goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

モネの池

2016-09-09 | ひとりごと

7日の日、今話題のモネの池へ出かけてきました。

でもその前に、7月の終わりにヤナへ出かけて鮎料理を食べたのですが、その時もらった10%割引券・・・・

今度はちゃんと天然鮎の塩焼きを食べようとまずは美山観光ヤナへ。

で、お値段を聞くと天然鮎の塩焼きは養殖鮎の100円増し。

さっそく注文して食しました。

身がしまって美味しい。。。感じがする・・・・

でも本当の違いは食べ比べてみないとわからないですよね  両方頼むべきだった・・・

店員さんにきいても天然と養殖と見た目じゃわからない、天然はちょっと小さいって言うんです。

でも区別がつかなかったら仕入れられないですよねぇ・・・・・

あとからネットで調べると、違いややはりあるようでした。

ヤナには魚影、これって鮎かな。

前に来たときはマタタビの実を見つけて大興奮した河原へもまた行ってみました。

さすがに9月に入っての平日、人影なしでした。 でもマタタビはまだありました。

先回背が届かず取れなかった実がそのままに・・・

そしてこのあといよいよモネの池を目指します。

根道神社の境内にある名もなき池が モネの池 です!

平日だけど結構な賑わいです。

反対側からもパチリ

肝心なモネの池の雰囲気、確かに~ある

スイレンとコウホネが咲いていました。

 

この鯉はプラチナ鯉と言うらしい。

これは記念に購入した絵葉書から

こんなハートの鯉も泳いでいたらしい・・・・・

池の周りにはアジサイやモミジもあるのでそれぞれの季節に楽しめますね。

このあとは高賀神社神水庵でお水を汲みました。

それから子供が小さかった時良く遊んだ洞戸のキャンプ場へ寄り道。

まだ夏休み中の大学生なんでしょうか、洞戸川にあるおおきな岩から川に飛び込んでいました。

相棒も昔そこから飛び込んだことを自慢してました~ 

今やったら絶対怪我しそうです。。。。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする