GWが始まってもう4日目。GWが26日から始まるとは認識していなかったのでなんかびっくりです。
この土日はフォルクローレバンドの大阪遠征があったのですが、日にちを決めたときは誰も
「GWだから避けたほうがいいんじゃない」なんて言うメンバーがおらず、当日になって、
「GWじゃん、やばいね」って言い出す始末・・・
帰ってきて昨日月曜日は編み物のお手伝いに施設へ。
3日連続の活動は老体にはしんどい
いつものように平和公園の暮らしの森を歩いたのはもう先週の24日、木曜日のことです。
すっかり季節が進み、ボケやユキヤナギの花は見ないうちに咲き終わっていました。
森の入口、緑が濃くなりました。
せせらぎの音が気持ちの良い季節ですね。
クスノキ並木の道は新緑に代わって落ちた葉で茶色に覆われていました。
森は花盛りでしたけど、目立っていたのは、白い花です。
判別がうちらには難しい・・・。
たぶんコバノガマズミ、アズキナシ、コデマリ、ネズミモチ、あたりでしょうか。
カラタチの花も咲いていました。
青い花では、フジも多くありました。
ツルニチニチソウ
このツツジはヒラドツツジと言うらしい。
すでに咲き終わったアケビの花
生き物はあまりカメラには収められなかったけど、散策の間ずっとウグイスがさえずっていました。
メジロさん、後ろ姿・・・。
シロハラさん、後ろ姿・・・そろそろ旅立ち?
ベンチで休憩していたら目の前の木にヤマガラさんがやってきた。
こちらはジャコウアゲハ
ルリシジミさん
お目目ぱっちりの美形さんですね。
大きなカメラを持った人と通りすがりにお喋り。
「今日は鳥が少ないけど、オオルリ、コルリ、コマドリもいましたよ」って。
囀りでいるなってわかるそうで・・・。
あなたについていきたい、と思ったのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます