したかったんだけど、時間が無くて残念!

でもキャンディとも会えたし、NちゃんやAちゃんとも話せたし良かった

ひと~つ、重大なことを忘れて帰ってきてしまった。。。

キャラメルママさんで大量におやつを買ってくるつもりが、バタバタしててすっかり忘れてしまいました。。。残念!


キャンディ、元気でね

プーさんと対面できる日まで、元気でいてね

キャンディの顔を見ていると、悩んでいたり落ち込んでいたりすることを忘れてしまうね

キャンディが来た意味はここにあるのかも

また会える日まで、お元気で! ブログ楽しみにしています



ももちゃんママとも話せたし、ウィルくんとウィルくんママや、オーちゃんとオーちゃんママにも会えました

みんな元気そうで良かった

ではみなさん、またね~!