goo blog サービス終了のお知らせ 

陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

仰げば尊し、鉄の塔

2012-02-02 | 芸術・文化・科学・歴史
ロラン・バルトの『エッフェル塔』より。おのぼりさんたちは、なぜ東京タワーを好むのか。 . . . Read more

堀内孝雄の名曲「愛しき日々」

2011-10-16 | 芸術・文化・科学・歴史
かたくなまでのひとすじの道 愚か者だと笑いますか もう少し時がゆるやかであったなら . . . Read more

Greensleeves ─愛しい人よ、あなたは間違っている─

2011-09-05 | 芸術・文化・科学・歴史
緑の袖は咎の衣。名残り愛の唄は恨み節。 . . . Read more
Comments (6)

山下清の「長岡の花火」

2011-07-02 | 芸術・文化・科学・歴史
名画のリトグラフ、それは限りなく贋作に近いオリジナルというべきなのか。【一部加筆修正】 . . . Read more

20世紀最後の印象派 ホアキン・トレンツ・リャド

2009-07-29 | 芸術・文化・科学・歴史
巨匠ベラスケスの再来とうたわれたスペイン画家。 . . . Read more
Comments (2)

建築は社会の器─ウィリアム・メレル・ヴォーリズ─

2009-06-22 | 芸術・文化・科学・歴史
日本の近代建築の父ヴォーリズの時計台が有形文化財に答申 . . . Read more

「Ob-La-Di, Ob-La-Da ──音がたみのビートルズ──」

2009-06-21 | 芸術・文化・科学・歴史
父の日に寄せて。 . . . Read more

愛を彫る男 オーギュスト・ロダン

2009-06-17 | 芸術・文化・科学・歴史
近代彫刻家の父は現代アートを先取りしていた! . . . Read more

時代の鑑にされた画家 ベルナール・ビュフェ

2009-06-15 | 芸術・文化・科学・歴史
作品と自分との適度な距離を保てない表現者は、往々にして、意想外の評価に苦しむことがある。きょうはそんな画家のお話。 . . . Read more

「葉ざかり桜礼讃」

2009-05-28 | 芸術・文化・科学・歴史
初夏の桜が好きだ──そう言ったら、あなたがたは驚くだろうか。 . . . Read more

ある彫刻家の話

2009-05-27 | 芸術・文化・科学・歴史
私のヒーローは、その先生。 . . . Read more

スーザン・ボイル─見出された天使の歌声─

2009-05-20 | 芸術・文化・科学・歴史
四十八歳のスコットランド人女性、そのすばらしき美声 . . . Read more

天使の画家パウル・クレー

2009-05-17 | 芸術・文化・科学・歴史
ヒトラーに嫌われた絵画、二〇世紀をさまよう。 . . . Read more

アングルの革新性

2009-04-29 | 芸術・文化・科学・歴史
古典主義の大家アングルは、じつは革新的な画家だった? . . . Read more

過剰なるアンチ・ヌード

2009-04-24 | 芸術・文化・科学・歴史
草𦿶剛は Nude(裸体像)なのか、Naked(裸身)なのか? . . . Read more