今日という日は……

日々のつぶやき、趣味の写真、ランニング、映画、etc
拙いブログですが…

虎山の貳千本桜

2014年04月15日 | 写真


4月10日、東秩父村にある虎山の斜面に1000本を超える桜が植えられており満開に
なっていました。『虎山の千本桜』ということでしたが、入り口看板には『貳千本』と
書いてあったのでさらに植樹をする予定なのでしょう。ずらりと並んだ桜は見事ですが
私の引き出しの少なさからどこを切り取ったらいいかと悩みながら撮った写真はいまひとつでした。








花桃の郷@東秩父村

2014年04月13日 | 写真


4月10日、東秩父村大内沢地区にある花桃の郷を訪れました。
ここは南斜面に花桃を中心にカラフルな色の花木がたくさん植えられておりまるで
絵本のおとぎの世界を思わせるような風景が広がっていました。HPでは見頃は
終わったとのことでしたがそれでも十分に見応えがありました。






廃校の桜

2014年04月11日 | 写真


4月7日、あちらこちらで桜が満開となり何か所か回ってみました。
今日はそのうち小川町にある旧下里分校の写真をアップします。
ノスタルジックな校舎や遊具…毎年訪れているお気に入りの場所です。










桜まつり@中央公園

2014年04月10日 | 写真


先週末は中央公園で恒例の桜まつりが開催されたので土曜日は写真を撮りに行くつもり
でしたが、娘から世話を頼まれた孫が昼寝をしてしまったので家を出られず仕舞い。
フリーになった日曜日の午前中に出かけてみました。花見を楽しむ人たちを見るたびに
社会人一年目に歓迎会を兼ねて四ツ谷の土手で大騒ぎをしたl花見を思い出します。
もう遠い思い出ですが…










巾着田の桜と菜の花

2014年04月07日 | 写真


4月4日今年初めてマウンテンバイクに乗りました。行先は10キロほど先にある巾着田。
巾着田の桜は美しく咲き誇っていましたが菜の花の生育状況はもう少しでした。
それでもピンクと黄色のコントラストは十分に目を楽しませてくれました。








川べりの桜

2014年04月06日 | 写真


入間川と八高線が交わる川沿いの桜並木が満開です。この辺りは自宅から元加治駅までの
ランニングコースとして走り始めて見つけた場所なので桜を撮るのは初めてです。
橋梁を走る列車とのコラボ写真を撮りたくて行ってみたらすでに何人かのカメラマンが
カメラを構えていました。考えることは皆さん同じようです。






投稿写真がテレビ放映?

2014年04月05日 | 写真


NHKがやっている埼玉鉄道写真ブログ『てったま!』に投稿しておいた上の写真が
4月3日の午前11:05~放送「ひるまえ ほっと」の中で紹介されるとのメールが
届いたのですが…メールが来たのはオンエアの40分前。
この時私は娘と二人で御岳山を歩いていました。番組を見ることも録画することも出来ず
どんな紹介のされ方をしたのか気になります。もう少し早く連絡欲しかった~






満開@高麗神社

2014年04月04日 | 写真


4月1日、隣町にある聖天院でソメイヨシノを撮った後、傍にある高麗神社に行きました。
旧高麗家住宅に咲く枝垂桜は満開。毎年同じような構図でも春色の美しさにに魅せられ
シャッターを切ってしまいます。










ハナニラ

2014年04月01日 | 写真


この花が自宅付近で一斉に咲いています。最初に河原の土手で見つけた時に
可憐な花だなぁと思ったのですが名前がわからない。スマホで撮影した画像を
仕事中の友人にLINEで送信したらすぐに返事がきて 『ハナニラ』 だと教えてもらいました。
毎年咲いているはずなのに去年、一昨年は不思議と気が付きませんでした。