日々あれこれ

デジカメ日記

安房国四十八ヶ所薬師如来霊場寅歳本開帳・薬師堂・湯浴堂・蓮台寺・薬師堂・薬師堂・天寧寺

2010-10-31 | 神社・仏閣


北口第八番 小浦薬師堂 南房総市小浦



北口第七番 湯浴堂 南房総市高崎



北口第九番 蓮台寺 南房総市久枝(くし)















北口第十番 薬師堂 鋸南町勝山内宿



北口第十二番 理性院薬師堂




北口十一番 天寧寺 鋸南町下佐久間  仁王門



仁王門の木鼻

追記 唐丸さまと長生村のO氏の調査で 山門虹梁蟇股裏側に「東都彫工 後藤三四郎 橘恒俊 」と刻銘があったそうです。詳しい事を教えていただき 有難うございました。














本堂



千葉県指定天然記念物の 推定樹齢750年のビャクシン(柏槙)








安房国四十八ヶ所薬師如来霊場寅歳本開帳で 北口のお寺にお参りし ご朱印を頂きました。初めてお参りするお寺ばかりでしたが いろいろ見せてもらいながら 楽しく回ることが出来ました。お茶の接待 有難うございました。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天寧寺 鋸南町下佐久間  (唐丸)
2010-10-31 18:08:07
こんばんは

この天寧寺は何と読みますか?テンネイジですか

山門の木鼻は誰の作か解りますか
唐丸さまへ (yoshi)
2010-10-31 19:01:12
唐丸さまこんばんは。
すいません。私も確かな読み方は分からなくて
テンネイジと読んでいました。

仁王門の木鼻の獅子には それぞれに 腹の部分に名前が彫ってありましたが
龍嶋村 油谷文蔵とか はっきり読み取れない物とかありました。
寄進者の名前ということもありますかね。
しっかり見てこなくてすいません。
また鋸南町方面に出かけたとき
再度 見せてもらおうと思います。

いつも見ていただき 有難うございます。

天寧寺 (唐丸)
2010-10-31 20:06:00
テンネイジでよさそうですね

後藤流には間違いなさそうなんですが、義光では無いようです
>龍嶋村 油谷文蔵とか・・・
施主にしては紛らわしい名前ですがこの彫工名が解ると
としては或る問題が解決するのです
なんとか解明したいですね
唐丸さまへ (yoshi)
2010-10-31 20:57:28
すいません。油谷じゃなくて池谷のようでした。
画像を3枚追加しました。
仁王門の正面にあった彫物にも
左隅の松の枝のような所に 刻銘のようなものがありましたが よく読み取れません。

本当に しっかり見てこなくてすいません。
Unknown (ブル)
2010-11-01 08:14:09
まさに佳境のご様子、頑張ってくださいね。はっきりは数えていないので、yoshiさんが
いくつのお寺を訪問なさったのかわかりません。あと何軒なのでしょう? それにしても
楽しそうですね。
ブルさんへ (yoshi)
2010-11-01 10:06:22
ブルさんお早うございます。
台風が海上を通過し ホッとしていましたら
今日は雷雨で 大雨警報が出て 川も増水して大変でした。

有難うございます。
今日アップしたブログで 48ヶ所のお寺 全部終わりました。
車が通るのに 狭い道が多くて ヒヤヒヤしましたが
全部回り終えて 感無量です。
やってみてよかったと思います。

またこういう機会があったときは
挑戦してみようと思います。
応援有難うございました。

いつも見ていただき 有難うございます。
刻銘 (唐丸)
2010-11-01 11:08:42
こんにちは
刻銘画像ありがとうございます

當所願主
金木六良長○

まで読めました

の推測ですがココの山門彫工は竜口寺・山門(神奈川県藤沢市)
と同じ彫工と想われ相当な技の持ち主です
竜口寺・山門は安政年間の作で素晴らしい出来映えだが彫工名は不明です
天寧寺・山門の彫工が判るとのナゾが解けます
唐丸さまへ (yoshi)
2010-11-01 18:21:31
唐丸さまこんばんは。
不鮮明な画像ですいません。
願主ということは 彫った人ではないのですね。
もう少し詳しい事が 分かるといいですね。
鋸南方面に出かけるとき また見せてもらって
話を伺ってきます。

いつも見ていただき 有難うございます。
彫工判明 (唐丸)
2010-11-10 11:42:22
長生村O氏に調査依頼したところ

山門虹梁蟇股裏側に刻銘あり
「 東都彫工
   後藤三四郎
      橘恒俊 」
二代橘恒俊のようです
唐丸さまへ (yoshi)
2010-11-11 18:29:50
唐丸さまこんばんは。
詳しい事を教えていただき 有難うございます。
昨日から今日 神社のご朱印めぐりで 銚子から九十九里 いすみ方面を周りました。
途中 長生村も通りましたので
先日お会いしたO氏は この辺の方だな~と思いながら 通りました。

やはり見る人が見れば 直ぐに分かるんですね。
本当に有難うございました。

教えていただいたことを 追記させてもらいます。

いつも見ていただき 有難うございます。 

コメントを投稿