goo blog サービス終了のお知らせ 

yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

青春18きっぷでプチ旅行~鋸山ハイキング②完

2021-04-05 05:30:00 | あちこち外出 ♪

続きです~

足元に注意しながら先へ進むと・・・

こんな場所に出ます。奥に階段があり、上に行くことが出来ます。

安全第一と掘ってあります。
石切り場跡と岩舞台

採石は江戸後期から始まったそうで、最盛期には30軒ほどの石の元締めがあったようです。
説明板によれば、年間56万本も産出し、金谷は石の町として栄えました。
安全第一の文字が掘ってある場所は、芳家石店の石切り場跡です。
ツルハシで切った跡と、チェーンソーで切った跡の違いがはっきり分かる場所です。

今では岩舞台でコンサートが開かれるとか。地域活性化に遺構を役立てているのですね。
(しかし、ここまで来るのが大変です。ロープウェイで上がってきても崖のような場所を降りなければならないから・・・)

ここから切り出した石を下ろしたのでしょうか・・・

海が見えます~

錆びた器具がそのまま置かれています。

眼下には倒れた木や、

霞んでいますが海も見えます~

ロープウェイまで行こうと、こんな滑る石段を上ります。
傾斜があり、慎重に・・・

滑りそうな石段・・・

一番の難所。手すりにつかまって1段1段上がります~

見晴らし台からは、金谷の町や高速道路が見えます~

地獄のぞきの岩
見上げるだけで足がすくみます。

上には日本寺エリアがあり有料です。
そこを通らないとロープウェイにも乗れないようで、かなり無理があるので諦めて戻ります。

帰りは関東ふれあいの道へ向かいます。

鎖で仕切られた道。

広場があります~

霞んでいましたが、見晴らしは最高です~

観月台でトイレとお茶休憩して、いよいよ400段階段を下ります。
高さと幅がちょうど良く、苦にならずに下りることが出来ました。

石段を下りきった場所。

桜を見ながら、線路をくぐって駅へ
予定より1時間も早く駅に着きそう。ちょうど電車に乗れました。

帰宅は通勤ラッシュに合わない時間帯に帰れました。

スリル満点、遺構も見られて楽しいプチ旅行が出来ました~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春18きっぷでプチ旅行~鋸... | トップ | 4月3日、朝ウォーキング~桜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

あちこち外出 ♪」カテゴリの最新記事