日々あれこれ

デジカメ日記

諏訪神社のしゃくやく祭り(館山市)

2011-05-03 | イベント


鳥居



拝殿



市杵島神社(いちきじまじんじゃ)



手水舎



御神木 「大明神の松」樹齢推定150年



ノブキの直売






芍薬を一束買いました。





館山市の諏訪神社でしゃくやく祭りがあり行きました。今年は自粛のため 演芸大会や小山車の引き回しがなく ちょっと寂しかったです。境内の芍薬も 今年は開花が遅れていて 見れませんでした。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うたひと)
2011-05-03 09:34:32
おはようございます。
牡丹は丁度見頃ですが、芍薬はもう少し後ですね。
タイトルをみて館山はもう咲いているのかと思いました。

我が家の芍薬もまだ蕾は小さめです。来週あたりに
は見頃になるのではないかと思います。

地元の催事を細かくチェックされていることにいつも感心させられます。
うたひとさんへ (yoshi)
2011-05-03 17:41:16
うたひとさんこんにちは。
そうですね。境内の芍薬はほとんど蕾で ちょっと早かったです。
蕾の芍薬を買ってきましたが 今日開きました。
玄関に飾ってありますが 綺麗ですね。

毎年 小さい屋台が賑やかでしたが 今年はしかたないですね。

イベントの情報は 地元の新聞にいろいろ載るので それを見て出かけます。
全国紙より 地元の事が詳しく載るので
いつも楽しみに見ています。

今日は朝から曇り空でしたが
雨が降らなくて よかったですね。

いつも見ていただき有難うございます。
おはようございます〓 (神輿馬鹿です〓)
2011-05-04 05:44:29
おはようございます毎日掲載撮影お疲れさまです。木遣り文句ですけど立てば芍薬、座れ牡丹、歩く姿は百合の花の文句の唄を思い出しますね懐かしいです芍薬祭り自分が以前勤め先がこの近くで丁度勤めていたころから始まりましたね懐かしいですイベントが実施される事は大切な事ですけど今回の震災の影響がこちらも大部分ありますね、自分自身は材料入荷がなくて仕事になりません、最悪ですお陰様で百姓に専念してますけどねさていよいよ楽しみな季節が直ぐ近く来ました世間的に不謹慎だと言われると思いますが、自分達がここから発信して明るい話題を提供して消費を動かす事をみんなに見てもらったり、イベント事を見てもらい買ってもらって参加して消費を動かす事が大切な事だと思いますが最近では被災地区の日本酒を買って少しでも東北地方の役に立てるように自分なりに力にしています。昨日も地区のさなぶりの集まりが有り、被災地の日本酒を地区の親父達と飲みました。少しは役にたっていますかなまあ、ただ単に酒が好きと言われても仕方ないですね皆さんで東北被災地区の酒を買って飲みましょう。
神輿馬鹿さんへ (yoshi)
2011-05-04 08:34:11
神輿馬鹿さんお早うございます。
田んぼの作業お疲れ様です。

今年のしゃくやく祭りはちょっと静かで寂しかったです。しかたないですね。
境内の芍薬も蕾が多かったです。
買ってきた芍薬も開き始め とても綺麗です。

本当に何でもいいから 東北を応援したいです。
早く日本中に元気が戻るといいですね。

いつも見ていただき有難うございます。
私は行けませんでした。 (terukot1)
2011-05-09 22:57:08
今年は芍薬は有料で・・・義援金にまわすと言うので注文して配達を頼みました。5本で300円で一応寄付には参加しました。
terukot1 (yoshi)
2011-05-10 05:18:09
terukot1さんお早うございます。
今年はちょっと寂しかったですが 大震災があったので しかたないですね。
この日に買ってきた芍薬が
今花瓶の中で 満開で 綺麗です。

いつも見ていただき有難うございます。

コメントを投稿