昨日、今日と文句ない秋晴れです。
でも昨日の首里城の火災映像には胸が痛みますね。
琉球王国のシンボルというのに・・・
沖縄の人にとっては本当に悲しい出来事ですよね。
復活するのにまた何年かかるのでしょう。
私が生きているうちには無理でしょうけど、頑張って復活させてほしいものです。
永源寺の続きです
境内を歩いているのに、ついついキノコに目が行く我ら・・・
相方の調査によると、アカヤマタケ ↓
キシメジ ↓
フウセンタケの仲間? ↓
赤い実はなんでしょう?
可愛らしくてメルヘンチックでした ↓
カベンタケ? ↓
キソウメンタケ ↓
また114段の階段を下りて一服。ソフトクリームが美味しかった!
この日はまだ10月でしたが、11月に入るともみじ祭りが始まるようで、
ライトアップの準備やら、係の方は忙しそうでした。
そしてあまりの秋晴れにこのまま帰るのがもったいなくて、
山を見に伊吹山スカイラインへ
山頂の駐車場に着いた頃には日が傾き始めていましたが、なんとか山の姿を確認。
紅葉は思ったほど綺麗じゃなくてちょっと残念でした。
もう山頂は日が傾くと冬です 風が冷たくて寒かった~
白山、能郷白山、御岳、そしてかろうじて乗鞍岳が確認できました。
実際の眺め ↓
実際の眺め ↓