goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

空気がすっきり

2016-04-22 | ひとりごと

昨日の雨と風のせいでしょうか?

熊本にとっては大変な雨だったでしょうが、今日の空気は澄んでいるように感じます。

遠くの景色がくっきり見える。

 爽やか~

やや右下の2本の煙突みたいなもの、それは港の建物。トリトンも見えます。

 

ベランダの花も賑やか。

ちょっとピンボケ・・マダムバタフライ。

マダムバタフライって正式な名称ではないように思っていたけど、ちゃんとした名前だった!

 お店の説明書き。

本当によく水を欲しがる花です。 すぐ水枯れするの。

奥のシクラメンはもう終わってしまったけど ビオラはまだ元気。

新しく仲間入りしたマリーゴールドをデージーのミニプランター。

黄色い花が欲しかったので、近所のお花屋さんで調達。

ラベンダーが咲いた。 ラベンダーってプチプチした蕾の状態のイメージしかなかったけど、

そういえばあれは蕾だから咲くんだって驚いちゃった・・・・ 

右隣に見える大きいほうの花はバコパです。

ミントの間から顔を出しているのは(やっぱりちょいとピンボケでした~)オーニソガラム

ちょっとグリーンアスパラみたいじゃありません?

お腹すいてきたのかしら 

そうそうアレンジメントの教室でならったアリストロメリアの生け方、

こんなふうにまっすぐ長く生けるなんてはじめてだ~

 どう? びっくりですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の春 その2

2016-04-22 | 山小屋

山も随分暖かくなってきて野鳥達も恋の季節でしょうか。

自宅では今年はウグイスの鳴き声をはっきりとは確認できなかったけど、

山ではずっと鳴いていました。

ウグイスの鳴き声をバックにツクシ摘みなんて贅沢~ 

庭に積み上げられた枯れ枝にも止まりに来てさえずってくれたけど、

残念ながら写真は取れなかった・・・

こちらはオオルリ、きれいな青色の鳥です。

 オオルリ(オス)

林の中はまだ葉は茂っていないのですぐ見つけられます。

オス・メス 複数羽で飛び回っていました。恋の相手を探しているのかな?

 オオルリ(メス) 

つぶらな瞳がかわいい・・・・

 エナガ

ぷっくりしているのが可愛い

正面から見たらハムスターみたい・・・

1時間くらい周りの林を飛び回っていたけど、動きが早くてなかなか私の小さなデジカメでは

写真に収まってくれません 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の春 その1

2016-04-22 | 山小屋

19日のことです。天気もよく山小屋に出かけました。

熊本地震がなかなか収束しませんね。

私達が生活できなくなったらこの山小屋に逃げてこられるかなぁ・・・

 

桜の満開はもう少し先っぽい。

すぐ南の村までは花桃が満開でしたがこちらはまだこれから といったところ。

でもキブシやコブシ、ネコヤナギが満開でした。

  ネコヤナギ

  キブシ

 

春の山菜まではまだちょっと早いけど、ツクシがまだ取れたし、ノカンゾウは食べごろでしたね 

  ノカンゾウ

翌日の食卓にのぼりました。

  ノカンゾウとタケノコの味噌和え

  ツクシの卵とじ

素朴だけど、おいしいものが食べれて幸せです。

熊本の方に申し訳ないけど・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする