プーさんと広州での生活

2012年1月から広州での生活がスタート。
トイプードルのプーさんの様子と広州での暮らしを綴っていきます。

アースアワー2012参加しました

2012-03-31 23:35:22 | 日記
テレビを見ていると、なんとアースアワーのニュースが



な、なんと広州市もアースアワーに参加しますとのこと


こんなセレモニーもしていたらしい


驚くこともないのだが広州市も参加するなんて、なんだかステキ



真っ暗闇での撮影 意外とよく撮れてますな



リビングの電気を消して、このライトを点けてみたら・・・意外と明るい


今まで無駄に明るかったかもねこれからは夜はこれだけでいいかも!




真っ暗にしていたせいか、プーさんおねむの様子

プーさん、それどうしたの?



プッチママさんにもらったの


そうか、よかったね  大切にしようね

プッチママさん、ありがとうね かわいいのはもちろんのこと、気持ちが嬉しいデス




中国結び

2012-03-30 22:28:19 | 日記
フラワーアレンジメントに続き、またまた挑戦! お次は中国結び

総勢8名でああでもない、こうでもないと、にぎやかにスタート



本日作る作品


まずは頭の結びを作るのだが、この時点ですでに落ちこぼれ

 
コルクボードに待ち針で紐を止め


このようにして形を作り


ちなみにこれは先生の さすがキレイね


えいや、こらさ、と


ここで待ち針を取り、紐をひっぱっていくと・・・


でけた!といっても、半分以上先生に助けてもらったのだがね


下のゾウリの部分を一心不乱に作っていたらデカくなってしまったが・・・・


できた!とみんなに見せたら一斉に大爆笑

どうも、この4分の1くらいの大きさで良かったようです



かあちゃん、なんだ、これ?


ふっふっふ 記念すべき中国結び第1号   あと片方作らなきゃね


手先が不器用な人も器用になることができるのか?器用になりたい!

調べたら・・・粘り強く反復して習得する努力が有れば、後天的に獲得できる・・・らしい 

がんばるべ


今日教えてくれた先生はこちらに来てから仲良くしてもらっている方

中国結びは独学で習得したんですって!すごいね

いろんな結び方があるので色々できるようになったら楽しいね

中国語は難しい

2012-03-29 22:59:58 | 日記
早いもので、今日で12回が終了した中国語教室 2時間×12回だから24時間か・・・

予定では120時間なので、すでに6分の1が終わったというのにこの有様・・・・





む・・・難しい!!

ピンインも声調も発音もむずかしい~っつうか、こりゃ大変だわ・・・ということをここに来てあらためて実感

音の上がり下がりで意味が変わるこのシステム、やめませんか?

読み方を同じにしておいて、どうしてトーンで意味を変えるかな・・・?

でも普通話はまだ四声だけど、広東語は八声ぐらいあるんだってさ

だからみんな声がデカいんだな(納得)  声が小さいと聞き取れないし、伝わらないもんね





休憩時に甘いものを補給しないと死んでしまう



今日、遂に先生に言いましたヨ

私  「もうね、1時間半を過ぎたあたりからツライんだけど」

先生 「2時間は長いですか?」

私  「(そうね、長いわね、とは言えず)いやいや、大丈夫。でもね、もう何も考えられない」

先生 「(大爆笑) じゃあね、最後の30分は興味のあることを話しましょう~」


頼む、そうしてくれ・・・脳が酸欠でどうにかなりそうです

・・・と、文句を言うとバチがあたるので、これを最後にこれから頑張りまっす



アースアワー2012

2012-03-29 16:11:04 | 日記
今住んでいるマンションからはいろんなイベントの案内が来るのですが、今回是非参加してみようと

何かというと・・・

3月31日の午後8時半から1時間 電気を消すということ



そんなの寝てても出来るじゃん


う・る・さ・い・よっ    しかも寝ながら言うな


WWF主催の「EARTH HOUR(アースアワー)」とは、地球温暖化防止の願いを込めて、

世界中の人々が同じ日・同じ時刻(3月31日午後8:30から1時間)に電気を消すという国際的なイベント

昨年は135ヶ国が参加したそうですヨ



今の自分にできることをやったらいいよね



フラワーアレンジメント

2012-03-27 23:39:47 | 日記
今までとんと縁のなかったこの類の作業

自分でも恐ろしくなるほどセンスがないのでかなり心配だったけど、いい機会なのでやってみることに



オアシスにベースの葉っぱをセット


よく分からんので適当に差していきます


センスの無さがだんだん明るみに・・・



先生は「自由にやっていいですよ~。きまりはないので好きなように~」と言っていたが、心の中では

「あ~~あ、そこに差しちゃうか」とか「あれ~ それやっちゃう・・・」と思っていただろうなぁ

かなり手直しをされ、完成!



指しているのがそう 左の作品はフラワーアレンジメントの資格をもっている人が作りました

あらためて見ても全然違うわ・・・



審査員のプー様、採点をお願いします


50点!


50点はもらいすぎかも

はっ!それよりも乾かないように気をつけなくちゃな・・花を枯らす名人なんで・・・


虫毛油って・・・

2012-03-26 23:02:12 | 日記
バス停の看板


虫偏に毛っていう字だけで購買意欲がなくなるのは私だけでしょうか

でもきっと美味しいんだろうな、いや、きっと美味しいはず!それはわかってる


以前、このパンのことで中国語の先生に聞いてみました


毛毛虫ってさぁ・・・


私  「この毛毛虫って、一体どういう意味?キモイんだけど」

先生 「(大笑い)そうでしょ!でもこのパンは毛毛虫よ」

私  「はあ・・・それで?」

先生 「このパンの形、虫に似てるでしょ」

私  「はあ・・・」

先生 「で、毛は細かいっていうこと。細かい、細か~いってこと!」


なんだそりゃ 何が細かいんだ


要は、形の似ているものが名前の字に使われることが多いらしいですわ

なので、食パンは毛毛虫ではないそうです・・・・って、どうでもいいわ


察するに、虫の毛の油とは・・・油は一滴たらすと虫みたいに見える&油は粒子が細かくて最高よ、ってことか?

どうしても買う気にならないので名前を変えてください、メーカーさん!って日本人ターゲットにしてないか

Le Gourmet De La Seine

2012-03-26 22:19:41 | 日記
家から近くのコンサートホールのそばにあるパン屋さん  今日始めて行ってみました



Le Gourmet De La Seine 中で食べられます


ワンコはテラス席でお願いしますね


金沙包ってなんでしょね? 中にカスタードクリームが入ってて美味しいよ


公園で食べてみましたよ 誰にも気兼ねせず、そして誰も私のことは気にせず・・・いい気分だな



オレにもくれっ


プーさん やっぱり顔が変だ・・・







チョコレートドーナツって 巧克力圏 って書くのね オモシロ

日本のパンと比べて、どれも1.7倍くらいの大きさ 1個8元(およそ100円)でした

他にショートケーキ、ロールケーキなどもありました




星巴克珈琲

2012-03-26 21:35:45 | 日記

中国でスターバックスコーヒーは星巴克珈琲


日本でもほとんど行ったことがありませんでしたが、今朝はプーさんと一緒に



どーもー 昨日かあちゃんに顔の毛を切られて変顔になったプーです・・・


今日は気持ちがいいのでテラス席もいっぱい




値段は日本と変わらないので頻繁には行かないと思うけど、たまにはいいかもね



妻 ショコラへ~

2012-03-25 18:17:36 | 日記
拝啓 ショコラ様



あなたと離れ 早 2か月



その間 写真を全然送ってくれないので



あなたの顔を忘れてしまいました


あまりのボサボサぶりに 顔を見せられないのですか?

かあちゃん同士は ひんぱんに メールとやらを しているようですが・・・



どんなにボサ子でもいい・・ 顔が見たいです


プーより  敬具






シャンプー&カット

2012-03-25 18:15:33 | 日記

お疲れのところ申し訳ないのですが、プー様


ふえぇああああー


あなた様、少々匂いますのでシャンプーさせていただきます



匂うとは何事だ!


ついでと言っては何ですが、サービスで少々カットもさせていただきます



耳に水が入った~


シャンプー&カット&ドライの1時間の激闘の末・・・



顔・・・変だろが・・・


少しはまじめにやれよ


だって、ボサボサでくさいんだもん それに大真面目です!

でも、こんなカットしてたらキャラメルママさんに怒られるね