プーさんと広州での生活

2012年1月から広州での生活がスタート。
トイプードルのプーさんの様子と広州での暮らしを綴っていきます。

真功夫

2012-05-31 23:10:15 | グルメ
中国語のレッスンのあと、先生とお昼ごはん 中国のファーストフード『真功夫』へ



「真功夫」読み方は「ジェン クンフー」



先生に何を食べるか聞かれたが



よく分からないので、夏のおすすめメニューを頼んでみた セットで28元(360円ほど)



このスープはちとツライ 



このご飯は意外にも美味しかった



店内は満席


先生に「これブルース・リーだよね?」と聞いたところ、「ブルースリー?ん~? 李小龍(リ シャウロン)よ」とのこと

以前、他の中国人にもジャッキー・チェンの事を聞いたら分からず「ああ、シン ルンのこと?」って

人にっては広東読みだったりするので、なんだかよく分からず  意外と彼らの英語名は知られていないみたい

まあ私も「ブルース・リー」=「李 小龍」とは知らなかったので、同じなのですがね


先生曰く、中国料理でのファーストフード店はムズカシイらしく、こういうお店は珍しいそうです

そう言われてみればこういうお店は少ないかな




テレビが見られなくなること

2012-05-30 23:18:28 | 日記
前々から思ってはいたが、はっきりとしたことが分からずもんもんとしていたのだが、

ここ最近、自信が確信に変わってきたことがあります・・・(松坂大輔はどうなっている?)

「あれ?テレビ消した?」「いや、例の」ってなことが多く、最初はマジで????と思っていたが、

近頃はまたかという感じで、あきれるというか、しょうもないことをするもんだと思うようになってきた

うちのテレビのチャンネルは38あり、そのうち日本のチャンネルはNHK、BS-1、BS-2の3つなのだが、

見ていると突然ブチッと切れて見られなくなることがある これ、やめてほしいわ

ここではあまり書くことが出来ないのだが、最近では盲目のあの人や奥さんが殺人疑惑のある○氏のこととか・・

それらのニュースになると、見られなくなるのです

今日もBSで10時から○氏の特集があったため、その時間は完全に見られず・・・

その番組が終わったら見られるようにはなるが、画像と音声がおかしくなることが多々あります


本当にこの国ではこういうことに神経を尖らせているのがよく分かります


と、こんなことを書いている今もNHKで○氏の特集が始まったが・・・あれ?テレビが消えない

結局15分ほど全部見られた・・・ありゃ?もしかして居眠りしてたかな?今日の担当の人


うちはね、夜10時から梅ちゃん先生の再放送を見たいだけなの

ただそれだけなの、だから楽しみを奪わないでください


こういうブログなども監視されているらしいですから・・・下手なこと書けません

NGワードもありますからね、要注意です


ほかにね、カミナリ鳴っても映らなくなることが多いですよ

本当にどうにかならんかね~、まあもう慣れたけどね














茘枝湾

2012-05-29 23:45:46 | 日記
陳氏書院のあとは、茘枝湾で食事


広州三大酒家のひとつ半渓酒家




席に着いたとたんに出てくる、出てくる

どれもこれも美味しいものばかり



食事のあとは散策 お土産屋さんがあります






舟にも乗ることができます


時間の都合でゆっくり見ることが出来なかったので、今度はのんびり見て回りたいな~

今回、婦人会のバスツアーに初めて参加したが、とても良かった!

また来月も申し込もうと思ったら、今日、定員に達したと連絡が・・・残念









陳氏書院

2012-05-29 23:33:50 | 日記
中山記念堂の次は陳氏書院へ


官僚になる試験を受けるために広州に来た人たちが勉強をした場所であり、陳姓一族の祠でもある陳氏書院


屋根にある彫刻がすごい


中庭


回廊になってます


真ん中の木彫りの扉


この彫り物は見事




はさみのみでこれを作るそうです


陳氏書院は広東の民間建築の装飾芸術の集大成で、

木彫り、レンガ彫り、石彫り、陶塑像、石灰塑像、絵画、銅鋳、鉄鋳などの工芸品を巧みに使っているそうです

この陳氏書院は結構見どころがありました





中山記念堂

2012-05-29 21:14:23 | 日記
今日は日本人婦人会のバスツアーに参加 まずは中山記念堂へ



中山記念堂とは『孫文』を記念して建てられた講堂


孫文(中国では孫中山先生という呼び名が一般的だそう)


講堂の中は舞台があり、今でも時々コンサートや演劇が催されるそうです


孫文の銅像


今知ったのだが、神戸の舞子公園にも孫文記念館があるのね

近くに住んでいながらまったく知りませんでした

やっぱり銅像が嫌い

2012-05-28 23:32:00 | 日記
「やっぱり猫が好き」って番組あったな、あれ結構好きだったわ

プーさんは「やっぱり銅像が嫌い」って番組作ろうか



例の体育公園には行きたがらないプーさん

今日はじめてこれらの銅像に反応 ほぼ毎日この前を通ってんだけどね




なまくびの向こうにオケツがっ!


双子のリリーズかリンリンランランか、どっち!


ずいぶんと古いね、リンリンランランって

ありゃま、どうしたのよ?プーさん



拙者、修行がまだまだ足らん・・・


うん、頑張って一緒に修行しよう

少なくとも人間を見て吠えるのだけはやめておくれ・・・







出た!100%

2012-05-28 23:09:52 | 日記
同じマンションの人たちは今までよく見ていたそうなんだが、今日はじめて見た!湿度100%の表示


いつも思うのだが、これはいつの時点の情報なんだか


かあちゃん、湿度、湿度って言ってるけどいったい何なんだ?


湿度というのね~、大気中に含まれる水蒸気の量や割合・・・って、Wikipediaに書いてあったよ

ムズカシイことは分からないけど、要するにムシムシムンムン度だよ



そういや今日はムンムンムシムシな気分だな


うん、確かにすごいね・・・って言いながら、今朝も1時間以上歩いたね

日本でも今日はおかしな天気だったみたいね、カミナリと大雨、ひょうも降ったりね



カミナリ、大雨はもう慣れたけど、オレはキライだな


そうだね、プーさんの好きなお散歩が出来ないもんね


ちなみにプーさん、どんなに大きなカミナリが鳴ってても爆睡してます

わんぱくでもいい、たくましく育て・・・って昔CMあったな

ああでも、ニャンコの鳴き声がすると飛び起きてるな、オモロッ






東京スカイツリーと広州タワー

2012-05-26 22:37:18 | 日記
連日、東京スカイツリーの話題で盛り上がってますね~


今回、広州に来る直前に浅草へ


オレもかあちゃんと行ったことがあるんだぜ

遠くから見ただけだけどね


広州タワーは毎日見てるぜ


プーさんはスカイツリーと広州タワーどっちが好き?


どっちでもいいや エイッ!


カッコいいな~、プーさん  どちらのタワーもステキだね


六緑

2012-05-25 23:02:11 | グルメ

天河北路にある六緑



今日は寿司でも食べようということになり六緑へ





握りも炙りも美味しい!


寿司といいながらもラーメンは必ずチェック


あっさりして美味しい


鉄板コーナーもあります


お寿司は六緑が一番美味しいと思います