goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望5065(NGC 4536 +α in Vir)

2025-05-12 | SeestarEtc
おとめ座(Vir/Virgo/ヴァルゴ)
NGC 4536 中間渦巻銀河
NGC 4527 中間渦巻銀河
NGC 4533
Seestar S50 EQモード、30秒露光

画像イ、4/27、42分のライブスタック
AIディノイズ・調整あり
NGC 4536は距離約11万光年以内の中間渦巻銀河。NGC 4527は距離約10万5千光年の中間渦巻銀河。共にM61銀河群のメンバーでおとめ座Ⅱ groupに属している。
NGC 4527はスターバストの初期の状態にあると考えているらしい。
NGC 4533についてはネット上の解説を見つけられなかった(^^;


晴れても眠い夜が続きますね。見れる天体を探しながらの観望。この日も南天は雲の通過で時間待ち。Xを見ていたら見慣れない銀河が流れてきたので私も同歩。

『starlightnights』さん投稿ありがとうございます〈(__)〉


画像ロ、アノテーション、撮って出し

恒星のハロで雲越しの観望ということが良くわかりますね(^^;


画像ハ、導入位置

画像ニ、導入位置広域

この日の極軸アライメントによる極軸偏差
この日も極軸合わせなしで観望開始(^_^)/

参考資料等