goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の記録5015(M87/Virgo A周辺 with FMA135)

2025-03-08 | M天体
おとめ座(Vir/Virgo/ヴァルゴ)
M87/Virgo A/おとめ座A周辺
(マルカリアン・チェーン~M87~M58)

春の銀河がまつりの為のFMA135による広角観望第3弾

機材
主鏡 FMA135+UVIRCut+ASI585MC
ガイド SV165+UVIRcut+ASI120MM
架台他 SA-GTi、ASIAIR Plus、iPhoneSE3

画像イ、2/23、60秒露出60分のライブスタック

(スタックされたFitsファイルをSiriLで画像処理、写真アプリで調整)
M87/NGC4486は距離5500万光年の楕円銀河。SeestarではVirgoGalaxy(おとめ座銀河)と表記される。中心部には太陽質量の57億倍のブラックホールを持つと言われており、その巨大な質量で、おとめ座銀河団の銀河に強い重力を及ぼしている。事象の地平線望遠鏡(Event Horizon Telescope; EHT)で、初めて中心のブラックホールが撮影された。またブラックホールに起因する強い電波源Virgo A(おとめ座A)に一致する天体でもある。

昨年はSeestarS50でおとめ座のメシエ天体をやっつけ全撮りで、今年はセレクトして、じっくり見ようかと、広角で3枚撮ってみました。今回で選ぶとしたら、バタフライ銀河とM87でしょうか。M87の宇宙ジェットを写す腕はありませんが(^^;まぐれこないかな。頑張ります。しかし、良い夜空がほしい今日この頃。

*宇宙ジェットとは、
宇宙ジェット(うちゅうジェット、astrophysical jet)とは、重力天体を中心として細く絞られたプラズマガスなどが一方向又は双方向に噴出する現象をいう。
~Wikipediaより引用

画像ロ、SiriLのアノテーション(M天体のみ)
マルカリアン・チェーンはM84、M86からはじまる左下がりの連なり。

画像ハ、SiriLのアノテーション(制限なし)
無数の銀河が・・・(^^;
画像ニ.観望位置