プーさんと広州での生活

2012年1月から広州での生活がスタート。
トイプードルのプーさんの様子と広州での暮らしを綴っていきます。

3月11日 帰国の日に大泣き②・・・の巻

2014-04-10 10:20:45 | 日記
ほぼギリギリで乗り込んだ飛行機

CAのお姉ちゃんに、プーさんがちゃんと乗ったか確認してほしいと頼んでみた

するとそのCAは「ちゃんと手続きしたんでしょ?だったら乗っているはず」とのたまった

あああああ、あのね~、ちゃんと手続きしても、あんたら中国人を信用できないからこうして頼んでるんじゃないかい!!と思い、

「確認して」「できない」「確認してよ」「無理」を繰り返し、私はあきらめた

そうだった、こいつらに頼んでも無駄だったんだ、そうだ、忘れていた・・・

広州に行くときはJALを使ったのだが(南方航空がイヤだったのでわざわざ成田まで行った)、その時のCAさんは同じことを頼んだら

ちゃんとプーさんを見に行ってくれ、「お客様、ご安心ください。ちゃんとワンちゃんは乗っていますよ。落ち着いてお利口にしていましたよん!」と、

言ってくれたのだ

何だ、このサービスというか、気遣いの違いは・・・だから南方航空は嫌なんだよ



鼻息荒くして席に着き、何気なく下を見ると・・・・

な、なんとプーさんが下にいるではないか!


ぽっつーん・・・

おい・・・結構雨が降っているがな・・・まったく!



大丈夫かい?プーさん!! 早く乗せたって~!

ちょっと目を離したすきにプーさんはいなくなっていた


きっと乗ったんだよな?ちゃんと乗ったよね?

ベルトコンベアーに乗せた瞬間を見ていないので何とも言えないが、きっと乗ったことだろう

とにかく乗ってりゃいいわ、ということで私はビールを飲むことにした


やっと一息・・・が、相変わらずぬるい

非常に疲れた 一体ぜんたい何でこんなことになってしまったのだ

すべてはあのMarkのせいだ

きっと彼は完全に忘れていたのだろう、道が混んでいたなんていうのはウソだ

もしくは予定を聞かされていなかったかな

それはともかく、プーさんの書類を中国側の検疫に出していないことが気になっていた

航空会社にも通常「犬に何かあっても文句言いません」的な同意書を出さねばいけないのだが、それも出していない・・・




このマズイご飯を食べるのもこれが最後ね・・・

そんな感慨にふけりながらもマズイもんはマズイんでして・・・ご飯を残した



そんなこんなをしながらも無事関西空港に到着


いの一番に動物検疫の職員たちが入る

プーさんは一番に出してもらえるんだね!

そう思いながら小走りで手続きに向かった



プーさん、まだかな~

通常動物は一番最初に出てくるはずなので、この時点ではもういるはずなんだが・・・

待てど暮らせどプーさんは出てこない

私の様子を見かねたのか職員の女性が声をかけてくれた

私が事情を話すと、「あ~、中国便からの分はよくあるんですよね・・・・乗っていないということが・・・」彼女は目を伏せながらそう言った

が~~~~~ん

しかし、積まれたのを見たし・・・でも瞬間を見ていない・・・実は積まれていなかったのかも・・・と、頭の中がぐるぐるしだした

それから本格的にプーさんの捜索が始まった

職員の女性が3人がかりで電話をあちこちにかけまくってくれた

それでも何度も職員の子が「いないようなんです」「どうも・・・見当たらないようなんです」と申し訳なさそうに報告に来てくれるたびに

私は自分の顔面が蒼白になっていくのが分かった


私   「いや~、乗っているはずなんですけど。私、見たんで!」

職員  「え~、じゃあどこに行っちゃったんでしょう」

私   「え~、じゃあ誰か連れて行っちゃったとか・・・」

職員  「いや、それは無いとは思いますけど。書類が無いと出れないですし・・・」という職員の顔もひきつっている


私は考えた

乗せてないならまた乗せてもらえばいい

でも誰かが持って行っちゃっているとしたら・・・中国人はやりかねないしな・・

そうなりゃもうアウトだ・・・ガーン

放心状態もいいところで、もう立っていることが出来なくなっていた


しばらく座ってぼ~っと待っていると、一人の職員が駆け寄ってきた

「申し訳ありません。いました!いましたよ!」

私、泣き崩れる・・・・(今思うとドラマの撮影かよ!って感じだったと思う)

職員の女性3人が私を囲み、拍手をしてくれた(やっぱりドラマか・・・?)

今朝、友人とお別れしてマンションを出た時も泣いたが、それ以上に、いやいやその100倍くらい泣いた

どうも、プーさんに行き先の指示書が貼ってなかったとかで、関空止まりなのか、トランジットで別の便に乗るのかが分からなくて

裏で止まっていたらしい

やっぱりな・・・書類を出してこなかったからかな  それとも単なる付け忘れなのかな?

シンガポール人のSさんにこのことを報告すると(彼女も広州で犬を飼っている)、日本に到着したことを感謝すべき!他の国だったらまず見つからない!と、言っていた

あらためて日本の素晴らしさを実感した

言葉が通じるのはもちろん、ちゃんとしてるよ・・・何でも


この後、動物検疫を受けるもプーさんは完全に興奮してしまって一度ケージから出したら(マイクロチップの読み取りのために)

再度ケージに入るのを嫌がって大変だった  手、噛まれたし・・・・

何とかプーさんを押し込んで、税関カウンターを抜けて出てきた時は飛行機を降りてから1時間経っていた



関空にはプーさんの妻のショコラの飼い主さんが車で迎えに来てくれた

ほんとにありがとう・・・



プーさん、明石に着いたぞい!


それにしても疲れた一日でした

今思い出してもぞっとする

チャイナ・・・オモシロいし、ウケるしで私は好きだったけど、これだけはシャレになりません

それでも嫌いにはなれないんだな・・・チャイナ(笑)













3月11日 帰国の日に大泣き①・・・の巻

2014-04-09 15:45:41 | 日記
3月11日 私はプーさんを連れて日本へ帰国、夫は同じ日にベトナムへ出張となった

朝6時前にマンションを出発

早朝にもかかわらず、たくさんの友人が見送りに来てくれた

みなさん、ありがとうございました

マンションの門を出てしばらく涙が止まりませんでした


プーさんのチェックインの手続きのため、6時40分にペット業者のMarkと白云空港の南方航空カウンター前にて待ち合わせをしていた

時間を過ぎても現れない・・・・ 嫌な予感がした

電話をすると、「お~、マダム!道が混んでいて少し遅れる!ベリーソーリー!」と言うではないか

どのくらい遅れるのか聞くと「20分」とのことだった



かあちゃん、どこ行くんだ???


プーさんはすでにグズグズ言っていた

しかし7時を過ぎてもMarkは来ない

電話をしてみた 「お~、マダム!すぐ行くから先にチェックインしておいてくれ!」とのこと

私は南方航空のチェックインカウンターにスーツケースを預けた

するとカウンターの職員がプーさんのケージに紐をかけにPacking Counterに行けと言った

入口付近のPacking Counterへ行き、横と縦に紐をバシッ、バシッとしてもらった

10元だか15元を支払い、Markを待っていたがそれでも来ない



お犬様はすでにワンワン叫んでいる

うるせ~!泣きたいのはこっちだよ!

再度電話をした 「ちょっと~!どうすりゃいいのよ!あとどのくらい???」このときはもう英語ではなく、中国語で怒鳴っていた

すると、南方航空の職員が来て「何をしているんだ?あんたは何便に乗るんだ?」と聞いてきた

私が「CZ389便」だと言うと、職員のお兄ちゃんは「アイヤ~!!何をしてるんだ!早く行け!」と言った

この便のBoading timeは7:50で、そのときはもう7:15をまわっていた

少し前に起きた昆明での事件の関係で、2時間前にはチェックインを済ませないといけないことになっていた

私はペット業者を待っていること、プーさんのExcess Baggageのお金を持っていないことを説明した

(プーさんの代金は業者が立て替えるので、当日はお金はいらないと業者から言われていたからだ)

それでも職員がとにかく行け、と言うもんだから困ってしまい、職員のおにいちゃんにMarkへ電話をしてもらった

しばらく話していると、Markが汗びっしょりで駆け込んできた


Mark 「お~、マダム!べりーソーリー!!ソー、ソーリー!!」

私  「もうどうでもいいから早くお金払って~!」とカウンターへ駆け込んだ



もう・・・すごい鳴き声でワンワン吠えるプーさん

そばにいた中国人の女に「うるせーなー!」って言われてしまいました・・・チーン

中国人にうるせーって言われたらどうすりゃいいのよ・・・


Markがカードでお金を支払っている間、ひとりの中国人のおっさんが犬を連れて日本に行きたいんだがどんな書類がいるんだ?と聞いてきた

南方航空の職員のおにいちゃんが「この人は今時間がない、それに日本人だ」と言っても、おっさんは私の手から書類を取り「これをくれ」とのたまった

アイヤ~~~!アホぬかせ!この書類を手に入れるためにどれだけの時間をかけ、どれほどの精神的苦痛を味わったか、教えたろか!!!このボケッ!!

と、思ったのは私だけでなかったようで、職員のおにいちゃんも「アホ言うな」的なことを言ってくれた

それにこの書類は『プーさん』の書類であって、他のワンコが使えるものじゃないんじゃ!!

そしたらそのおっさんは、デジカメで書類の写真を1枚ずつ撮りやがった・・・

それはいかんでしょ!個犬情報の漏えいでしょ!と思ったが、職員のおにいちゃん・・・大人しく写真撮らせてる・・・なんやそれ

まあいい!とにかく急げ!ってんで、支払いを終えて、プーさんを乗せたカートを押し3人でダッシュ

そしてプーさんをどこかのカウンターに(Excess Baggage Counterかな)預けた

当然のようにX線を通した!!ウワサには聞いていたけど、ホントにやったな!

Markに「書類は?」と聞くと「日本でいるから大事に持ってて!!」と私のバッグに書類を詰め込んだ

とにかく職員のおにいちゃんが「急げ急げ」と言うんで、Markとはそのまま「バイバ~イ!」と相なった 何だったんだ一体・・・?

書類を中国側に出していないんだが・・・良かったのだろうか?

そのまま私は走らされ、金属探知もイミグレも並んでいる人たちに職員のおにいちゃんが「この人急いでるんで、優先で!」と言い、横入りさせてもらった

まるで私が遅れてきたみたいじゃん

遅れたのは私ではなくて業者のMarkよ!!と言いたいのをこらえ、西洋人には「ソーリー!」と、中国人には「不好意思!」と声をかけ先に通してもらった

すべての手続きが終わってほっとした時は、職員のおにいちゃんはもういなかった

中国人の割には(失礼!)きちんとした人だった・・・ありがとよ

しかし乗り場まで結構遠く、そんな余韻に浸っている間もなく小走りで向かうと、一般搭乗が始まっていた

ギリギリだった・・・つ、疲れた・・・ 


続く





お世話になりました

2014-04-09 15:13:55 | 日記
3月11日に日本に帰国して、早1ヶ月・・・

帰国してからすぐ倉庫に預けていた家具が搬入され、間髪空けずに航空便が来て、

やっと片付いたと思ったら今度は船便が来た

と言っても、うちは航空便が14箱、船便が8箱だもんね

皆さん普通に200箱とかあると聞くので、いかにうちが少ないか・・・

でも引っ越しはホントに大変ですね



広州での私とプーさんの生活は2年2ヵ月でした

こんなに早く広州のみんなとお別れをしないといけなくなるとは正直思っていなかったので

本当に寂しかったです

やっと最近日本での暮らしに気持ちがついてくるようになりました

みなさん、ありがとうございました

プーさんを可愛がってくれてありがとうございました

本当に本当に・・・お世話になりました


それから日本からいつも心配&手助けしてくださったみなさん、ありがとうございました

みなさんのおかげで無事に日本に戻ってくることが出来ました

これからもどうぞよろしくお願いします


またヨロシクねん!



なんだか広州にいたのが夢のようです

行ったときは「えらいとこに来ちゃったな、早く帰りたい」と思ったものでしたが・・・

まだしばらくは広州に戻りたい、と思うと思います



オレは広州が好きだったよ~ 忘れないよ~


お世話になりました!



日本へ帰ります

2014-03-02 20:16:39 | 日記


みなさま、お久しぶりぶりっこでございます

突然ですが、あと10日ほどで日本に帰国することになりました

ささ、プーさん、みなさんにお礼を言って!



もうすぐ帰ることになったよ~

みなさん、いろいろありがとうございました~


ということで、今は荷物の整理やら、プーさんの準備やらでバタバタしています


お正月飾り

2014-01-30 00:23:28 | 日記
もういくつ寝るとお正月~

あと2回ね


うちの玄関・・・どこの中国人の家だよ!って感じね




しかし、中国のお正月の飾りは派手ね










広州に来て3回目のお正月だね!






ちなみにこれは去年のお正月 2月9日が元旦だったかな?






そんでもってこれはおととしのお正月



来たばかりでお友達がいなくて淋しい頃だったんだよね

なつかしいね

カットしました

2014-01-29 21:10:27 | 日記
プーさん、カットしてきました



今回は足元をもっと短くしてと言ったら



こんなん出ました

ちょっと気持ち悪いんですが、散歩から帰ってからの手入れが楽なのでヨシとします


さあさあ、モデルのようにポーズを決めてごらん



いいね!



ステキよ!



絵になるわ~!




おまけ



死んでいるのかと思った

ベンチか何かに寝なさいよ・・・


ラクサ

2014-01-22 00:03:49 | 日記
シンガポール人のお友達の家でご馳走になったラクサ



ラクサとはココナッツベースのスパイシーなスープに米麺が入っているもの



少し辛いけど、とっても美味しい


食べたあとはバルコニーで


スパイクも一緒ね


気持ち良いかい?




シンガポール人のSさんはまったく寒くないそうで、半袖で大丈夫だそうです

ちなみに私は長袖Tシャツとトレーナー

この日は少しだけ風があって、時折フードを被ってみたりしました

たしかに欧米人も半袖の人が多いね



おまけ



泳いでいる人もいるよ  ブルッ!

新年礼物

2014-01-21 23:41:35 | 日記
マンションからいただく新年の贈り物

今年はなんと、これ!



素晴らすぃ~

どなたか言ってくれたんですかね

食べて無くなるものがいいよ、って



去年に比べたらこれがいいよな、かあちゃん

去年は彫り物が施してある筆立て・・・

おととしは何だかよく分からない置物・・・・

いただいてこういうことを言うのも何ですがね  どうすりゃいいのよ、これっていう代物でして

おととしの置物については、友人が要らないからアイさんにあげると言ったら断られたという品




このでかいのはなんだ?


甘酸っぱくて美味しいんだよ

食べた後はこういうふうに使えるんだよ



みんなもやってみてね!