前にも書きましたが、最近私の周りで赤ちゃんの出産ラッシュ。
新米ばぁば に 新米パパ。
そこでちょこっと気持ちだけお祝いをあげようと先日とある雑貨屋さんで物色。
そこで新語を覚えたのです
スタイ とやら であります。
スタイって何?
いつも一緒に雑貨屋巡りをするSちゃんは情報通であります。
「今はね、よだれかけって言わないの。スタイよ」 と。
はぁ~、スタイ? それどういう意味? よだれかけの英語?
お店の表示には確かに よだれかけ、なんてひとこともありません!
スタイです!!
でも英語じゃなくてヒットした商品名がそのまま名前として定着したんだそうです。
自分の子育ては30年近く前ですからね、いろいろ変わりますね
ちなみに実際には、よだれかけ、というより、よどかけ って言ってました。
これって 名古屋弁なんだって~
またまたびっくりであります 知らなかった~
で、かんじんなスタイですが、気に入るのがなくて結局ガーゼハンカチにしました。
新生児のうちだったらいろいろ使えるかなと。
でもタイムリーに会わないうちに大きくなっちゃいそう。だったら布きんにでもしてね