goo blog サービス終了のお知らせ 

陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

ベルベデーレのトルソ、そのあとに

2009-04-21 | 芸術・文化・科学・歴史
思いがけない、仮の宿。帰れない夜を過ごした場所は…。 . . . Read more

続・ラロックの聖母

2009-04-09 | 芸術・文化・科学・歴史
レオナルド・ダ・ヴィンチが結婚して、隠し子までいた…だとッ?! . . . Read more

豆まくひとと、種まくひとと、拾うひと

2009-02-03 | 芸術・文化・科学・歴史
ジャン=フランソワ・ミレーの『種蒔く人』『落穂拾い』より追想。ミレーが描いたのは、貧しい者でもいのち拾いできる、古き佳き豊かな農耕社会だった。 . . . Read more

神災と逃げ猫

2009-01-18 | 芸術・文化・科学・歴史
菱田春草の絵より、阪神大震災から十四年めを悼む。 . . . Read more
Comments (4)

十八歳のクォ・ヴァディス

2009-01-16 | 芸術・文化・科学・歴史
北脇昇の「クォ・ヴァディス」より──明日、人生の勝負を賭けるひとのために、この一枚。 . . . Read more

涙の数だけ強くはなれない

2008-12-02 | 芸術・文化・科学・歴史
岡本真夜の「TOMORROW」より。涙の数だけ、ではなくて、涙の質が問題。 . . . Read more
Comments (4)

究極のクロワゾネ─並河靖之の七宝─

2008-11-26 | 芸術・文化・科学・歴史
忘れられていた明治の美術家。 . . . Read more

美の復讐師 ハン・ファン・メーヘレン(後)

2008-11-07 | 芸術・文化・科学・歴史
巨匠の再来 or 物まね屋? 傲慢な美術史に修正を迫った稀代の画家 . . . Read more

美の復讐師 ハン・ファン・メーヘレン(前)

2008-11-06 | 芸術・文化・科学・歴史
目には目を、絵には絵を。ヒトラーを超え、ゲーリングを手玉にとった男。 . . . Read more

フェルメールに憑かれた英雄たち(後)

2008-11-05 | 芸術・文化・科学・歴史
モナリザ・ミステリーと、独裁者が愛したあの一枚 . . . Read more
Comments (2)

フェルメールに憑かれた英雄たち(前)

2008-11-04 | 芸術・文化・科学・歴史
スタジオはフェルメールギャラリー。 . . . Read more
Comments (2)

ユージン・スミス─抵抗のフォトジャーナリズム─

2008-10-13 | 芸術・文化・科学・歴史
戦争から公害まで。沖縄から水俣まで。昭和の悲劇を伝えた米国人写真家。 . . . Read more

野良の月

2008-10-13 | 芸術・文化・科学・歴史
中島敦の「山月記」より。こんなに月の美しい晩は虎になりたい . . . Read more

ART OF KISS

2008-10-09 | 芸術・文化・科学・歴史
その愛なくして芸術なし。芸術なくして愛もなし。 . . . Read more

ロイ・リキテンスタインの「ヘアリボンの少女」

2008-10-05 | 芸術・文化・科学・歴史
その彼女は、冷たい抽象の巨匠に捧げたオマージュ . . . Read more