goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

友人宅訪問

2016-04-17 | ひとりごと

地震発生の前日、最近ご主人をなくした友人の家を訪問してました。

友人自身もずっと体調が悪くて休職していた間にご主人の病気が判明して・・・・

だからその後の生活がとても心配で。

顔色はまだよくなくて当然のことながら元気もなかったけど、

それでも体調が絶不調だったときより落ち着いていて 変な言い方かもしれないけど

重荷をおろした感じを受けました。

娘達と同居だし(あいかわらず成人した娘2人と孫まで面倒みていて私なんざなんでそこまでするの?

なんて思っちゃうのですが)

近所の人との交流もあっていろんな人達に支えられているなぁって。

私なんかの方がずっと孤独で、友達のことを心配する前に自分のことを心配する必要があるんじゃないかしら

と思えました。 だからちょっと安心・・

 

その友人、私より花好き。 お庭は一面の花畑? 大好きなバラの間にいろんな花がいっぱい。

月桂樹の木も鎮座してます。 う~ん、ちょっとジャングルっぽいかも。

そんなわけでお花をいっぱいおっそ分けしてもらいました。

いつも自分家のベランダでは花がちょっとだからももったいなくてなかなか切れないけど、

お庭の花は好きにザクザク切っていいから~ なんて言ってもらえて。

彼女が庭の花を切りながら作ってくれた花束

この黄色いジャスミンはなんて名前だったかなぁ。

いっぱいあるから家中あちこちに飾ります。

 

これでもごく一部ね。もう飾るところがないくらいです。

玄関にはモッコウバラやコデマリやら いろいろありすぎて私の手に負えないけど 

なんとか挿して飾ります。

月桂樹の葉(ローリエ)とローズマリーは天日干し

 

 

 

三つ葉も貰いました。

このほかにもイタリアンパセリ、アップルミント、三つ葉とミントの苗・・・・

もうその後片付けだけでも半日以上かかってちょっとお疲れ~ 

でも久々に友人に会えて安心できたし、こちらが元気を貰ったのかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震のあとに雨の追い討ち

2016-04-17 | ひとりごと

今朝はひどい雨ですね。 風が強くて横殴りの雨です。

熊本・大分の地震、これ以上の惨状のならないことを祈るのみです。

退職の記念に熊本城から阿蘇山をめぐって旅をしました。

出かけたところがまさに今災害の真っ只中。

誰にも命を落として欲しくないですが、特に若い人たちの悲劇には本当に胸が痛みます。

未来のある人達だったのに。 親御さんの悲しみはいかほどでしょうか・・・・

ニュースを見るのもつらいですね。

 

九州には知り合いはたった一人。中学高校とともにすごしたTちゃん。

宮崎ですから阿蘇山が噴火した時も桜島が噴火した時も気になりながらもそのままにしてしまって・・・

今回はメールで安否を確認しました。

規模は小さいけどやはり宮崎も揺れていて安眠できない様子でした。

地面が揺れるなんて、本当に気持ちが悪いですよね。

東日本大震災の時はこの地でもかなり長い揺れが続いてまるでめまいがするようでしたから。

こんな時でも原発は運転を止めずにいますね。

もし大災害が起きたら想定外とは言わせませんよ。

建物の被害とは違って原発の被害は目に見えない恐ろしいものですからもっと深刻に考えてほしいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと奮発しました!

2016-04-10 | ひとりごと

家の近くにオープンしたレストラン。

道路からは敷地がかなり高くなっていてお庭に木が茂っていることもあって

道からは洋館の姿がチラっと見えるだけ。

すごいお金持ちのお宅だなぁ~ とただ羨望のまなざしで眺めるだけだったお宅に

青いシートがかかり庭師さんらしい人がお庭を手入れしていたりして、あれ?どうしたのかしら?

と思っていたら こんな看板が・・・・・

ちょうど息子の保育園時代のお友達と会う予定があり、早速出かけてきました。

席を取らずにでかけてのランチは1800円ですが、

予約をすると2500円から~。 それに消費税がかかります。

ランチとしてはかなりの出費ですが、この機会を逃したらなかなかいけないかもっと

思い切って出かけてきました。

 

 立派なお宅ですね。揚輝荘みたい。

昭和に立てられた立派なお屋敷という感じです。

建てやはかつては別荘として使われていたそうです 

あとから家に帰ってこの地の歴史を調べたら八事まで市電を走らせ、

八事球場や八勝館を建てた方が持ち主だったようです。

(と言ってもレストランが買い取ったのかどうかは定かでありませんが)

 

席はテーブル席で、通されるとこんなふうにセッティングされていました。

 

この箱庭みたいな飾りの上に料理が載るのかしら なんて想像していたら

料理が出るまでの目の保養でした・・・

お料理が出るまでにはちょっと時間がかかりました。

それがちょっと難点でしたけど、お料理そのものはとても美味しかったです。

前菜

 鰆の燻製にエディブルフラワーの入ったサラダ、

美味しかった!

メインディッシュ

 骨付きの牛肉ステーキ

デザート

 確かピスタティオのクリームブリュレと

イチゴの白い部分を使ったアイスクリーム・・・・  手が込んでいます。

じっくり2時間のランチコースでした!

お暇する時にはチーフシェフやら多くのスタッフの方に見送られて まぁどうしましょ・・・

外に出てもお見送りされてちょっと困っちゃいましたね 

 

また何かお祝いの席とかちょっと特別な時に利用させていただくことといたしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠なものってひとつもないね

2016-04-07 | ひとりごと

昨日のお花の教室で生けたアレンジフラワーです。

いつもよりちょっとお洒落でホテルのロビーにも飾れそう・・・・なんちゃって 

昨年6月から習い始めて、もうすぐ1年。 

教室の雰囲気にも慣れて楽しくなってきたらなぁんと先生が

「6月いっぱいでこの教室を閉めるの」 と。 

え~っ と生徒落胆。

教室が閉まるなんて全然考えてもみなかったけど、がっくりです。

 

お気に入りのお店もいつの間にか閉店していたりする。

 

そして火曜日の午後4時ごろまで元気だった私の目!

その後突然飛蚊症になっちゃいました 

眼科で眼底検査も受けて、診断は加齢によるものと・・・・・

目の中でくろいものがウヨウヨ。

気持ちどんより、見づらくてイライラ。

加齢による病気のお得意様状態。

高血圧、高コレステロール、骨粗しょう症に歯周病。

あと何が来るかな。

 

健康とはとても言えないけど、それでも楽しめることはある。

昨日何年ぶりかに昔のハンディキャップテニスの仲間とランチ。

 最後のデザート。

久々に新しいお店開拓しましたよ。

名前はベルジェ。 詳しくはこちらをどうぞ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年ドラ初観戦

2016-04-06 | ひとりごと

昨日ドラゴンズの応援に行ってきました。

昨年も同じ頃に観戦して勝利を収めてたんですよ。そちらの記事はこちら

で、昨日の結果はからくも1-0で勝利・・・・

勝ったには勝ったのですが、試合には負けてましたね。

安打はたったの3本。相手のDNAは倍以上。

攻撃時間もやったらDNAが長くて、ドラゴンズはあっという間に終わる。

盛り上がり たった1回!

まぁそれでも勝ったからよし としましょうか 

初めてライト側S席で観戦しました。

 ビシエドの打席。この試合で毎試合安打がストップしました。

  

ドアラのバク転。 ひねらなかったから一応成功・・・・・

観客まばら 

どこでも座り放題って感じでしたね。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする