yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市②広徳寺

2022-11-06 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~

裏庭にまわってみます。

都指定天然記念物のタラヨウの木
幹まわり2.45m、樹高は19.09mもある巨木です。
タラヨウの葉に釘先などで傷をつけると黒く変色し、落葉しても消えないそうです。

池の辺りは紅葉していました。


とても綺麗でした~


本堂前に戻って・・・


大イチョウを撮ります。
部分的に黄葉が始まっていました。


山門を入れて。

正面。山門は立派で荘厳、歴史を感じさせる建物です。
臨済宗龍角山広徳寺は、1373年(応安)開基、鎌倉建長寺70世心源希徹禅師を請じて開山したと伝えられています。
境内は五日市盆地西縁の秋川右岸の山麓にあり、秋川左岸の真言宗大悲願寺と対峙する位置にあります。

総門脇を抜けて、道路際にちょうどよい石を見つけたので、昼食にしました。

続く~

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)

 


      
昨日(11月5日)のトータル歩数13514歩、脂肪燃焼量29g、総消費カロリー1815kcal

昨日はビッグイベント~
「あさかわ写真コンクール」に応募していたおっとの写真が、賞を頂きました。
昨日、表彰式があり、私も同伴で会場入り写真を撮りました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川上水に親しむ会・第29期... | トップ | 玉川上水に親しむ会・第29期... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「玉川上水に親しむ会」&水辺探索」カテゴリの最新記事