goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

もうすぐマルシェ

2025-05-22 | 手しごと

あと10日ほどで、定例のマルシェ。

福祉作業所みたいなところで開かれる小さな小さなマルシェですが、

作品発表の場がある、ということはとっても有難い!

なんと記念すべき20回目とか・・・

私は途中から参加させてもらっています。だから自分としては何回目? 

わかりません・・・

今回はスタートダッシュよろしく、3月くらいから夏物を編み始めたんですが、

並べてみると思ったほど大量な作品ではなかった(笑)

マルシェバッグや編みぐるみストラップ達⤵

マルシェバッグは置いておくうちに変形したりして保管が難しい。

場所とるし・・・。

最近買った秘密兵器?は、荷物の間にいれるエアーパッキン。

これを膨らませて(一度膨らませたら、再利用はできないのが辛いけど)

型崩れ防止にします。

 

話は変わりますが、かせで買った毛糸を巻くのに困っていたら、友人がかせくり機と糸巻き機を

わざわざ持って遊びに来てくれました。

これがあるとめっちゃ楽です!

子供の頃、母親に糸を両手にかけて手伝わされた人、いますよね?

あれ、大変でしたね!

巻き取った糸がこちら⤵

ひとつにまとまるかと思ったらそれは横着でしたけど、道具は道具!

きれいに楽に巻けます。

今度かせで糸を買ったら、かせくり機と糸巻き機も購入しましょう。

この手動タイプならふたつ合わせて5,000円以内で買えるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ハンドメイドマルシェ

2025-02-24 | 手しごと

今日も相変わらずの寒さですが、この連休を過ぎると暖かくなるらしい。

早く暖かくなって欲しいですね。

こんな寒さの中、ベランダのバラがひとつだけ蕾をつけていたんです。

そのまま枯れ落ちてしまうかと思っていたらなんと咲いてきました。

凄いね、頑張ってるね。

 

昨日は吹上ホールで開かれているハンドメイドマルシェに行って来ました。

どうしてもすぐ隣の駐車場に車を停めたくて、11時オープンだけど、10時前には到着。

まだクリエイターさん達が荷物を運んでいました。

そんな中早くも列が ・・・・

待ち合せた友達と、ホールのロビーで久しぶりのお喋り。

オープンの11時になった頃には長蛇の列です。

でも寒い中並ぶのは嫌なので、列が順調に動き出すまで、ロビー奥にあったイートインコーナーで

早めの昼食を取り、またまたお喋り。

かつてはレストランだったようですが、今は冷凍食品・・・・お弁当だったり、

カレーやラーメン、〇〇丼などが自販機で売られていて、設置してあるレンジで温めて食べるんです。

 

今あちこちで見かけるようになった生絞りのジュース販売機もあったので試してみました。

350円なりです

なかなか美味しかった

 

そうこうしているうちに、11時も40分ほど過ぎてからようやくスムーズに中に入れるようになりました。

人混みで、なかなかブースが見られなかったりもしましたが、途中のお茶休憩をはさんで、ぐるっと

見て回りましたよ。足が棒になります。

今回も素敵な手仕事作品がいっぱいあって、細かさに感心したり、作り方を聞いてみたり・・・

お気に入りのものが見つかったら迷わず買おうと意気込んでいたけど、なんとなく今一つ勢いが出ず、

終わってみれば買ったものはこんな小さな刺繍ブローチのみ・・・

もうひとつ、宇宙飛行士のあみぐるみも気に入ったけど、見本のみで完売してました

自分にはとても無理と思えるレベルが多かったけど、それでもいくつかのアイディアをもらって

帰路につきました。

アイディアを貰うのと、盗作するのって微妙な違いですよね。

例えばおにぎりの編みぐるみなんて、だいたい形は似てますよね。

そんな中で、お握りにウインナーをもたせてピクニック中、とか巾着袋の表には具材のひとつひとつが

刺繍してあって、裏を見ると、出来上がりの料理が刺繍してあるとか、

ストーリーを作って作品を作っているクリエーターさんが多かったように思います。

ちなみに私の買ったくまさんは大学生なんだそうです

 

今回のハンドメイドマルシェは名古屋で開かれたのは初ですが、かつてはポートメッセで

年2回開かれるクリエーターズマーケットにも頑張って行ってました。

今も開かれていますが、遠いし、会場が広すぎてクタクタになるので、最近はご無沙汰。

あとは同じく吹上ホールで開かれるハンドクラフトフェア―(よく似た名前で混乱する・・)、

ハンドメイドの材料の販売が主で、クリエーターさんのブースもいくつか出るのですが、

それが毎年6月ごろに開かれるので、次はそれを楽しみに自分の作品作りに精を出したいと思います。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あみぐるみ作家さんが亡くなっていた・・・

2025-02-22 | 手しごと

相変わらずの寒さですね。

朝粉雪が舞っていました。

静かにしんしんと降る様子に見とれてしまうけど、このまま降り続いたら心配。

しばらくしてお日様が照ってきました。良かった・・・ほっ。

 

昨日のことです。

このあみぐるみ本の作家さんは ほし☆みつきさん。

ちょっととぼけた感じのあるあみぐるみの表情が好き。

次の新しい本が出ていないかなぁとネット検索したら、なんと、逝去の記事が

うっそぉ!というのが最初の思い。そして若すぎる。悲しい ・・・・

原発不明がんのステージ4で闘病むなしく11月12日51歳で旅立たれたんだそうです。

 

コロナワクチンが始まって以降 こんながんの方の記事をよく耳にします。

免疫力が下がってがんの人が増えているらしい。

そんなことをふと思い出す。

 

みつきさんの本でいろいろ編ませてもらった。

手元にあるものは少ないけど、これは昨日編み上げた赤ちゃんアザラシ⤵

アイディアをもらってちょっとアレンジしたものも⤵

左のワンコはかなり前に編んでひとつだけ自分の為においてあった。

右のワンコはブローチにするつもりで、昨日編んだもので、まだ作成途中。

待ち針がそのまま・・・

 

若い人の訃報に触れると、自分はもう十分生きたなぁって思います。

もっと沢山あみぐるみ作品を見せて頂きたかった・・・。

ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納品準備と頂き物

2025-01-11 | 手しごと

昨日の積雪が嘘のように、今日は暖かな日になりました。

雪があたらないように移動したプランター達を元に戻してから、買い出しへ。

この頃は買い出しに行くと、もうそれだけで一日が終わってしまいます。

あれもこれも、と欲張って行動することができなくなってきました

 

去年の12月はじめ、福祉作業所のハミングマルシェが終わってから早ひと月と10日。

ようやくその福祉カフェ・ハミングの片隅に置いていただく手仕事作品の準備ができました。

こんな感じで置いてもらおうかなって 👇

目玉商品?は、ワンコのブローチ 500円なり~。

あとはバッグinポーチと小さなお財布・・。

最近は大きな袋物を編む気力なく、どんどん作品が小さくなる

ドラネコの編みぐるみ・・・

来週納品に行きます。

 

そしてここからは、全くの覚えですが・・・

誕生日当日に息子から届いた美味しいもの。

贈ったよメールが無かったから、もしや忘れられてる?って心配したけど、ちゃんと届きました。

毎晩デザートで頂いています。ありがとう

 

友達が届けてくれた越前スイセン(誕生日とは関係なし・・)

届けてくれたときにはまだみんな硬い蕾だったけど、室内の暖かさで一気に咲いてきました。

今年の出来は昨年夏の暑さであまりよくないんだそうです。

いつもわざわざ届けてくれてありがとう

 

そして最後はレゴランドのレゴファクトリーツアーに参加したお土産。

一人ひとつづつ頂けるレゴ

このレゴ、最初に世の中に出たものから最近でた新しいレゴまで、どんなレゴも変わらずに

はめて遊ぶことができるんだそうです。

いろいろ形は違えどもずっと昔のものから今のものまで同じように遊べるっていいですよね。

今度孫っちに会った時にあげましょうかね

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェが終わって・・・

2024-12-06 | 手しごと

12月1日の日曜日に行われたマルシェ。

この日は小春日和! 暖かくて絶好のお出かけ日和・・・・

だからだったのか、理由はわかりませんが、今までの最低を記録するようなお客さんの入りでした。 

がっくり

ハンディキャップのある人も一緒に働くハミングカフェを近隣の方に理解していただくきっかけに、

というのが一番の目的なんですけど、なかなか思うようにいきません。

(ふだん日曜日はお休みのカフェですが、マルシェの日は営業中。カフェの写真も撮っておくべきだった・・・

こちらが私のブース ⤵

ビーズ作品やトールペインティングのお店 トマトスパイスさん ⤵

花と手仕事のお店 ガーデンエンジェルさん ⤵

苔玉のワークショップも開催 ⤵

カフェのブース ⤵

ママさん達のお店 エンジェルマム ⤵

結局ブースを出した者同士が買いあったりして・・・

私はお正月用に出来上がっている苔玉を購入。

自分のブースの売れ残りの一部は、クリスマスまでは飾っておきましょう

ちなみにチョコ入りのブーツが一番売れていきました・・・(笑)

次のマルシェは6月の第1日曜。

今が一番マルシェのことを考えずに好きなものを編める時!

なんでマルシェが終わってから編んだものは・・・・⤵

テディベアのあみぐるみ(座らせて高さは15センチほど)とトイプードル。

トイプードルはブローチ仕立てにするか、ストラップ仕上げにするか、まだ思案中。

どっちも作れるくらい編めばいいんですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする