ここのところしつこく木曽三川公園を巡っていますが、桑の実を採りにいかなくちゃと
またまた木曽三川公園へ出かけてきました。
23日の金曜日のことです。
まずは、一部リニューアルオープンしたという立田村の道の駅へ行ってみます。
名前も変わっていました! HASUパークというらしい。
完成予定図⤵ 2026年春にグランドオープンとのこと。
今回買い物をした産直広場は上の図の川の右側。レストランはまだ改装中。
そして川の左のハス園は展望テラスなどが出来るようで工事中でした。
この道の駅の向かい側に最近オープンしたパン屋さんにも行ってみました。
TVで紹介されていたお店です。
この日はお弁当を木曽三川公園入口にあるお店noccaで購入。
久しぶりにアクアワールド水郷パークで食べます。
移動中、麦畑が広がっていました。もうすぐ収穫でしょうか、綺麗な黄金色です。
アクアワールド水郷パークで迎えてくれたのは、カワラヒワ⤵
お弁当を広げるのはこんなところ
高原でランチ・・・・の気分
お弁当だけでショボい感じになっちゃったけど、味はgoodです
先週はまだ咲いていなかったタイサンボクの花が咲いていました⤵
そして、今回はお目当てのケリに逢えました
キーキーと聴き覚えのある鳴き声と飛ぶシルエットでケリを確認。
黒と白の特徴あるシルエットです。
草むらに降りたケリ。足長~い。
つがいでいるようでしたが、幼鳥は確認できませんでした。まだこれからかな???
今年もここで確認できて嬉しい。
モンシロチョウもいました。
トンボが群れて空高く飛びかっていました。
次はクワの実を探しに、平田リバーサイドプラザへ。
たわわに生っていたけど、熟しているのはまだ1,2割くらいで、ちょっと時期が早かったようでした。
それでも桑の木の下には熟した実がいっぱい落ちていました。
熟して黒くなった実はポロっと採れます。
実は一緒についてくる緑の軸をひとつひとつ骨抜きで取って、適量のお砂糖で煮詰めて
簡単クワの実ジャムに。
ヨーグルトやミルクゼリーにトッピングして頂きます。
手間はかかるけど、初夏の楽しみですね。