goo blog サービス終了のお知らせ 

詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

白山吹

2022-05-04 | 俳句

<白山吹>

白山吹の花は何となく気品がある。シンプルな花の形がそうさせるのか

黄色い山吹のイメージとはかなり離れているが葉や茎は山吹そのものの

形をしている。また、実がなるのも特徴で黄色い山吹には実はならない。

バラ科 ヤマブキ属


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムスカリ | トップ | 春じおん »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山吹 (つわぶき)
2022-05-04 22:33:47
白色は始めて拝見!・・
山吹色と言う 黄色のものが山吹と・・
そして八重の花ばかり見てきました
白は 清楚でいいですね~・・
葉っぱに 特徴があって花と合いますね
返信する
白山吹 (白桂)
2022-05-05 08:27:02
つわぶきさま おはようございます。

この白い山吹には実がなるんですよ。
黒い艶のある実で冬までなっています。
黄色い山吹もいいですが、白い色はなかなかの
ものでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

俳句」カテゴリの最新記事