第39回樹風展(日本盆栽協会安房支部) 2011-01-23 | イベント 講習会 山もみじ 真柏 ろうや柿 寒ぐみ 黒松 寒東洋(ぼけ) 真柏 ときわしのぶ ひとつば かりん 捩幹石榴(ねじかんざくろ) 南房総市の三芳農村環境改善センターで 第39回樹風展があり 見せて貰いました。どれも見事で素晴らしかったです。講習会もあり とても勉強になりました。 « マーガレット | トップ | 館山ファミリーパークのラー... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 たなちゃんさんへ (yoshi) 2011-01-24 10:17:25 たなちゃんさんお早うございます。年に何回か盆栽展があり いつも見せてもらってます。季節ごとに出品される物が違うので いつも見事な物が見られます。講習会の話も聞いていましたが 難しいですね。本当にいい趣味だな~と思いました。100年の物もあるそうで幹など 歴史を感じますね。素晴らしかったです。いつも見ていただき 有難うございます。 返信する うたひとさんへ (yoshi) 2011-01-24 10:10:54 うたひとさんお早うございます。本当に見事ですね。毎日の水遣りや 植え替え 剪定など大変そうですね。鉢を回転させて 日当たりにも気をつけているそうでこうして素晴らしい盆栽になるんですね。定年退職して時間が出来た人はいい趣味になりますね。増やすのも楽しそうです。そうですね。枯らさないように管理するのは大変ですね。いつも見ていただき 有難うございます。 返信する おはようございます (たなちゃん) 2011-01-24 07:15:41 素晴らしい盆栽ここでじっくり見させてただきました素晴らしさにウットリですもしこれらを買ったなら高いでしょうね 返信する Unknown (うたひと) 2011-01-23 20:55:33 どれも立派ですね。手を掛けているのがよく分かります。私も会社の園芸部に所属していたので先輩から色々手ほどきを受けましたが、なかなか面倒が見られなくて、全部地植にしてしまいました。鉢植えのままだと全部枯れてしまったと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
年に何回か盆栽展があり いつも見せてもらってます。
季節ごとに出品される物が違うので
いつも見事な物が見られます。
講習会の話も聞いていましたが 難しいですね。
本当にいい趣味だな~と思いました。
100年の物もあるそうで
幹など 歴史を感じますね。素晴らしかったです。
いつも見ていただき 有難うございます。
本当に見事ですね。
毎日の水遣りや 植え替え 剪定など大変そうですね。
鉢を回転させて 日当たりにも気をつけているそうで
こうして素晴らしい盆栽になるんですね。
定年退職して時間が出来た人は
いい趣味になりますね。
増やすのも楽しそうです。
そうですね。
枯らさないように管理するのは大変ですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
素晴らしさにウットリです
もしこれらを買ったなら高いでしょうね
分かります。
私も会社の園芸部に所属していたので先輩から
色々手ほどきを受けましたが、なかなか面倒が
見られなくて、全部地植にしてしまいました。
鉢植えのままだと全部枯れてしまったと思います。