goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

廻船問屋巡り

2019-12-29 | お出かけ

年末で何となく気ぜわしい中、暖かい日差しに誘われて

廻船問屋巡りに常滑と内海に出かけてきました。

昨日28日の土曜日のことです。

令和元年最後のプチお出かけ。

年末のお掃除も買い出しも後回し、いやあとになってもしないかもね.

ぐうたらな老人世帯です

 

相方のたてた行程に沿ってまずは常滑へ~ ♪

・・でもなんで急に廻船問屋へ?

 この前七里の渡しをみにいったからかしらね・・・・

年末にスピード違反でつかまらないように、慎重に高速を走ります。

なんかみんないつもに比べるとゆっくり走ってましたよ。

反対車線では覆面パトカーにつかまってる車も・・・

 

めざす廻船問屋瀧田家は常滑のやきもの散歩道に中にありました。

この散歩道にはちゃんと駐車場が用意されていたのに、瀧田家がこの散歩道の

一角にあることすら知らずに出かけてしまい、駐車場を探してぐるぐるしちゃいました。

結局神明社に車を停めさせてもらいました。

ちゃんと調べてでかけなくちゃね。。。

立派なお社です。

煙突のある町並みが見えました。

そしてラッキーなことにすぐ後ろ側には登窯が!

焚口が五つもあって、すごい立派な登窯でした。

こちらはその煙突。

散歩道にはこんなふうにケサワ(土管の焼成時に使用した捨て輪の廃材)が埋め込まれていて

滑り止めになったり道案内になったりしていました。

有名な土管坂。

でも肝心な廻船問屋瀧田家はこの日から年末のお休みで、がっくりでした 

気を取り直して、次は内海の内田家へ。

タイミングよくガイドさんに丁寧に案内していただきました。

この船が所有していた千石舟の模型です。

人の高さからマストの高さを考えるとすごく大きい!

この船を10人ほどで操っていたそうです。

お屋敷はもちろん立派!

三段の梁です。

台所

広すぎて迷子になります。

そして寒い・・・・

お金持ちとわが身の差をしっかり感じてお屋敷巡りは終了。

このあとは、豊浜のさかな広場で遅めの昼食をとって帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする