goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

週末は演奏三昧?

2025-05-28 | ひとりごと

先週末は土日とも楽器で遊んでました。

25日は友人宅へ。

かつて子供を学童に通わせていた時の父母仲間です。

子供達が小学校を卒業してからも、個人的なお付き合いやお父さん登山隊やら

お付き合いは続いていたけど、最近ではメンバーの自宅で定期的に飲み会も開催され

集まる機会が増えて嬉しい限り。

そんな中、Bさん宅でB夫婦と我ら夫婦、なんとか弾ける楽器を持ち寄り、合唱曲や昔の歌謡曲や、

弾けそうなものをチョイスして演奏。

ピアノ、ギター、クラリネット、リコーダー、そして極めつけはマリンバ!

マリンバが弾かせてもらえるのが超楽しい

なかなか家庭にマリンバがある家は珍しいですよね。

小学生の時、音楽の先生が個性的な先生で何故か学校にマリンバ?シロホン? 今となっては

どちらだったかわからないけど、バス・アルト・ソプラノが揃っていて、チビだった私は

いつもソプラノシロホンしか弾かせてもらえないのが悔しくて・・・。

バスとかアルトの音に憧れていたんですよね。

だからとっても嬉しい。

ちょっと合わせてみてはお茶して、とのんびりムードも楽しいんです。

今のところ2か月に1度のペース。

 

そして日曜日はフォルクローレバンドで東海市で開かれた元浜渚コンサートに出演。

今はメインで活動してきたバンドが活動休止中なんで、少人数3名の小さなバンドで活動。

古い施設だったけど、舞台はとっても大きくて・・・・

3人には広すぎます

ステージの前にはフリーマーケットが広がっていました。

フリーマーケットがメインですね。

日本人なのに、南米音楽にはまる我々も変?だけど、

レベッカばかり演奏するバンドやら、ミスターチルドレンばかり演奏するバンドも。

みんないろんなものにハマりますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこもかしこも花盛り

2025-04-22 | ひとりごと

今日は一日曇り空で、風が強いです。

でもさすがに風も冷たさがなくなって、春~ ♪

春を一気に通り越して初夏にならないでほしいですね。

 

稲武方面へ出かけた時の花木の様子です。

例年より早い時期にドライブしたので、いつもの景色とは違って新鮮でした。

グリーンロードに入る手前はアカメが綺麗。

昔からアカメと言ってきたけど、正式にはベニカナメモチとかレッドロビンというらしいですね。

よく垣根に植えられている木です。

リニモとベニカナメモチ⤵

稲武までの153号線沿いではまだ桜が満開 ⤵

足助のあたりだったかな? 枝垂れ桃が綺麗でした ⤵

タカドヤ湿地のあたりをドライブしている時には、民家のお庭に綺麗なシデコブシ ⤵

道々、黄色い花が目立っていました。

アブラチャンなのかよくわからなかったけど、タカドヤ湿地ではシロモジと看板があったので

たぶんこれもシロモジですね ⤵

キブシもありました ⤵

コバノミツバツツジもいたるところに ⤵

 

我が家のベランダからの借景。桜が終わって赤いハナミズキが咲いてきました ⤵

こちらは鳥さんも食べに来ない様子の柑橘類 ⤵ なんだろう・・・。

ベランダではレモンの花が咲きそうです ⤵

バラにも蕾が  ⤵

ぶどうのツルにも可愛い花芽が・・・⤵

今年もイチゴが収穫できるかな ⤵

メダカの鉢も綺麗になりました⤵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車寄せがないなんて・・・・

2025-04-15 | ひとりごと

もう一週間も前のことですが、7日の月曜日に南こうせつのコンサートに行って来ました。

場所は港区に新しくオープンしたCOMTEC PORTBASE ⤵ (HPより拝借)

その日はコンサート前にさんざんあちこち歩き回っていたので、金山からタクシーで行こうと。

タクシーなら会場横づけで歩かなくてもすむって思ったんですが、これが色々大変で・・・

まず金山駅のタクシー乗り場で乗ったタクシーの運転手さん、我らも十分年寄りだけど、

更に年上・・・。

行先を告げても????

まっ、なんとか会場近くまでスマホ見ながら向かいましたが、会場周辺はまだいろいろな施設が

建設中で、どこにこのライブ会場があるのか建屋が確認できず。

すると運転手さん、関係者以外立ち入り禁止のゲートを進み、関係者のみの裏口へつけてくれました。

 ・・・・・

うちらは一応お客さんだから係の人も愛想よく正面玄関へ案内してくれたけど、運転手さんは

文句言われてたな・・・

多分足の悪い私を気遣ってここまで寄せてくれたけど、擁護せずにごめんなさい、とちょっと反省。

だけどね、結局この会場は、玄関まで車で来ることができないんですよね。

全くもっておかしい!

道をへだてて ららぽーと名古屋みなとアクルス.っていう大きな商業施設があるので、

そこへ横づけしてもらうしか方法がないみたいでした。

で、初めて知ったことですが、ららぽーととは何の関係もないそうで・・・。

 

肝心なこうせつさんのコンサートは楽しかったです。(またまたHPより拝借⤵)

平日昼間を楽しむ、午後4時開演のコンサートですからまぁ客席は高齢者中心であります。

こうせつさんの歌はいいなぁ。そんなに声量があるわけじゃないと思うのですが、

感情の込め方が上手い。聴き入ってしまう。

相方は何度も声がいい、って言ってました。

こうせつさんの生歌声は何度もイベントやらで聴いていたけど、単独ライブは初めてで、

さだまさし並みによう喋る人でした(笑)

 

会場も大きさとか音の感じはよかったけど、アクセスがね・・・

私のように足の悪いものにとってはなかなか面倒なところでした。

港のほうに土地勘がないのも影響してると思いますが。。。

 

ところでgooブログ閉鎖でみなさん、どこへ移られるのかな。

せっかくフォローしていただいたり、フォローさせていただいたり、読ませていただいているブログ

と離れてしまうのはさみしいなぁ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨちゃんにやられた!

2025-03-20 | ひとりごと

梅も咲いて、マンサクも咲いてやっと春らしくなってきましたね。

今月のフラワーアレンジも春爛漫って感じでした。

我が家のベランダでもつい最近ジュリアンを植えたんですが、なんと今日こんなことに・・・・。

花びらは食べられ、その奥にあったチェッカーベリーの赤い実もみんな食べられてしまった!

犯人はどうやらこの子です!

となりのビオラやシクラメンには目もくれず、ジュリアンとチェッカーベリーを食べつくして行きました。

おまけに置き土産(💩)を3か所にも!

もう我が家のなけなしの花なんかねらわないでよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンと格闘

2025-03-06 | ひとりごと

なかなか春になりませんねぇ・・・。

2月末から3月はじめは相方の仕事が忙しく、私はほとんど家に閉じこもっていました。

出かけたのは、編み物ボランティアをしている施設、抜歯のために歯医者、そして図書館、

最低限のスーパーでの買い出し・・・・

暖かければ一人でも公園に散策に行ったりもするのですが、寒くてその気になれず、

家で、編みもの、合間に楽器の練習、PCで遊ぶ、という日々でした。

で、確か1日の土曜日だったでしょうか、異様なほど暖かな日で、家の中よりベランダの方が暖かくて、

急にベランダ仕事。

多肉や花の寄せ植えを突如寄せ植え直し、レモンの木まで植え替えた!

あまりの暑さ?にメダカの鉢の水替えもしようかと思ったくらいでした

(思っただけ・・・)

そんな中、編み物仲間からレモンが届いた!

今シーズン2度目です。

すごいね、畑にたった1本あるだけというレモンの木だそうですが、我が家のベランダのレモンとは

訳が違いますね。(ちなみに我が家のレモンはたった1個実っただけです

来週また編み物好きのメンバーが集まるので、今日は朝からレモンカード作り。

(レモンカードはレモンジャムというか、レモンバターみたいなものです)

ついでに、新玉ねぎのレモンドレッシングも作ってみました。

レモンカードと同じようにまずはレモンの皮をすり、果汁を絞り、あとはしょうが1かけ、にんにく1かけも

すり、新玉ねぎ半個、オリーブ油75㏄、出汁しょう油大匙1、砂糖大匙1(私は砂糖のシロップ使用)

をミキサーで攪拌して出来上がり!

参考にしたレシピは皮をすったり、果汁をしぼったりせず、すべてのものを丸ごとミキサーにかけていたけど

苦味が強くなるのではと心配だったので、手をかけました。

しかし、レモンカード作りと合わせて数個のレモンの皮をすったり、果汁を絞るのは力が要ります。

疲れた~

でも美味しいものが出来ると思えば頑張れる。

わざわざ我が家まで来てくれる編み物好きのメンバーにも喜んでほしいし・・・

 

春は遠いけど、着実に近づいては来てますね。

昨日相方が仕事場で採ってきたふきのとう! 初物だ。

昨晩は写真に残すことも忘れて天ぷらに。大きく開いた2個だけ、今晩フキみそにして食べます

貴重な2個の雄姿・・・

早く暖かくなあれ~♪

ふきのとうにツクシに山菜採りが楽しみだわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする