陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

マイスマホが絶不調…orz

2024-06-05 | PC・通信・情報・メディア・SNS

昨年あたりから充電してもすぐ切れることが多かったマイスマホ。
先日あたりから電源のオン、オフも不自由に。理由はおそらく過充電によるバッテリーの劣化。
購入からすでに7年以上は経過、外出先でメールぐらい確認出来たらいいぐらいのシンプル機能のgooスマホでした。

SIMカードを差し替えればいいのはわかるけれども、現在では同機種のgooスマホが販売終了。しかもSIMカードの種類も異なって、再発行せねばならなさそうです。円安物価高のせいか、端末もけっこう高くなっていますよね…。

私はガラケーとスマホの二台持ち。
個人事業上で話しこむことが多いので、ガラケーの話し放題プランを選んでいます。昨年、このガラケーの機種変更の機会があり、スマホで一本化の選択肢もあったのですが…。使い慣れたガラケーの操作が楽だったのでそのままに。

しかし、まさか、こんなにスマホも続いておかしくなるとは。
昨年、三台目として新規購入したノーパソも軽くはあるが、けっきょく、officeアプリがインストールできないまま放置状態。

一番使い込んでいるのは、古いノーパソ。これもそろそろお陀仏が近いのに、酷使しています。これ以外のノーパソはギガを食いやすいので使いづらいのです。

昨年あたりからスマホでメール確認できなくなり、しかも今年に入ったらブログの更新もできなくなりました。誤字脱字の微修正をするのにスマホは便利だったのに。しばらく予約投稿のみでブログを回転させていたら、そうなってしまったわけです。おそらく、gooブログのアプリを入れていないせいなのかもしれませんし、アンドロイドのバージョンが古すぎて対応できなくなったのでしょう。

スマホはそもそも決済機能などをもたせてはいなかったので、当面、使えなくなっても生活がすぐに混乱することはありません。
ただ、情報取得をしたいときに、すぐに調べられないのは不自由。でも、そもそもスマホで読みたかった事って何なのだろう…。最近はずっと自分の不安をまぎらわすような検索ばかりをしてしまいます。読むことばかりが多くて、ブログを書くのさえ厭わしくなっていました。

スマホを買ってから、資格試験にも受からなくなって受験も諦めてしまいましたし、以前よりも本を読まなくなってしまいました。この不自由さは逆にデジタルデトックスのいい機会なのでは…と捉えることもできそうですが、ここ数年でしみついたスマホ中毒からそうそう離れられそうにもありません。

スマホから満足にネット閲覧ができないので、ブログのリアクションボタンは表示をやめました。今年に入って再開させてみたのですが、もともとあまり多く交流をするほうではなくて、マイペースにブログを書きたかったので…。ご理解いただけますと幸いです。


(2024.06.04)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【画像№008】ツバサ兄さんと... | TOP | 電子ポイント決済はお得なの... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | PC・通信・情報・メディア・SNS