
<アレキサンダー>
ベランダの植木鉢に
1㎝位のカマキリが越してきた
今日で3日目
母さんが「ムシコナーズ」を吊ってるのに平気みたい
もみじの葉やペンペン草の実の下に
自由に出没している
のぞきに行くと両手を振り上げて
「くるか!」とファイティングポーズを取る
食事は朝・昼・晩 何を食べているのか解らない
小さいけどうちの植木鉢を侵略したから
名前は「アレキサンダー」
そして母さんには内緒。
<心境―手術後>
2月のガンの手術のあと自分の心が変わった。
自分のまわりのあらゆるものが愛おしくあらゆるものに「ありがとう」
と思っている自分がいた。
人は皆、性別も性格もちがうし、生き方も違う。背に負っている荷物の
中身も重さも違う。「理不尽」を感じながら自問自答した。
そして、悔やんでも始まらないから「ありがとう」と思うことにした。
恨んでもつまらないから「ありがとう」と思うことにした。
泣いてもしようがないから「ありがとう」と思うことにした。
明日のことは誰にもわからないけれど、今自分は生きている。
そして、自分を見守ってくれる人達が沢山いることを知ることができた。
<ブログができた!>
ブログができた。友人の力を借りて。頭とか帳面とかちらしの裏とかに
いっぱいの落書俳句や落書き短歌をやっと整理整頓できる。
ぜんまいねずみのようなアナログ頭の考えることなどたかが知れている
のだろうが、自分の中で羽を生やしてどっかへ飛んでいってしまう言葉
の切れ端を記憶させるために、大事にしよう。そして、ブログの存在を
教えてくれた舞鶴の方、ブログを登録してくれた友人達にありがとうを
伝えるために素敵なものにしよう。心からアリガトウ・・・
<つき>
指先でチョンチョンってつついたら
笑いころげるようなまんまるこの月が
うかんでいる
今日いいことが有ったんだね
とてもうれしそうだ
今日いっぱい楽しかった子にも
今日とてもがんばった子にも
そのうれしい光をわけておやり
今日しんどかった子にも
今日泣きそうになった子にも
そのやさしいひかりをわけておやり
みーんなにすこしずつ
魔法の光をわけておやり