現実の交友関係が狭いと、たまたまネットで知り合った親切そうな人や、賢そうな人にほだされがちですが。ネットは暇人の娯楽といわれるように、働き盛り世代で忙しい人はSNS浸りになったりしていません。若いうちにスマホで時間を融かして、中年になってから後悔しないようにしましょう(経験者が語る(笑))。 . . . Read more
日々のよしなしごとを書き続けるひとは、その行為によって、自分の生き方を見直していることがあります。それは誰かに聞いてもらいたいことでも、善悪を判断してほしいことでもなく。ただそうすることで、改善点を見いだせないかと模索しているからなのです。人間はとても不安定なこころを持て余して生きる、悲しい生きものです。 . . . Read more
自分の日常を、思想やら、感情らを、したたかに文字に残すというのはそれだけに怖いことだ。
なにげないことなのに、それが誰かにとっては刺になり、あるいは媚薬ともなって、その人の歩む道をゆがめてしまうことがあるのだから。だから、私を含めて、ブログの、誰かの日常をかいまみて、レモンをかじったような苦々しい味を胸にわかせたのだとしても、気にしないでほしい。 . . . Read more
長時間のネット使用はうつ病リスクを深め、睡眠障害や生活習慣の狂いなど深刻な健康被害をもたらします。スマホ中毒を防ぐ方法を考えましょう。ネットの向こうにいる人よりも、あなたの現実の目の前にいる人に心を向けましょう。
. . . Read more
未使用品とあっても、あくまでも箱や外観からのみで。ひょっとしたらSIM挿入して使った形跡があるかもしれない。バッテリー切れの不安があるし、保証をつければ新品で買うよりも高くなってしまうケースもあるので、中古はなるべく避けた方が無難かも。
. . . Read more
暇つぶしに眺めがちな匿名性の高い掲示板や、まとめニュースサイト。うっかりハマると意地悪な気分になりやすく、持続的に攻撃的な性格になりやすいものです。メンタル不調のときは、こうした場所には近づかないようにしましょう。 . . . Read more
企業案件で財やサービスの広告塔に引っ張りだこのユーチューバーやインスタグラマーたちが、国税庁に摘発されているケース。いびつな社会的信用により高収入を得るというビジネスモデルはどこまで続くのだろうか? 世の中を形成しているのは、ネットやマスコミで大きな声で発言している人ではなく、生活に必要な財やサービスを生み出し、それを届けるために仕事をしている人である。もしくは雇われていなくとも、ボランティア活動で誰かの手助けをしている人ではないだろうか。インフルエンサーという存在は、人間の労働価値をまちがった方向付けしてしまう恐れがあるのだ。
. . . Read more
請求書も、送付状も、契約書も、作業記録も。慣れれば、Wordよりも使い勝手がいい。印刷範囲を設定すれば、電卓を入れなくても数値の計算ができますし、改行や箇条書きもしやすい。Excelにも、Wordにも、それぞれの利点があるので。ビジネス上もプライベート用でも、じょうずに使い分けていきたいですね。 . . . Read more
プログラミング、絵を描く、文章を書くといった創作系のお仕事はいずれAIに奪われてしまう…?! ITスキルを駆使したクリエイティブな仕事ほど生き残るといわれていた予想を覆す結果に…。ウェブ上でコンテンツ化できない、文字や描画に置き換えられないような、有機的な組織活動上の業務は人材育成をしっかりしないと、人間の脳や運動能力が退化し、人工知能に生命活動や社会維持まで握られてしまうような、恐ろしいディストピア社会になりかねません。 . . . Read more
Excelって表計算だとか、グラフ作成とか、伝票とか、そういったもののためにあるように思いこんでいたのですが。意外にも、普通の文書やら、日常のメモやらを残すのにけっこう便利なツールですよね。データを入れ替えて、検索条件を変えてみることで、見えてくる課題があります。
. . . Read more
SNSが悪いのか、テレビ番組が悪いのか。匿名性がよくないのか、有名人だから許されるのか。他者の過ちを指摘することに優越感を感じてしまう人間は、自分が他人の幸せに生きる権利を奪っているという過ちに気づかない。
. . . Read more