goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

豊川河口をめざして

2024-09-07 | お出かけ

今日も日差しがきついけど、昨夜もクーラーなしで眠れたし、秋が近づいてきましたね。

いつのまにか、蝉に代わって虫の声が聞こえてくるようになりました。

たまにツクツクボウシが鳴いています。

 

豊川河口をめざして出かけたのは、5日(木)のことです。

台風でしばらく出かけていなかったので、久しぶりのお出かけ。

どうして豊川河口をめざしたかというと、BIRDERという雑誌の9月号に豊川河口の干潟で

シギやチドリが見られる、と書いてあったからです。

シギやチドリが見た~い!

場所が詳しく書かれていなかったので、適当に出かけてしまいましたが、もうちょっと事前に

ネットで調べて行けば良かった、と反省。

河口に沿った堤防道路?は、片方は絶壁でガードレールもないし、車はすれ違いできないし、

なかなか難儀なところでした。

結局見れた鳥はサギさんとトンビさんだけでした・・・

 

河口へ向かう前に腹ごしらえで寄ったのはラグーナフェスティバルマーケットです。

建屋のすぐ横には立派なマンション。リゾートマンション?

フェスティバルマーケットって何かしら、と思ったけど、イオンモールみたいなものでした。

特徴的なのは海鮮料理のお店がいっぱいあったこと。

ここまで来てセリアに虎屋のういろうかぁって笑ってしまったけど、セリアはなかなかの

品揃えでした!

お店から海側に出てみます。さきほどのマンションが見えます。

土日はヨットや観光船に乗船できるらしい。

 

そして豊川河口をウロウロしたあとは、豊川稲荷に寄りました。

表参道

豊川稲荷って稲荷というから神社と思いきやお寺だそうですね。

本殿あたりから振り返るといい景色。

途中に咲いていたハス。といってももうすっかり種を作っている。

本殿でおみくじを引きました。

意図してなかった黒い鯉がつれちゃったけど、おみくじは大吉だった。

この鯉にキツネがかくれているって書いてあったけど、上からみたこの感じかしら???

境内にあった風鈴の音が涼し気でした。

 

 

今回めずらしく行きは東名高速を使わず、名二環~伊勢湾岸道~国道23号と乗り継いで、蒲郡まで。

23号はところどころ渋滞してノロノロになったりしたけど、案外順調に走れました。

相方は名二環に乗ってから23号を降りるまで一度も信号が無かった!と喜んでいた。

23号を走ったおかげで道の駅にしお岡の山にはじめて寄って、散財しました

帰りは東名高速で帰って来ましたが、我が家は東の方は行き慣れていないので

土地勘がなくてどうも東の方に行くと疲れます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする